2010年09月11日

Bloglines終了

Bloglinesが10/1で店じまいと聞いて遠い目になっている。

参考
The Ask.com Blog: Bloglines Update
メディア・パブ: RSSリーダー時代が終焉か、Bloglinesがサービス停止へ

投稿者 nagakushitan : 12:22 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2010年06月03日

Google Reader にフォルダ(タグ)のリネーム機能がついた

 ついに、というべきか。

Official Google Reader Blog: Folder and tag renaming

 裏技めいた記事をここに書いてから2年半。
 Twitterにハマってから放置しまくりだったけど、あまりに感慨深いのでつい。

 あ、最近はiPhoneアプリにハマってて書きたいネタもないことはないのだけど、Twitterで一度つぶやいてしまうともういいやという気になってしまって。

主な関連記事
Google Reader のタグを一括リネームする方法

投稿者 nagakushitan : 13:29 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年11月05日

HootSuite + TwitterPhotoShow は最強のTwitter環境かもしれない

Twitterには相変わらずハマりまくりで、ブラウザに各種スクリプトを組み合わせて閲覧するのが基本スタイルなのは変わっていないが、フォロー数がずいぶん増えてきた今では別な方法を使うことも多くなってきた。

朝イチで大量の未読があるときは過去に遡りやすいTweenを使うし、イベントの実況等でフォローしていない不特定多数の発言を読みたいときにはキーワードトラッキング機能が強力なHootSuite(Webアプリ)を使っている。

前回のエントリーにも書いたように、添付された画像・動画を展開してくれないのが専用クライアントをメインにできない最大の理由だったのだが、ナイスなスクリプトを偶然発見した。

TwitterPhotoShow for Greasemonkey

名前の通りTwitter上で画像を展開してくれるスクリプトで、これの素晴らしいところは各種Webアプリにも対応している点だ。対応サイトはリンク先を参照して頂きたいが、グレイトすぎてエキサイトしている。広めたいという欲求を抑えることができない。

Chrome (Chromium) で動かなかったのは残念だったけれども、FirefoxユーザーならHootSuite(多機能だけど英語オンリー)やSeesmic(機能は少ないが日本語対応)などのWebアプリにこのスクリプトを組み合わせればブラウザだけで専用クライアントに負けない環境を構築できる。複数PCでの運用が容易な点も見逃せないポイントだ。

追記 (11/10)
Chromeにはこちらをつかうといいようだ。

Show on Twitter

ただし細かい設定ができないので他のスクリプトなどと被る可能性がある(中身を直接書き換えればOK。そんなに難しくない)。

さらに追記 (11/20)
HootSuiteの難点は表示面積が狭いことだが、そのあたりを多少改善する小技を発見。

Hide footer for HootSuite | userstyles.org

FirefoxとChromeで動作を確認した。フッタ部分を非表示にしてくれるだけだが、それだけで随分違う。
一時的に無効にするのも簡単だし入れておいて損はない。

もっと追記 (11/24)
HootSuiteのリニューアルでTwitterPhotoShowが動かなくなったが、スクリプトをエディタで開いてHootSuiteのクラス名"tweetContent"を"messageContent"に書き換えればよい。Show on Twitterも同様の処理でOK。

追記リターンズ (11/29)
HootSuite用の便利スクリプト追加。

HootSuite用 ユーザースクリプト Fix HootSuite
省スペースなHootSuite用 Chorme User Script

上は投稿時のユーザアカウント選択を不要にしてくれるのがグレイト。また、「Shift+Enter」による投稿が可能になる。
下は表示領域を極限まで広げてくれるものだが文字サイズもかなり小さくなってしまうのでネットブック向けといえる。

主な関連記事
FirefoxをTwitterに最適化する

投稿者 nagakushitan : 20:40 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年08月22日

FirefoxをTwitterに最適化する

ずっと前に書いた「FirefoxをGoogle Readerに最適化する」が内容的には完全に時代遅れなのに未だにアクセストップなのがアレなので、今をときめくTwitterで柳の下を探ってみるテスト。

■専用クライアントやFirefoxサイドバー拡張でいいんじゃ?

Twitter向けには専用クライアントやFirefox拡張が数多く出ているが、個人的にはあまりしっくり来ない。

専用クライアントは画像などのリンクが貼ってある場合に別途ブラウザを立ち上げなくてはならないが、それなら最初からブラウザで見た方がいい。というか、後述する方法ならタイムラインに画像がそのまま表示されるので、そちらの方が見落としが少ないというのが最大の理由。
専用クライアントについては他にも言いたいことがあるが、焦点がぼやけるので割愛。「フォローが1000人超えてるからクライアントじゃないと無理」などという人のこともよく分からないのでここではスルーの方向で。

サイドバー拡張は結局のところウインドウを並べて表示しているのと変わらないものが多いし、表示できるポストが少ないので流れが速いと追えない。フォローが少なく穏やかなタイムライン向きといえる。

■Greasemonkeyによる最適化

というわけで、フォローが極端に多くも少なくもない人にはGreasemonkeyスクリプトを使うのをお勧めしたい。
以下では実際に使ってみてグレイトだと思ったものを紹介していく。
Greasemonkeyって何?というレベルの人は申し訳ないがググるか一番下の項目に飛んで欲しい。

@troynt's Twitter Script for Greasemonkey

今回のメインとなるスクリプト。これを入れるとRTボタンの追加や画像・動画の埋め込み表示など、大幅に機能が拡張される。
ただ、不要と思われるものも多いので、オプションをよくよく吟味する必要がある。
なお、定番であるAutoPagerizeは機能が被るのでTwitterを例外サイトに追加しておくこと。

Twitter Sidebar Replies for Greasemonkey

リプライをサイドバーに表示してくれる。
自分へのリプライを見落とすことが少なくなるだけでなく、他人の個別ページでレスが被ってないかも確認できる。自分のタイムラインでは分からなかった流れが見えることも多い。

show the user following me for Greasemonkey

特定の人が自分をフォローしてくれているかを確認するにはダイレクトメッセージが送れるかどうかで判断できるのだが、いかんせん見にくい。このスクリプトを使えばこれ以上ないくらいはっきり分かる。
上記のtroynt'sにもアイコンで表示する機能があるが、なぜか抜けが多いのでこれを併用している。

SimilarFav for Greasemonkey

これまでのものと異なってふぁぼったー上で動くスクリプト。
同じポストにfavをつけている人や自分にfavをつけてくれる人をランキングして表示する。
自分の「ふぁぼり」タブから同好の士を効率的にピックアップできるのはナイスといえよう。ていうか、これがお勧めユーザ機能のあるべき姿だとすら思う。

■番外

pbtweet - twitter拡張スクリプト -*開発停止になりました

このスクリプトは本当に素晴らしく、まさに専用クライアント要らずなのだが、基本的にWebKit向けなのでFirefoxでは挙動がおかしくなることがある。特にタイムラインの抜けが発生するのが致命的。
作者さんにコンタクトを取ったところFirefoxは使っていないとのことで、残念ながらFirefoxに最適化される望みは薄いが、Chrome(Choromium)ではマーベラスな動きを見せているので、ChromeやSafari使いの方には激しくお勧めしておきたい。

■「スクリプトとか面倒くさい。拡張がいい」という人には

Power TwitterEchofon(旧称 TwitterFox)をお勧めしておく。
色んなところで取り上げられてるので特に解説はしない。

最後になったけど、何か追加・修正すべき点にお気づきの方はTwitterでもお気軽に。多分怖くない。

主な関連記事
friendfeed
Twitter
FirefoxをGoogle Readerに最適化する

投稿者 nagakushitan : 16:36 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年08月01日

Tab Mix Plus がついに3.5対応したんだけど

人気がありすぎて使わない(ことを殊更にアピールする)のが逆にステータスという訳の分からない状況になってるTab Mix Plusだが、やっとFirefox3.5(正確には3.5.xと3.6a1preまで)に正式対応した。

Tab Mix Plus :: Firefox Add-ons

公式フォーラムで密かに配布されていた開発版もバージョンが上がっている。

Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.8.1pre.090801 Released

問題点を指摘されることが多いのは事実だが、これほど簡単なタブ拡張が見あたらないのもまた事実。
楽をしたいならサクッと入れるが吉。

今まで開発版を入れてた人には自動更新通知が行かないみたいなので、取り急ぎ報告まで。

追記 (8/2)

不具合があったらしく、早くもバグフィックス版が出ている。
AMOには0.3.8.1、公式フォーラムには0.3.8.2pre.090802がアップされた(リンクは変更なし)。

追記 (8/8)

開発版更新。修正箇所多し。

Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.8.2pre.090808

追記 (8/15)

細かい修正。ていうか、自動更新来るようになってたし、もうここに書く必要はないっぽいな。

Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.8.2pre.090815

主な関連記事
Tab Mix Plus (Dev-Build) が久々に更新

投稿者 nagakushitan : 23:34 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年07月09日

friendfeed

トップページのサイドバーにfriendfeedのブログパーツを設置した。

ここのところTwittertumblrにばかりかまけてこちらがおろそかになりがちなので、friendfeedであちこちに書き散らしたものをまとめてサイドバーに表示しようと目論んだが、思いの外スペースをとって美しくないことおびただしいので断念し、代わりに小さめのリンクボタンを置いてみた。

本来はブログそのもののデザインを刷新したいのだが、 Movable Type 5が出ようかというのに未だに3.35のままでいいのかなどと考え始めたりして腰が重くなる一方だ。
この際、出来合いのブログサービスに移転した方がいいのかもしれないが、それもまた大変そうではある。

というわけで、ますますTwitter率が高まりそう。
最初の頃は全然面白くなかったけど、無理矢理100人フォローしたらそこそこ楽しくなってきた。
2ちゃんねるの殺伐さやmixiの息苦しさに疲れている人にはお勧め。

主な関連記事
Twitter

投稿者 nagakushitan : 00:04 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年06月29日

livedoor Reader ヘッドラインモード

LDRのやる気を久々に見た。

livedoor Reader 開発日誌 : livedoor Readerの新モード「ヘッドラインモード」をリリースしました

どっかで見たような気がしてしばらく悩んだのだが、今は亡き、じゃなくて、今は元気がないBloglinesのPlaylists(βではパーソナライズドスタートページだっけ?)だった。
Bloglinesでは自分で並べる必要があったのだが、LDRでは特に何もすることなく利用できる。

見出しというものが信用できないので殆どの登録フィードを全文化して全ての記事にちょっとだけでも目を通すという(他の人にはお勧めできない)スタイルを採用している俺には不要な機能だが、ヘッドラインをざっと眺めて気になった記事だけ読む人には便利なのかもしれない。

ていうか、久しぶりにLDR使ってみたけど、操作法をすっかり忘れていて愕然とした。

主な関連記事
Bloglinesが瀕死らしい
Bloglines の新機能 "Playlists"

投稿者 nagakushitan : 20:55 | コメント (0) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2009年06月13日

Firefox アドオンコレクション

意外に流行ってるので晒してみる。

あどおん! : Firefox Add-ons

この機能ができた日に勢いだけで作ったやつ。
公開することを考えてなかったので常用・実験用が混ざっていて見にくい。

3つのプロファイルから持ってきてるんで機能が被ってるものもある。
いずれ分けるかもしれないが、あっという間に飽きるような気がしないでもない。

ていうか、AMOに置いてなくて載っけられないのも結構あるなあ。

投稿者 nagakushitan : 18:05 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年06月04日

Twitter

ひと月以上は空けない方針だったが、ちょっと油断したら過ぎてた。

前も書いたような気がするけど、チラシの裏みたいなことははてなダイアリー(非公開)で書いてるので、それだけで満足してしまうところがある。
ていうか、はてなのサービスは非公開で使うと気楽でいい。
チキンハートの持ち主にはマジでおすすめ。あ、日本のWebが残念な人とかにも。

チラシの裏といえば、ちょっと前からTwitterも始めてみた。
今のところ、あんまり面白くない。
たくさんフォローすれば楽しくなると聞いたが本当だろうか。
とりあえず、もう少し続けてみるけど。

あ、Bloglinesがまたやらかしたという小ネタもあるんだが、もうそっとしておくことにしたい。

主な関連記事
Bloglinesが瀕死らしい

投稿者 nagakushitan : 21:42 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年04月30日

FC2ブログの画像がRSSリーダで表示できるようになってね?

昨日ChromiumでGoogle Readerを眺めてみたらいつもより画面が華やかだったので気づいた。
色んな組み合わせで試してみても同じ結果だったので環境がどうのこうのではないと思うが、どうか。

RSSリーダ経由で読むと画像が表示されないブログは少なくない。
画像置き場になるのを防止するための措置なんだろうが、読み手としては鬱陶しいだけだ。
これを回避するためにはリファラをいじらなければならず、具体的にはFirefoxでRefControl拡張を使用するといった小細工が必要になる。

こういう技が不要になれば、リファラをいじれないブラウザや単体のリーダでもRSSを利用しやすくなるはず。
FC2大本営からは何の発表もないが、一時的なものでないことを祈りたい。

大手サイトがPipes対策(とは言い切れないかもしれないけど)を施し始めたり(Pipesを使ってる方は見直してみると死んでるフィードが結構あるかも)、相変わらず盛り下がりっぱなしのRSS界隈だが、久々に明るい話題といえよう。

主な関連記事
FirefoxをGoogle Readerに最適化する

投稿者 nagakushitan : 20:23 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年04月04日

Tab Mix Plus (Dev-Build) が久々に更新

約3ヶ月ぶり。

Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7.4pre-Tab Mix Plus

Firefox 3.5b4と3.6a1でタブ周りの挙動が微妙に変わってしまって困惑していた。非常に助かる。
TraceMonkeyもやっと安定してきたようだし、そろそろ3.6をメインにしてもいいな。

参考
TraceMonkeyはトンネルを抜けた - Mozilla Flux

主な関連記事
Safari 4使ってみたけど

投稿者 nagakushitan : 20:21 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年03月21日

IE8がもっさりっていう人は

Spybotの免疫機能をオフにするとよいみたいだ。

エラい高速だと巷で話題のIE8を入れてみたのだが、起動が超もっさりでスクロールも何か引っかかる感じだった。
各所のレビューではそんなことなさそうだったので、自分の環境が悪いのだと判断し、ブラウザに食い込んでいそうなモノ(プラグインとかIE7Proとか)を少しずつ外していったところ、Spybotが犯人と断定するに至った。

アンインストールまでする必要はなく、免疫の設定画面でUNDOするだけでよいっぽい。
今はSpybotを入れてなくてもかつて使っていたら設定が残ってる可能性がある。その場合はもう一度インストールしてUNDOするのが早道だと思う。多分。

あと、スムーススクロールは切った方がスムースじゃね?との印象を持った。

さて、肝心のIE8の使い心地だが、結構いいんではないか。
手塩にかけたFirefoxには及ばないけれども、個人的にはSafariとかOperaより使いやすいと感じる。
IE7ProがIE8Proになれば(現時点では怪しい挙動が散見される)、Chrome(正確にはGreasemonkey有効状態のChromium)を超えるお気に入りになるかもしれない。

追記
各所の情報を総合すると、Spybotの免疫をすべて切る必要はなく、「Domains」だけを無効にすればOKぽい。
また、Spyware Blasterを使っていて同様の症状が出た場合は「Restricted Site」を無効にすればいいみたいだ。

参考
正式版公開! IE8を最初からいきなり弄り倒す10のTips :教えて君.net
IE7Pro - 究極のアドオン用Internet Explorer

投稿者 nagakushitan : 09:52 | コメント (5) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年02月25日

Safari 4使ってみたけど

いや、笑った。こんなに酷いのは久しぶり。

アップル、Safari 4を発表 — 世界最速、最も革新的なブラウザ

速さが売りらしいが、描画はともかくその他の挙動が不審きわまりない。
しょぼいマシンだと、今回の目玉である「Top Sites」、「Cover Flow」を表示することすらできない。
割と頻繁に固まるし、最近のブラウザではあまりお目にかかれないクオリティ。

タブの振る舞いも相変わらずタブブラウザを名乗るのはどうかという感じだし、これなら前のバージョンの方がまだよかった。
これをβというのはβに失礼だろう。アップルがWindows向けに作ったモノは要注意という俺ルールがまた強固に。

ついでに他のブラウザについても少し書いておく。

相変わらずメインはFirefox 3.1b3系。
TraceMonkeyは何かと物議を醸しているようだが、もうこれがないブラウジングには耐えられない体になってしまった。Google Readerみたいなサイトを閲覧するとき、体感できるくらい3.0系とは違う。
3.2a系もサブで使っていて、こちらも割といいのだが、ビルドによっては地雷なのでM体質の人以外には勧めない。

意外なことにChromeもずっと追っている。1.0系はスルーで2.0系とChromium。
リリース当初に比べればずいぶんよくなったと思う。
これでフォントの強制変更とGreasemonkeyの標準サポートおよびリファラのコントロール機能さえつけばメインにしてもいいくらいだ。
ていうか、ちょっと前、長年IEを使い続けてきた老人のPCに1.0系を入れてあげたら「速くて使いやすい」と感謝された。
インターフェイスはシンプルでいじれるところはほとんどないし、アップデートは自動だし、PCに詳しくない人にはもしかしたら最適なのかもしれない。

おっかないのでOperaには触れない。

参考
窓の杜 - Apple、“Cover Flow”搭載などUIを一新した「Safari」v4のベータ版を公開
アップル、Safari 4を発表--Cover Flow、Tabs on Topなど多数の新機能 - CNET Japan

主な関連記事
Google Chrome使ってみたけど

投稿者 nagakushitan : 21:28 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2009年01月30日

Google Readerがまたひっそりと仕様変更

Favicon表示系スクリプトの被害が甚大で涙目再び。

前回の大改造ショックからやっと立ち直りかけたところだというのに。
ま、カスタマイズなんかするなって言われればそれまでなんだが。

ていうか、Favicon表示はデフォルト装備にしてもらいたいと思うんだが、どうか。

参考
Official Google Reader Blog: What we did on our winter break
Google Reader Favicon ++ for Greasemonkey
Ultimate GReader favicons for Greasemonkey
Google Reader: Show Feed Favicons for Greasemonkey
Google Readerでfaviconを表示 - 札幌市西区

追記 (1/31)
Show Feed Faviconsについては独自に修正を施した方がいる模様(動作確認済み)。
Google Reader: Show Feed Favicons for Greasemonkey

主な関連記事
Google Readerデザイン大刷新で涙目
FirefoxをGoogle Readerに最適化する

投稿者 nagakushitan : 19:50 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年12月05日

Google Readerデザイン大刷新で涙目

5秒ほどフリーズしてしまった。いや、俺が。

Official Google Reader Blog: Square is the new round.

今まで積み上げてきたカスタマイズノウハウが崩壊してしまった。
ていうか、カスタマイズまとめ記事の改訂を進めてたのが全部無駄になってしまってプチ放心状態。
これがいやだから過度の改造は控えようと決めてたのに(記事にも書いてた)。俺のバカバカ。

まあ、いいところもないではないんで、また一からやり直しか。
それにしても面倒くせえなあ。

追記
世界中で大不評な模様。
デザインだけじゃなくてGreasemonkeyスクリプトもかなり影響受けてるし。
あちこちで昔のデザインに戻すスタイルシートとかがアップされてて笑った。
しばらく待って良さそうなのが出そろったらまとめてみたい。

主な関連記事
FirefoxをGoogle Readerに最適化する
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ

投稿者 nagakushitan : 08:35 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年11月11日

Google Readerに自動翻訳機能っていうから

ちょっとビックリしちゃったじゃねえか。

Google Readerに自動翻訳機能が加わる–もう何語のサイトでもOKだ (TechCrunch)

「対象サイトをユーザのネイティブの言葉に翻訳してフィードする機能」なんて書いてあるもんだから、リーダに読み込まれる段階で翻訳されるの?何そのハイテク機能?ていうか、迷惑行為?などと早合点してしまった俺を誰が責められよう。

少しだけ試してみたけど、正しくは「対象サイトを別ウインドウ(タブ)で開くときにGoogle翻訳を通して開く」じゃねえか(だよね?)
これだけならそんなに騒ぎ立てるほどの機能ではないと思うが、どうか。

俺は英語メニューで使っているのだが、この状態で英文サイトを開くと「英語から英語」翻訳という設定にされてエラーが出てしまうのもいただけない。

ていうか、Google翻訳という段階で(少なくとも日本人にとっては)アウトのような気がする。
Google翻訳の精度について書かれたものは枚挙にいとまがないが、ピンとこないという方は「Google翻訳が面白すぎる件 - Cozy Ozy」を一読されるとよい。

参考
Official Google Reader Blog: Is Your Web Truly World-Wide?

追記
ちゃんとリーダ内で翻訳される模様。
最初に試したときはなぜか上手くいかなかったが、時間をおいて再チャレンジしたらできるようになってた。
だからといって使う気にはならないけど。

投稿者 nagakushitan : 18:00 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年10月20日

Bloglinesが瀕死らしい

あのBloglinesが沈もうとしている模様。

TechCrunch Japanese » Bloglines、完璧に崩壊―ファウンダーさえGoogle Readerに乗り換えか?

長いこと放置してたので気づかなかったが、こんな酷いことになっていたのか。
別れた妻が死んだと人づてに聞いたような気持ちだ。結婚したことないけど。

これでGoogle Readerの一人勝ち確定といってもいい状況だが、Bloglinesを捨ててGoogle Readerに転んだ俺としてもこれはあまりよろしくない気がする。独占の末路は衰退に向かうのが常だ。
かといって他の選択肢はほとんどないといっていいし、どうしたものか。

LDRはソースを公開したとき(ぶっちゃければ、開発者が退職したとき)に終わりの始まりを迎えたと思う。
操作メニューにFind Jobとか組み込んだ時点でもうアレな感じ。
まだ回復可能とは思うが、やる気があるのかどうか。

ついでにいっておくと、つい先日、Google Readerにおける当サイトのRSS登録者数がLDRのそれを超えた。
LDRは開始時点からずっとぶっちぎりを続けていたのだが、ついに逆転の日を迎えた。
感慨深いといわざるを得ない。

それにしてもBloglinesがこのまま死んでいくのは惜しまれる。
やる気さえあれば何とかなったような気もするんだけど、こんな記事が出るようになってはもうどうしようもないか。

追記 (10/21)
上記の騒動を受けて(かどうかは定かでないが)、Bloglinesが声明を出した模様。

Bloglines Crawler Problem Fixed

「直しましたすんません」だって。さて、どうなるか。

さらに追記 (10/21)
各地の反応。

TechCrunch Japanese » Bloglinesにバンドエイド。会社はまだ買い手がつかないらしい。
Bloglinesの大規模障害、「修復完了」と発表

主な関連記事
Bloglinesにかなりの機能が追加されたようなのだが
Bloglines がなかなか頑張ってる件
Google Reader 大進化。一方Bloglines βは
Bloglines リニューアル(ただしベータ)

投稿者 nagakushitan : 18:30 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年09月10日

Google Chrome その後

なんか色々出てきた。

Google ChromeでGreasemonkeyを使うGreasemetal :教えて君.net
『Google Chrome』で広告ブロックする方法 : ライフハッカー[日本版]

「なぜそこまで」というのは簡単だが、一見無駄なように見えてもどこかに繋がっているということはありうるわけだから、ここは遠巻きにして生温かく見守る、くらいのスタンスがよろしいのではないかと小生愚考。大3枚にて昇天。

それはそうと、Chromeの使い方が固まったので一応報告。

自分のPCでブラウザを立ち上げて赤の他人に見せるときに使うのがいい。
そういうシチュエーションは想像しづらいという人、クライシスはいつやってくるかわからないって。

ブックマークその他はまっさらにしておく。
Firefoxのブックマークツールバー等に多少問題のあるサイトを登録してあってもこれで安心。

ま、他のブラウザでもいいんだけど、プレーンな状態なら起動も終了も一番速いような気がするし、見た目もオシャレでスイーツな感じだしネ(はぁと)。

主な関連記事
Google Chrome使ってみたけど

投稿者 nagakushitan : 23:02 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年09月03日

Google Chrome使ってみたけど

巷で話題のGoogle Chromeをちょっとだけ使ってみた。
以下簡単な感想。箇条書きにて失礼。

総論

・速い
・軽い

・オプション項目が異様なまでに少ない
・よっていじるところがほとんどない
・初心者にはいいかもね
・でも初心者がわざわざ落としてきてインストールして使うだろうか
・初心者のフォローに追われたくないベテランはこれでお茶を濁すという手もありか

Firefoxユーザ的には?

・Firefoxから設定を引き継げる
・初回起動時にブックマークツールバーがそのまま再現されてたのには感動した
・パスワードも引き継げるがオプション開くと丸見え状態なので注意
・ていうか、大問題だろこれ
 (追記:Firefox側でマスターパスワードを設定しておけば回避できるらしい)

・最小フォントサイズ指定ができない
・ていうか、デザイナーは何でこんなに小さいフォントが好きなのか
・フォントの強制変更もできない
・メイリオ系に慣れるともうMSゴシックは無理

・Greasemonkeyがない世界では生きていけない体になっているのに気づかされた
・ていうか、世の中、こんなに広告だらけだったのか
・広告屋であるGoogleが広告カット系の機能を追加できるようにするだろうか
・むしろFirefoxから広告カット機能を排除したブラウザづくりが主眼?などといったら電波ですね
・みんな俺の代わりに広告を見てくれてありがとう
・いやマジで

結論

・Safariに似てるけどWindowsで育った人にはこちらの方が使いやすいと思う
・Operaの多機能なところが好きな人には向かないような気がする
・Firefoxの拡張性が好きな人にも合わないんじゃなかろうか
・あ、IEっていうのもありましたね

・あ、Gears(笑)
・もう少しこなれてきたらIEでGoogle系のサービスをメインに使ってる人にはお勧めできるようになるかも
・とりあえず俺は使わないと思う
・デザイナーの皆さんお疲れ様です

主な関連記事
FirefoxをGoogle Readerに最適化する(この記事もいい加減改訂しないとなあ)

投稿者 nagakushitan : 19:47 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年08月22日

アメブロはホントに果てしないな

アメブロの天井知らずっぷりは止まるところを知らない。

アメブロのRSSがまたリダイレクトされてるわけだけど - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

もう読まねえよ!と一度はRSSリーダから外したものの、惜しい物件についてはPipesを通して全文化した上で再登録して凌いでいたんだが、今回の変更でタイトルは文字化けするようになり、おまけにスタンドアロンのスパム広告がもれなくついてくるようになった。

著作権を侵害するものと決めつけて全文配信を取りやめたり、フィードのアドレスをコロコロ変えるなどの狼藉を働いただけでは飽き足りず、スパム広告まで全員プレゼント。もう降参せざるを得ない。

アメブロをRSSリーダで読むのはもう諦めた方がいいのかもしれない。
これからははてブのホッテントリに入ったものだけをチェックすることにしようか。

ていうか、RSSとは鬱陶しいものだという観念が芸能人好きの人々を通して一般化するのを畏れる。
ま、PheedoやRSS広告社などの地道な活動によってRSSは始まる前に終わったといえなくもない状況にあるから、今更どうしようもないのかもしれないけど。

そういえば、FeedBurnerが広告配信を始めたという大ネタもあったな。
こちらはインラインだからスタンドアロンに比べれば今のところあんまりウザくない。

参考
Google Launches AdSense for Feeds
Googleがフィード向けAdSenseを一般提供開始か - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
ダントツは上地雄輔! 有名人ブログでアメブロ躍進 - ネットレイティングス | マイコミジャーナル

主な関連記事
エキサイトブログもスパム化するのか
SeesaaブログもRSSに広告を入れ始めた件
アメブロはやっぱりアレな件
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた
FeedBurner をあまり使って欲しくない理由

投稿者 nagakushitan : 20:00 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年07月22日

Google Reader で既読ボタンをうっかり押しちゃうことあるよね

こういうメッセージがたまに出るようになった。前からあったっけ?

mark.png

常に出るわけではなくて、50以上の未読を一気に処理しようとしたときに出るんだと思う。
怖いから何度も試したわけじゃないけど。

そもそも、あの配置はイマイチだよなあ。「更新」と間違いやすい。
やっちまったときのショックはデカいし。

50とか多すぎというドジっ子さんは以下のスクリプトを入れとくといいかもしれない。

Google Reader Without "Mark All As Read" – Userscripts.org
refresh button and mark all as read – Userscripts.org

主な関連記事
FirefoxをGoogle Readerに最適化する

投稿者 nagakushitan : 08:10 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年06月22日

エキサイトブログもスパム化するのか

RSS汚染の流れは拡大の一途。

エキサイトブログのRSSフィード配信を
株式会社RSS広告社に委託することになりましたことをお知らせいたします。

これはもうダメかも分からんね。
来月から順次開始らしいが、何せ「あの」RSS広告社だけにSeesaaより酷い事態になる可能性もある。
ていうか、確実になる。あの無差別絨毯爆撃がやってくる。
今のうちから登録解除しておこうかというくらいの勢いだ。

SeesaaのRSS広告開始から1ヶ月経った。
ウチの記事がきっかけで外したというブログ主さんもいたけど、やっぱりウチ程度の零細ブログでは限界がある。
どこか影響力があるブログが旗を振ってくれればいいんだが、そういうところはしがらみが多そうだしなあ。

ま、エキブロの場合は強制配信だろうから、対抗手段も限られるんだけれども。
とりあえず、書く方も読む方も利用を止めるのが一番かな。って、身も蓋もない。

参考
世祓い : 憂鬱

主な関連記事
SeesaaブログもRSSに広告を入れ始めた件
RSS広告社はそろそろスパム業者認定してもいいと思う
史上最凶のRSS広告
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた
アメブロはやっぱりアレな件

投稿者 nagakushitan : 23:24 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年06月17日

SANSPO.COMの分割記事を結合して全文化したフィード

こないだサンスポの細切れメソッドについて取り上げたが、くっつけて全文配信にしてしまうフィードをPipesで作ったという人が。

Pipes: SANSPO 結合配信

コメント欄に投稿してくださったのだが、これはサッカーのみのフィード。
他のものが欲しければ自分でいじればいいようになっている模様。

AutoPagerizeも対応したので(それとGoogle Reader Preview Enhancedがあれば)まあいいかと思っていたところだったが、やっぱりこっちの方が便利。
いやあ、ぼやいてみるもんだなあ。

数ある旧式メディアの中でもフジサンケイ方面はこういうのにやかましい印象があるので、あまり広まりすぎるのもアレだなあと思ったりするのが歯がゆいんだけど。

主な関連記事
読売新聞がRSS配信を開始したけど、例によってアレな件
SANSPO.COMがリニューアルしてRSS配信も開始したのだが
FirefoxをGoogle Readerに最適化する
おじさんに全文みせてごらん

投稿者 nagakushitan : 22:50 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年06月12日

読売新聞がRSS配信を開始したけど、例によってアレな件

読売新聞がついにRSS配信を始めた模様。

ヨミウリ・オンライン(YOL)では2008年6月12日から、主要ニュースとアクセスランキングのRSS/RDF(以下、RSS)ファイルを公開しています。

今までも部分的に配信してはいたが、ニュース以外のものばかりだった。
チラホラ見かける勝手RSS配信ももう必要ないネ!

とは行くはずもなく、案の定Pheedo仕事。広告てんこ盛りでリーダに登録する気も起きない。
気が向いたらPipes経由でゴニョゴニョしてみるかもしれないけど。

あ、こないだ触れたサンスポの分割メソッド問題だが、AutoPagerizeが対応したようだ。感謝。
これで1ページ1文字で数百ページに分割されても戦っていける。嘘だけど。

主な関連記事
SANSPO.COMがリニューアルしてRSS配信も開始したのだが
おじさんに全文みせてごらん
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた

投稿者 nagakushitan : 20:50 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年06月04日

LDR注目度ランキングのRSSは何とかならないか

ずっと前からの話だが、livedoor Reader 注目度ランキングのRSSをGoogle Readerで読むとちょっと面白いことになるという問題がある。

これをLDR側に言うのは筋違いなような気もして、これまでは基本的に我慢の姿勢を取っていたのだが、アキバBlogがライブドアBlogに出戻ったのに伴ってダメな移民が大量発生し、ここのところ目を覆わんばかりの惨状を呈している。

ldrranking.png
(クリックで拡大)

上の画像はリストビューモードなのでまだいいのだが、エキスパンドビューにするとバナーまで表示されるので鬱陶しいことこの上ない。

もはやこれまでと登録を解除しようかと思ったけど、LDRの中の人もたまに来てくれてるみたいだし、諦める前に一応指摘してみる。
ダメならダメでいいんだけど、何とかなったら嬉しいなあ。
ていうか、Google Reader側の問題なのか?どこに言えばいいのか分からんけど。

主な関連記事
RSS広告社はそろそろスパム業者認定してもいいと思う
「ふぁぼったー」が鬱陶しい
livedoor Reader のランキングがエロサイトだらけに

投稿者 nagakushitan : 19:39 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年06月02日

SANSPO.COMがリニューアルしてRSS配信も開始したのだが

SANSPO.COMが新しく生まれ変わりました!!-SANSPO.COM

MSN産経ニュースでもお馴染みの「分割しまくりでページビューを稼ごうメソッド」の全面採用で読みづらいったらない。
とりあえず、「【リニューアル企画】NY松井秀喜インタビュー」を試しに見て貰いたい。
たったこれだけの記事が6ページ分割だよ、ジーザス。

一方、RSSだけはわりとまともだ(今のところは)。
細かいジャンル別のものだけでなく、「スポーツ総合」と「芸能・社会総合」という総合カテゴリを作ったのはかなり評価できる。
管理が楽だし、記事数が多すぎず少なすぎずで使いやすいと思う。
それだけに分割の件がつくづく惜しまれる。

ニッカンはPheedo、スポニチはRSS広告社とのタッグで(俺にとっては)RSSが事実上使いものにならなくなった結果、「坊主憎けりゃ袈裟まで」理論でサイトそのものからも足が遠のいてしまったのだが、今回の物件はもっとタチが悪い。
こんな細切れ分割記事、AutoPagerize(現時点では未対応)でも使わないととても読む気にはならないもの。
サンスポのサイトは出来たときからほぼ毎日読みに行ってた(更新はWWWCとかはてなアンテナでチェックしてた)のだが、この機会に疎遠になるかもしれないな。

主な関連記事
RSS広告社はそろそろスパム業者認定してもいいと思う
史上最凶のRSS広告
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた

投稿者 nagakushitan : 19:19 | コメント (2) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2008年05月22日

SeesaaブログもRSSに広告を入れ始めた件

ひとつ前のエントリにかなりの反響があって驚いていたのだが、RSSリーダを汚染する物件がまた増えた模様。

seesaaad.png

デフォルトで無視指定すべきブログ屋がまたひとつ、と溜め息をついたのだが、念のためと思って確認してみたところ、強制ではなくてブログ主の選択による模様。

ブログで出力されているRSSにアフィリエイト広告を表示することが可能になりました。この「RSS広告」は、クリック後のスポンサー検索で成果があった場合に、1~25円の広告報酬がご利用者様のペイメントに支払われます。みなさまのブログのメディア価値向上に、今回新たに追加された「RSS広告」を有効にご活用ください。

メディア価値向上には必ずしも繋がらないと思うが、どうか。
RSSリーダから外されるだけかもしれないぞ。外す作業は一瞬。大抵は二度と読みに行かない。
Seesaaブログを使ってる人はよく考えた方がいい。

そしてSeesaaの中の人にもひと言。
せめてスタンドアロン広告は止めて欲しい。何度か書いているが、未読カウンタを増やしておいて、開いてみたら広告だけというときのガッカリ感は異常だ。どうしても広告を入れたいなら、記事の末尾で頼む(ホントはそれですら鬱陶しいんだけど)。

それにしても、比較的「分かってる」と思ってたメディア・パブがこういう「暴挙」に及んだのがちょっとショックだ。

追記(5/23)
デフォルトで1記事につき2件のRSS広告を配信する設定にされているという情報を頂いた。
そういうことであれば「暴挙」は言い過ぎなので撤回、謝罪したい。ブログ主に対して、だけど。Seesaaは万死に値する。今回の件でかなりの数の読者が失われたんではないか。
ともあれ、Seesaaブログをお使いの方には設定の見直しをお願いしたいところ。

主な関連記事
RSS広告社はそろそろスパム業者認定してもいいと思う
史上最凶のRSS広告
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた

投稿者 nagakushitan : 09:13 | コメント (12) | トラックバック (5) はてなブックマークに追加

2008年05月16日

RSS広告社はそろそろスパム業者認定してもいいと思う

スポニチのヘッドラインRSSがちょっと前にRSS広告社の扱いになったのだが、懸念していた事態がついに。

rssadsponichi.png

画像はほんの一部(クリックで拡大)。ホントはもっと凄い。

主な関連記事
史上最凶のRSS広告
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた

投稿者 nagakushitan : 08:17 | コメント (0) | トラックバック (2) はてなブックマークに追加

2008年05月06日

Pipes 文字化け祭で涙目

Google Reader が一部仕様変更された模様。

Official Google Reader Blog: Share anything. Anytime. Anywhere.

Shere とかどうでもいいから。もっと重大な変更点がある。
これまでは読み進めるにつれて自動で既読マークがついていくというのがデフォルトだったが、未読のままにしておきたいものがあるときに手動でチェックを入れるようになった。
些細なようで意外と大きな変更だと思う。俺的には大歓迎だけど、イヤだという人もいるかもしれない。

と、小躍りしたのもつかの間、Pipes 経由の日本語フィードが全部文字化けするようになってしまって涙目。
他のリーダで読んでも症状は一緒だから、Pipes の仕様が変わったということなのだろう。

何度か書いてるが、全文でないフィードや全文であっても記事とフィードのURLが一致しないフィードのほとんどをPipes 経由でリーダに登録しているので、俺にとっては壊滅的な打撃といっていい。

もうRSSなんてヤだ。アンテナに帰ろう(って、アンテナも使いまくりなんだけど)。

ていうか、Pipes マジで何とかなんねえかな。このままだとかなりのフィードを外さざるをえない。
それはそれでよかったりするのかもしれないけど。

追記
文字化けはいつの間にか直ってた。ひとつのサービスに頼り切ることの危うさを再認識。

主な関連記事
Show Feed Faviconsがステキ
おじさんに全文みせてごらん
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた
FeedBurner をあまり使って欲しくない理由

投稿者 nagakushitan : 09:31 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年04月09日

Google Reader Preview Enhanced 更新

動かなくなっていたGoogle Reader Preview Enhanced の修正版が出た模様。

[Updated] Google Reader Preview Enhanced v1.07e – Userscripts.org

併せてBetter GReader も更新された模様。

Lifehacker Code Update: Better GReader Preview Restored

これで小細工を施す必要はなくなったわけだが、微妙に動作が変わっちゃったので戸惑ってる。
今まではタイトルクリックでフレームを閉じてたんだけど、今度は新規タブで開くようになってしまった。また指の調教をするしかないのか(*1.07f で元に戻った。単なるミスだった模様)。

あと、作者さんがコメント欄で新機能の構想発表およびご意見の募集をしてるので、興味のある方は覗いてみるといい。

主な関連記事
Google Reader Preview Enhanced 問題の対処法
Show Feed Faviconsがステキ

投稿者 nagakushitan : 19:56 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年04月05日

Google Reader Preview Enhanced 問題の対処法

前のエントリで書いたGoogle Reader Preview Enhancedがいきなり動かなくなった件だが、配布元のコメント欄に対処法が。

In that script, on line 182 (version 1.07d), change
var ins = body.getElementsByTagName('ins')[0];
to
var ins = body.getElementsByTagName('div')[0];

要するに、スクリプトの182行目にある「ins」を「div」に書き換えるだけ、と。
やってみたらあっさり動いた。いやーグレイト。感謝にも程があるといえよう。

Better GReaderに統合されてるバージョンも同じ感じで行けるのかな?入れてないんで分からない。
ま、ダメだったら無効にして単体バージョンを入れて上記の修正を施せばいいだけなんだけど。

主な関連記事
Show Feed Faviconsがステキ
Better GReaderが当てつけがましい件

投稿者 nagakushitan : 08:33 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年04月04日

Show Feed Faviconsがステキ

Google Reader Preview Enhanced(以下GPE)が突然動かなくなったので泡食ってuserscripts.orgに行ったらステキなスクリプトを発見。

Google Reader: Show Feed Favicons – Userscripts.org

これはいい。何度も紹介してる「Google Readerでfaviconを表示 - 札幌市西区」と併せて使うと画面が賑やかになる。
人によってはうるさいと感じるかも知れないけど。

「札幌市~」のはPipes経由のフィードでもオリジナルのFaviconを取ってきてくれるんだけど、こちらはPipesのFaviconがそのまま表示される。
で、俺が登録してるフィード、Pipes率高すぎで笑った。もう半分くらいPipes経由。広告除去・全文化・フィードとオリジナル記事のURL不一致解消等々。

つうか、今のフィードはノイズが多すぎると思う。
ある程度なら我慢もするんだが、しばらく前に統計とったら約30~40%が広告ってときがあってキレた。
初心者へのRSS普及を妨げる原因にのひとつになり、ベテランにはサクッとすり抜けられるだけの広告ってどうよ?
ま、フィード広告って自社(ないし身内)広告率が異常に高いように見えるから、出稿する方も分かってるのかも知れないけど。

それにしても、GPEが動かないのがこんなに堪えるとは(そもそも全文配信なら必要ないわけだけれど)。
最初はFirefox 3.0pre nightly更新したせいかと思ったけど2.0系でもダメだった。
GPE配布ページのコメント欄や「Big Sky :: 2008/04/04 Firefox3 Beta5でGoogle Readerで記事表示部分が真っ白け」などを見るに、Google Readerの仕様が変わったんだと思う。

最近のGoogle Readerは致命的な変更がこっそりなされてることが多くて面倒くさいったらない。
Stylish用のCSSも自分で書いちゃったよ。俺様仕様カリカリチューンなので公開はしないけど。

追記
GPE問題は何とかなったんで対処法をまとめておいた。
Google Reader Preview Enhanced 問題の対処法

参考
clmemo@aka: Google Reader 小アップデートに伴う不具合とその対策

主な関連記事
FirefoxをGoogle Readerに最適化する
おじさんに全文みせてごらん
「不自由なフィード」を全文配信にしてくれるGreasemonkeyスクリプト
全文配信同盟をホントに作ってくれた
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた

投稿者 nagakushitan : 21:47 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年04月01日

feedpath Rabbit 死亡

 俺とfeedpathの長年にわたる抗争がついに終了する模様。

feedpath Rabbitサービス終了のお知らせ - feedpath Rabbit

 エイプリルフールのネタかと思ったらマジっぽい。
 好敵手を失って心にぽっかり穴が空いたようだ。嘘だけど。

 そんなに長くはないだろうと思ってたが、随分アッサリしたもんだ。
 ホントは○○○(自粛)の方が先に逝くと予想してたんだけどなあ。なんちて。

追記
 ミスターのコメントが入ってきた。

feedpath閉鎖の裏側を聞く--RSSリーダー単体のビジネスは困難:インタビュー - CNET Japan

 言いたいことは山ほどあるが面倒なので省略。

主な関連記事
feedpath の面白さは五大陸に響きわたる
勝手にRSSリーダ処方箋
feedpath がまたやってくれた
Feedpath を斬る

投稿者 nagakushitan : 12:11 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年03月11日

Firefox 3 Beta 4 が出たわけだが

 各地で話題のFirefox 3だが、これはマジで快適。

Google ReaderのようなJavaScriptを多用するWebサービスにアクセスしてみると、これまでよりもサクサク動作するような感じを受けた。体感できるほどの機能向上という点では、今回はメモリ使用量よりもJavaScriptの処理速度という点で恩恵が受けられそうだ。

 Google Reader ジャンキーは乗り換える価値があると思う。違いがホントに体感できるから。
 Alpha版はたまに起動するくらいだったが、Betaになってから使用頻度は上がる一方。Beta3からはnightlyを追いかけ始め、Beta4でメインブラウザに昇格した。今はBeta5を常用している。
 といっても、怪しい挙動もまだまだ多いんで、「プロファイル?何それ?」って人には勧めない。俺も複数のプロファイルを切り換えつつの徐行運転だし。

 以下は寝言。よい子はスルーで。

 うちの環境だけの問題かも知れないが、3/7以降のBeta5はJLPを入れるとパースエラーが出る。英語のままなら問題ないのは当然として、公式版でも綾川版でもそうなるし、3/6以前のものに戻すとちゃんと動くから、JLPがおかしいんではないか。
 この問題で悩んでる人がいたら、ちらし☆のうらにある「にょずら」を試してみるといいと思う。

 Firefox 4 Alpha版などという存在意義が疑われるブツもひっそりと出てるんだけども、こっちには手を出さないぞっと。

参考
窓の杜 - Windows Vistaで“Aero”風のデザインが採用された「Firefox」v3 Beta 4が公開
Firefox 3 Beta 4がリリース--JavaScriptの処理速度、メモリ使用量を改善 - CNET Japan
Firefox 3.0のβ第4版が公開 - Webアプリが高速に | マイコミジャーナル

主な関連記事
FirefoxをGoogle Readerに最適化する
Gran Paradiso にはガッカリだ

投稿者 nagakushitan : 19:48 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2008年01月29日

Better GReaderが当てつけがましい件

 長いこと沈黙していたBetter GReaderが突如大幅にアップデートした模様。
 前のネタを書いた途端にそれはないといえよう。あまりのショックに隔月刊化してしまいそうだ。なんちて。

Lifehacker Code Update: Better GReader Updated with New Skins and Features

 前の記事で取り上げたスクリプトがドカッと収録されてしまった。かぶりすぎにも程がある。やっぱり便利と思うものはみんな一緒ということか。
 俺が知る限り最もメジャーなスタイルであるOS X skinも入っちゃったし、面倒くさがりな人にはこれだけでいいかもしれない。拡張の性格上、突発的な仕様変更について行けない可能性はあるけれども。

主な関連記事
FirefoxをGoogle Readerに最適化する
Better GReader
Google Reader 用のナイスなCSS

投稿者 nagakushitan : 20:02 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

FirefoxをGoogle Readerに最適化する

 祝・月刊化第1回。と、小粋なジャブをカマしたところで、「これをやったらお終い」と(俺の中で)言われているFirefox拡張晒し系ネタで生存証明に代えたい。

あんまりメジャーじゃない拡張ふたつとコンパクトなテーマ

GButts
 Googleが提供する色んなサービスに一発でアクセスするボタン集。
 ブックマークツールバーにGoogleのサービスを複数登録してる人は多いと思うが、それをまとめることで他にスペースを回せる。Googleツールバーをリンクボタン代わりにしか使ってない人には乗り換えを勧めたい。縦スペースの節約になる。後述するGoogle Reader Preview Enhancedのためにもスペースはなるべく空けたい。

RefControl
 リファラを送るかどうかをサイト毎に決められるというだけの拡張だが、Google Readerに限らず、全てのWeb型RSSリーダユーザにお勧めしたい。で、試しに「fc2.com」と「blogs.yahoo.co.jp」をブロック登録してみて欲しい。ほーら、違う世界が見えてこないか?
 日本のブログ界で結構な割合を占めるFC2ブログはデフォルトのままだとRSS経由で画像が見れないんである。折角全文配信していても、画像がなくて意味不明になってた記事は多いはず。

Classic Compact
 これでなくてもいいが、とにかくブラウズ面積を広く取れるテーマに変えておきたい。

Stylishで見た目を変える

 Firefoxカスタマイズに必須の拡張Stylish。各サイトおよびFirefox本体の見た目を再起動なしに変えられる。これもまたGoogle Reader Preview Enhancedに関わってくるので是非入れておきたい。

 で、ここ半年ばかり愛用してるGoogle Reade用スタイルは

Website: Mod - Google Reader - Schrade's Mod
 デフォルトからあんまり変わってないのだが、余計なところを詰めてくれるのでしっかり見やすくなる。マイナーだけどお勧めの逸品。
 Google Readerの内部構造は密かに変わることが少なくなく、その度に惨劇を繰り返すのはもうイヤだ。これくらいに止めておくのが吉といえよう。

 もっと派手なのがいいという人はこちらから適当に。去年の11月以降更新がないものは原則として使えないと思っておいた方がいい。

操作のカスタマイズはGreasemonkeyで

 ある意味拡張の王様ともいえるGreasemonkey。説明するのもおこがましいといえよう。
 現在入れてるスクリプトでGoogle Readerに関係あるものは以下のような感じ。

Google Readerでfaviconを表示 - 札幌市西区
 複数のフィードをまとめて開くとき、これがあるとないとでは処理の速度が全然違う。

Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示 - ヒビノキロク
 ちょっと重くなるんだけども、時間がないときとか未読が多すぎて投げやりな気分のときは赤くなってるのだけ読むという使い方ができる。未読の割り切りがRSSリーダを投げ出さないためのコツだ。

persistent.info: Smart Google Reader Subscribe Button
 RSS対応サイトでGoogle Readerに一発登録するボタンを右上に表示してくれるスクリプト。
 アドレスバーに出てくるアイコンとの違いは、登録済みだとチェックマークが付くこと。AutoPagerizeのボタンと重なるのが不満といえば不満。インストールは「My version of the script」から。

 3種のリーダを一応の観測対象としている俺のような変態ならではの使い方になるが、アドレスバーのRSSボタンはBloglines用に割り当て、LDR用にはLDRカウンタを使っている。
 新規に登録するとき、まずはLDRカウンタでLDRへの登録状況を調べる。複数のフィードが提供されている場合、内容が同じならば登録者数の多いフィードを使った方が巡回頻度などの面で有利になるから。これは変態さん以外にもお勧めできる小技。

Auto Add Feed to Google Reader
 これも入れておいて損はない。iGoogleとGoogle Readerどっちに登録するか訊かれる、あのウザいにも程がある画面をすっ飛ばせる。なお、上記Smart Google Reader Subscribe Button経由ならあの画面に遭うことはない。

Google Reader Preview Enhanced
Google Reader Preview Enhanced (patched by bryantsai)
 以前も触れたが、最近の大ヒット。何といっても新しいタブで開くより速い。これを入れてから全文フィードにそれほどこだわらなくなった。
 ただ、異常に細かくページ分割してあるサイトは新規タブで開いた方が読みやすい。 フレーム内だとAutoPagerizeも効かないし (*効くようになった)。あそことかあそことかあそことか死ねばいいのに♪
 「左クリックでフレーム、中クリックで新規タブ」と自分の指に覚え込ませたんでまあいいけど。
 あと、デフォルトのスクリプトを自分で書き換えて縦を100px程増やしている。ここで冒頭に述べた縦スペース節約が効いてくるわけだ。
 フレーム内で開くことが多いサイトは上記Stylishの「このページのスタイルを検索」で検索しておくとよい。最近は日本語サイトに対応したものもかなり登録されている。フレーム表示では無理目に思われたサイトでもちょっとゴニョゴニョすれば結構綺麗に収まるものだ。Adblock PlusおよびElement Hiding Helperを活用するのもアリ。ただし、フィルタが多くなると逆に重くなったりするのでバランスを見極めたい。
 基本に立ち返ってブラウザのフォント設定を見直すのも有効。「Webページが指定したフォントを優先する」を外すだけで劇的に見やすくなるサイトもあったりするから油断ならない。

追記(02/01)
Google Reader Subscribers Count
 ページ閲覧中にGoogle Readerでの登録者数を右下に出してくれる。LDRカウンタと見比べるのもまた楽しい。
 数字をクリックすると登録作業もできるので(*最初、できないと書いたが、Google Reader側でたまたまエラーが起きただけだったようだ)、Smart Google Reader Subscribe Buttonの置き換え候補たりうる。フィードが複数提供されていると見づらくなるのが難点といえば難点。

主な関連記事
Bloglinesにかなりの機能が追加されたようなのだが
Google Readerがフィード登録者数の表示を始めた件
Google Reader Preview
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ

投稿者 nagakushitan : 00:27 | コメント (0) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2007年12月29日

おじさんに全文みせてごらん

 たんぶらうざ経由のネタ。全文配信同盟の看板にしたらどうだろうか。なんちて。

 zenbun.png
 (画像クリックでネタ元に飛びます)

 さて、ここのところ放置しまくりなのは、「不自由なフィード」をYahoo! Pipesを使って蹂躙するのに夢中だから。
 ウイイレ2008やシヴィライゼーション4ビヨンド ザ ソードのせいじゃない…はず。

 それにしても、Yahoo! Pipes には使える作品がいっぱいある。フィードを食い潰そうとする企業に対するパルチザンの様相。pheedo bypass とかマジ凄えもの。
 ていうか、フィードの普及を阻害してるのはPheedo だという思いを新たにした。今更だけど。

 あ、Bloglines βのプレビュー機能だが、あれはひと昔前のローカルインストール型RSSリーダそのまんまだ。
 懐かしさにクラクラしたが、それだけともいえる。好きな人には堪らんのかもしれないけど。

参考
Yahoo! Pipes で強制全文配信化 - てっく煮ブログ
ニュースのRSSを全文配信で読む - ytsuchiyamaの日記
4Gamer.net ― 待望の拡張パック第2弾「シヴィライゼーション4 ビヨンド ザ ソード」

主な関連記事
Bloglinesにかなりの機能が追加されたようなのだが
ウイイレ2008
「不自由なフィード」を全文配信にしてくれるGreasemonkeyスクリプト
全文配信同盟をホントに作ってくれた
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた
RSSフィード全文配信同盟
シヴィライゼーション4 がヤバい

投稿者 nagakushitan : 20:56 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年12月18日

Bloglinesにかなりの機能が追加されたようなのだが

 Google Reader がかなりどうでもいい機能(左ペインが狭くなってむしろ鬱陶しい)を追加してきた一方、Bloglines は結構な大技を繰り出してきた模様。

Bloglines Beta Launches Saved

 これを読んだときは「ふーん」くらいのリアクションだったのだが、TechCrunch に載ってた追加情報に凄いことがさらりと書いてあった。

従来はフィードされた情報だけが表示されていたのに対して、新しい3ペインではブログ本文が表示される。つまり、ユーザーは部分フィードしかしないブログを閲覧する場合でもBloglines中から記事の全文が読めるようになった。

 これがホントならビックリだ。革命的といってもいい。いいんだけどさあ。
 βの方を表示させようとする度にサーバエラーが出て試せない状態が半日くらい続いてるわけだが(βでない方も若干不安定な気がする)。早く何とかしてくれ。

 ちなみに、Google Reader における「不自由なフィード」対策だが、ここのところ「Google Reader Preview」で落ち着いている。
 以前レビューしたときには使いものにならないと書いたが、その後、派生バージョンの登場によってList View 縛りもなくなるなど、使い勝手も随分良くなっている(いくつかある派生バージョンのうち、メジャーなのはJulien Carosi 氏のもののようだが、俺はBryan Tsai 氏のものを使っている)。
 といっても、フレーム内に無理矢理はめ込んだ感は否めず、満点の策とまではいえない。

 Bloglines がデフォルトでこの機能を搭載してきたということは、まだ死んでないどころか反転への第一歩を意味するといってもいいと思う。
 ていうか、その前にとっととアクセスできるようにしてくれ。実際に使ってみないことには。

主な関連記事
「不自由なフィード」を全文配信にしてくれるGreasemonkeyスクリプト
Bloglines がなかなか頑張ってる件
Google Reader 大進化。一方Bloglines βは
Bloglines リニューアル(ただしベータ)
Google Reader Preview
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた

投稿者 nagakushitan : 23:16 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年11月30日

Google Reader でフィードの任意ソートができるようになった件

 Google Reader 最大の不満点がやっと解消された模様。

Official Google Reader Blog: Attack of the interns: recommendations and drag-and-drop

 今回追加されたのは、「おすすめフィード」と「フィードのドラッグ&ドロップ」。

 読んだはずの記事が既読に戻るなど、昨夜あたりからどうも挙動がおかしいと思ってたんだが(まだ若干不安定な気がする)、こういうことだったのか。
 あれこれいじってるうちにフィードがドラッグできるようになってたのには気づいたんだが、ここまでできるようになってたとは。

 ていうか、Firefox のプロファイルまで作り直しちゃった俺の立場は。

 「おすすめ」は個人的には全くありがたくない(今どき「眞鍋かをり」を一番におすすめされても困惑するだけだ)のだが、ドラッグ&ドロップによるフィード操作は大歓迎だ。
 何といってもフォルダ(タグ)を好きなように並び替えられるようになったのは便利。これでソートのためだけにタグの先頭に数字をつけるなどの小技を使わなくて済む。

 ぶっちゃけ、Bloglines なんかにはずっと前からあった機能で、今回の追加でも追いついたとまではいえないが(自動ソート設定とか)、格段に便利になったのは間違いない。

参考
Googleリーダーに「おすすめフィード」とドラッグ&ドロップ機能が追加 | Google Mania - グーグルの便利な使い方
TechCrunch Japanese 「Google Reader」に推薦とドラグ・アンド・ドロップ機能が追加

主な関連記事
RSSフィード全文配信同盟
Bloglines がなかなか頑張ってる件
Google Readerがフィード登録者数の表示を始めた件
Google Reader のタグを一括リネームする方法

投稿者 nagakushitan : 22:25 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年11月24日

「ふぁぼったー」が鬱陶しい

 タイトルは釣り。

 livedoor Reader の注目度ランキングは新規開拓の場として極めて重宝しているのだが、ここ数日使い物にならなくなっている。
 とりあえずスクリーンショットをご覧いただきたい(クリックで拡大)。

 favotter.jpg

 キッチリ1時間おきになってるところがミソ。
 こんなのが数日続いてて読む気にならない。

 といっても、LDR やBloglines では問題なくて、Google Reader でだけ起きてるんだけど。
 Google Reader は更新判定が辛い(LDR は激甘、Bloglines は中間くらい)という印象を持ってたんだが、このフィードにだけはなぜかシビアに反応する。もう鬱陶しいったらない。

 さ、ウイイレ2008でもやるか(こうしてまた未読が増える)。

追記(11/26)
 対応してくれた模様。感謝。言ってみるもんだ。

関連リンク
ふぁぼったー
Twitterの全自動まとめサイトもどきの『ふぁぼったー』を作ったよ!

主な関連記事
ウイイレ2008
Google Readerがフィード登録者数の表示を始めた件
史上最凶のRSS広告
livedoor の中の人に釣り師認定された

投稿者 nagakushitan : 00:02 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年11月11日

「不自由なフィード」を全文配信にしてくれるGreasemonkeyスクリプト

 livedoor Readerでアメブロその他の「不自由なフィード」を全文配信にしてしまうGreasemonkeyスクリプトがすごい。

「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

 これいいなあ。誰かGoogle Reader 版も作ってくんねえかなあ。
 はてなRSS版はもうできてるみたいだし。

 ショートカットキーだけでなくマウスでも切り替えられるとうれしい。
 デフォルトで全文読み込んでくれる設定があればなおよし。

 「AutoPagerizeのSITEINFOみたいなのをつくれば、どんなフィードも全文配信にでき」るとのことなので、代表的なRSSリーダから共通で使えるものができれば無敵かもしれない(関係ないけど、Greasemonkey 使いならAutoPagerize だけは黙って入れておくべき)。

 あんまりすごいのができちゃうと「サイトに来てもらわないと困る人々」が騒ぎ出すかもしれないけど。著作権がどうこうとか言いながら。

主な関連記事
アメブロはやっぱりアレな件
アメブロが天井知らずな件(つんく♂兄さんまでアメブロ移籍した件)
全文配信同盟をホントに作ってくれた
アメブロがまた新たなステージに
ついに押尾先生がブログを始めたわけだが

投稿者 nagakushitan : 23:15 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年11月09日

Bloglines がなかなか頑張ってる件

 Bloglines Beta が結構進歩してる模様。

Bloglines Beta - Even Faster!

 βの方に久々にアクセスしてみたが、確かに速くなってる。
 登録数ランキング(Top 1000)なども始まったし、なかなか意欲的といえよう。
 インターフェイスもシンプルでよい。

 いいんだけれど、Google Reader からはもう戻れないかもしれないなあ。
 前にも書いたが、Embed タグに対応してないからYoutube などの動画が貼ってあっても気づかないのが個人的には痛い(これはLDR も同様)。動画厨ならGoogle Reader。
 Greasemonkey スクリプトなんかの職人さんがGoogle Reader やLDR に流れちゃってカスタマイズの楽しみが減ってしまったのも大きい。人気が回復すれば戻ってくるのかもしれないけど。

 とはいうものの、「余計な機能は要らない」とか「Greasemonkey?何それ?猿?」という向きにはこの方がいいのかもしれない。初心者とか。

参考
「はてブ 最近の人気エントリー」は世界734位 - Faint::Diary

主な関連記事
Google Readerがフィード登録者数の表示を始めた件
Google Reader 大進化。一方Bloglines βは
Bloglines リニューアル(ただしベータ)
勝手にRSSリーダ処方箋

投稿者 nagakushitan : 20:40 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年11月06日

ソニンよ!お前もか!

 先日、JOCOSOとの決別と新ブログの立ち上げを予告していたソニンだが、案の定、移籍先はアメブロだった模様。

ソニンの人間大好き!

 もう分かったから、ついでにユウキ師匠も呼んでくれよアメブロさん。
 タイトルは「換金王子のケーブルな日々」あたりでどうか。ダメか。

主な関連記事
アメブロはやっぱりアレな件
ユウキ師匠はやっぱりモノホンだった
アメブロが天井知らずな件(つんく♂兄さんまでアメブロ移籍した件)
ソニンの日記を見やすく改造

投稿者 nagakushitan : 08:52 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年10月31日

アメブロはやっぱりアレな件

 アメブロのRSSフィードドメイン変更問題だが、Web型リーダのほとんどは自動で対応してくれる模様。

Broadband Watch編集部ブログ: どうなる!? アメーバブログのRSSドメイン変更
Milano::Monolog: BBWatchによるRSS 301リダイレクトの調査発表(アメブロのアレ)

 前にも述べたが、俺はアメブロの物件は押尾先生とつんく♂師匠のものしか登録してないので、手動で変更することになっても大した手間ではなかった。
 むしろ、今回の件でアクセスがごっそり減って(と言う程RSSが普及してないのはスルーで)痛い目を見ればいいのにと思ってたので、ある意味舌打ち。

 実のところ、登録してある二つの物件も最近アレだし、この機会に放置してしまおうと思っていたのは内緒。
 まあ、有名人大好き!若槻命!竹原萌え!という人々にとっては朗報だろうけど。
 ていうか、こういう調査はアメブロの方でやれよ。って、できないだけか。

主な関連記事
アメブロが天井知らずな件(つんく♂兄さんまでアメブロ移籍した件)
アメブロがまた新たなステージに
ついに押尾先生がブログを始めたわけだが

投稿者 nagakushitan : 00:37 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年10月20日

RSS界の脱力ネタ・オブ・ザ・イヤー早くも決定か

 FEEDBRINGER 完全死亡宣言が今頃出された模様。

平素は格別のご高配を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

さて、ハード障害によりサービスを停止しておりますFEEDBRINGER.netでございますが、現在に至りますも復旧の見込みが立っておりません。

今までのご利用に対しまして、ここに感謝いたしますとともに、サービス停止に対するご挨拶が遅れましたことをことを深くお詫び申し上げます。

今後このようなご迷惑をおかけすることのないよう、弊社では万全の体制で臨む所存でございます。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 国民が全て死に絶えた焦土に流れる玉音放送のようだ。
 こんな短い文章にタイプミスが2回もあるってのもポイント高い。

 それにしても、4ヶ月以上放置した挙句、このような寝言をいけしゃあしゃあと語れる神経ってすげえ。ある意味尊敬に値するといえよう。

 よい子のみんな、OpenGroove って名前はよーく覚えておこうネ♥
 ま、こんなことやってるようじゃ早晩(以下自粛)。

主な関連記事
ご無沙汰
Boglines の障害が一向に回復しない件
GreatNews とFEEDBRINGER を試す

投稿者 nagakushitan : 02:52 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年10月18日

アメブロが天井知らずな件(つんく♂兄さんまでアメブロ移籍した件)

 もうこれ以上堕ちることはないだろうと高をくくっていたアメブロだが、今度はRSSフィードのみドメインを変更するというサミングを繰り出してきた模様。

【重要】RSSドメインの変更について|スタッフブログ

 先日、つんく♂兄さんのブログがアメブロに移籍したため(正確には独自ドメインから日記のみが引越した)、押尾先生と併せてアメブロの物件を二つもフィードリーダに登録する羽目になってしまって嘆いていたところだったのに。鬱陶しいったらない。

 どうしてもアメブロの更新チェックをしたいというのなら、もうはてなアンテナなんかの方がいいのかもしれない。Web 1.0 にも程があるといえよう。
 もうブログ名乗るのやめたらいいじゃないかな。「アメ」でいいじゃないかな堀池(セルジオ風で)。

 あ、つんく♂兄さんネタを最近取り上げないのは何を書いても悲しくなるからです。

主な関連記事
アメブロがまた新たなステージに
ついに押尾先生がブログを始めたわけだが

投稿者 nagakushitan : 19:55 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年10月16日

Google Readerがフィード登録者数の表示を始めた件

 以前指摘したが、他のリーダに比べて劣っているポイントだったので、これはかなりの進歩といっていい。
 といっても、いちいちブログ名を入力したりしなきゃいけないんで、他のほど簡単にはいかないけど。

 ちなみに、このブログの被登録数は現在49名(Atom が41名、RSS1.0 が8名)。
 3月に調査したときは27名 (20+7)だったわけだが、最近の放置っぷりから減っていてもおかしくないと思っていたので嬉しい誤算といえよう。

 ついでに他のリーダの調査結果も併せて書いておこう。

・livedoor Reader : 78 (72+6)
・Google Reader : 49 (41+8)
・Bloglines : 45 (30+15)
・Fastladder : 32 (26+6)
・はてなRSS : 12 (11+1)
・Feedpath : 10 (6+4)

 Fastladder の扱いをどうしようか迷ったけど、一応入れといた。
 Bloglines がすっかり3番手に落ちちゃったのが感慨深い。力の落ちちゃったベテラン競輪選手のようだ。
 livedoor Reader では一時期80名を超えてたのだが、放置が祟ったか微減。日本のブログの勢いを測る指標としてはやはりLDRが参考になる(今やそういう用途にしか使ってないけど)。ていうか、LDRカウンタの便利さは異常。

 参考までに3月の結果を付記しておく。

・Bloglines : 37 (28+9)
・livedoor Reader : 35 (29+6)
・Google Reader : 27 (20+7)
・はてなRSS : 9 (6+3)
・Feedpath : 7 (4+3)

参考
Find the Number of Google Subscribers for Any Feed
Going My Way: Google Reader で自分のブログのフィードの subscriber の数を確認する方法
TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Readerのブログランキング
秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Google Readerがフィード購読者数を表示するようになった
Official Google Reader Blog: Subscriber Stats, Summed Up

主な関連記事
livedoor Reader プチ改造(附:RSSリーダ被登録数集計結果)
Google Reader はどちらを向いているのか
「無料購読」

投稿者 nagakushitan : 01:22 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年10月05日

Google Reader のタグを一括リネームする方法

 口頭で伝えるのは面倒にも程があるのでまとめておく。
 念のため日本語版と英語版の両方を併記。

1. 右上の「設定(Settings)」をクリック

2. 変更したいタグ名を右上の「名前、タグ、URL で絞り込む(Filter by name, tag, or URL)」ボックスに入力

 ここで変更対象のフィードが絞り込まれた状態になる。ここまでオーケー?

3. 左上の「選択: * 件のフィードすべて(Select: All * subscriptions)」 をクリック

 「*」ってのは数字。状況により変わってくる。「やらないか」なんて言ってるわけじゃない。
 さあ、左にあるチェックボックスにマークが入ったね?

4. 適当なフィード(一番上でよい)の「フォルダを変更(Change folders)」を押して「新しいフォルダ(New folder)」を選択すると入力欄がポップアップするので新しい名前を入力

5. 「その他の操作(More actions)」から「タグを追加(Add tag)」で新しい名前を選択

 ここでタグが2重についた状態になるのがキモ!
 さあ、あと一歩だ。

6. もう一度「その他の操作(More actions)」の「タグを削除(Remove tag)」で古いタグを削除する

 ヴィクトリー!…?
 モスバーガーのきれいな食い方が分からない人には伝わらないかもしれない。

ネタ元
How To: Rename a Tag in Google Reader - Googlified(英語。速すぎて繰り返し観ないとよく分からない動画による解説あり)

主な関連記事
RSSフィード全文配信同盟

投稿者 nagakushitan : 19:12 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年09月11日

Google Reader Theme がアップデート

 Jon Hicks 氏の「Google Reader Theme」が新インターフェイスに対応した模様。

Google Reader Theme 1.2 // journal // hicksdesign

 こないだの大刷新の後にメールが殺到したらしく若干キレ気味だったので、どうなることかと思ってたが、思いの他の素早い対応。大感謝だ。

主な関連記事
Google Reader 大進化。一方Bloglines βは
Google Reader 用のナイスなCSS

投稿者 nagakushitan : 22:37 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年09月10日

全文配信同盟をホントに作ってくれた

 半年ほど前に「RSSフィード全文配信同盟」のようなものができないものかとつぶやいてみたことがあったわけだが、何かやってくれた模様。

あのサイトのフィードが全文配信されているかどうかが分かる「全文配信同盟」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

 うちの記事とは全く関係ないのかもしれないけど(ていうかその可能性が高い)、アクションを起こしてくれる人が実際に現れると何だかうれしい。

 asahi.com はpheedo を採用するわ(未読数激増で読む気失せる)、ミスター2.0は例によって訳の分かんないことを言ってるわ(釣られたら負けだと思って全力スルー)でささくれ立っていた気持ちが少し落ち着いた。

 全文配信同盟

 バナーがちとデカすぎな気がするんで、もう少しコンパクトなのがあると広まり易いんではないかと。

主な関連記事
RSSフィード全文配信同盟
史上最凶のRSS広告
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた
誰がRSSを殺すのか

投稿者 nagakushitan : 21:45 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年09月06日

Google Reader 大進化。一方Bloglines βは

 Google Reader がまた進化してしまった模様。

Official Google Reader Blog: "We found it!"

 簡単にまとめると以下のような感じ。

・検索ボックス追加
・未読件数のカウンタが1000までに
・左ペインの表示・非表示をワンクリックで切り替え可能に
・ブラウザの「戻る・進む」機能が使用可能に(今までは移動するとクリアされてた)

 見た目はあんまり変わってないけど、使ってみるとかなりすごい。
 全面降伏せざるを得ないといえよう。

 あ、お気に入りのCSSとかが使えなくなっちゃった(というか崩れまくり)ので、作者の皆様には早急な対応をお願いしたい。

 一方、βloglines は地味に機能追加中。

The Latest Construction on Bloglines Beta 1.01. - Pin, Send Email, Help and Hotkeys

 目玉はピン機能。これ何てLDR?と思ったが、挙動はちょっと違う。
 まだ様子見の段階か。

 Bloglines が必死に追い上げようとしてるのにあまりに大人気ないGoogle Reader。
 弥生賞におけるフジキセキのようだ。
 じゃあBloglines はホッカイルソーなのかというとそれもどうかという気はするが。
 ていうか、分からない人にはまったく分からない例えで申し訳ない。

参考
Newsflash: Google Reader Adds Search Box, Users Rejoice - Lifehacker
ついに登場!GoogleReaderに検索ボックスが追加! - GoogleMania
clmemo@aka: Google Reader に検索機能がついた
Google Reader Adds Search

主な関連記事
Bloglines リニューアル(ただしベータ)
Google Reader 用のナイスなCSS

投稿者 nagakushitan : 23:52 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年09月04日

アメブロがまた新たなステージに

 以前も「最悪のブログサービス」と評したアメブロがまたやってくれた。

ameblo.jpg

 酷さが一番伝わりやすいと思ったのでLDRのSSを使用。ちなみに押尾先生のところ。
 開いた口がふさがらないといえよう。まさにファッキンライト。

参考
辛辣インターフェース評議会 - amebloのフィードが酷い件
「只今RSS取得が行えません」というブログが増殖中 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

主な関連記事
ついに押尾先生がブログを始めたわけだが

投稿者 nagakushitan : 23:59 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年08月29日

Bloglines リニューアル(ただしベータ)

 Bloglines が(多分)社運をかけてリニューアルする模様。

Bloglines Beta - Now Open to the Public

 随分すっきりして「今風」になってる。
 全部の機能をちゃんと使ってみたわけではないし、まだ機能の追加があるみたいなので断定的な物言いは差し控えるが、なかなか頑張ってるといえよう。

 往年の大スターが若者にこびへつらってるみたいな物悲しさがそこはかとなく漂ってる気がしないでもないが、生き残るためにはしょうがないということだろう。
 ていうか、前のまま放っておいたらまず間違いなく死ぬだろうし。

 とりあえず、識者の皆様のレビューを紹介しておく。

TechCrunch Japanese アーカイブ » Bloglines、すっかりリニューアルされたベータを公開
秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Bloglinesの新インタフェースがbetaで登場
Bloglines Launches Beta Re-design and Start Page
Beta Beat: Bloglines Launches New Beta with Personalized Features - Lifehacker

 ハッキリ言ってなかったような気がするので、この機会にカミングアウトしておこう。
 かつては「最後の一人になってもBloglines を使い続けるぜ!LDR?何それ?」みたいな勢いだった俺だが、半年前からすっかりGoogle Reader 派になってしまった。恐らくもう戻れない。てへ。

 というわけで、Bloglines には俺を土下座させるくらいの奮励努力を期待したい。

追記
 マイコミに詳細なレビューが載ってたのでリンク追加。

Dojoを採用してフルAjaxなRSSリーダへ変身 - Bloglines Beta登場 | マイコミジャーナル

主な関連記事
勝手にRSSリーダ処方箋

投稿者 nagakushitan : 06:52 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年08月12日

腐女子ブログ

 「なかのひと」に読者の年齢・性別属性を推定する機能がついたという話を小耳に挟んだので見てみた。

 nakanohito.jpg

 女子の方が多いよ、オイ。いくらなんでもそれはない…はず。
 ま、ウチみたいな零細ブログでは基礎となるデータが少なすぎるんだろうけれども。

 ちなみに、以前も取り上げた「Microsoft adCenter Labs」で再計測した結果は以下の通り。
 「なかのひと」程のビックリリザルトではないにせよ、こちらも正直信じがたい。

 msad.jpg

 ていうか、1年前(0.18)に比べて女子率が上がってるし。
 しかも、相変わらずナウなヤング率高えし。

 これらの結果が本当に正しいのであれば世も末といえよう。美しい国にも程がある。
 この際、思い切って腐女子向けのネタにシフトしてみるか。「小川さん受け」とか。

参考
あんな人にも見られてた! 「なかのひと」にアクセス元の性別・年齢推定機能 - ITmedia News

主な関連記事
このブログの閲覧者の男女比および年齢構成

投稿者 nagakushitan : 15:20 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年07月31日

史上最凶のRSS広告

 しばらく様子を見ていたのだが、一向に直る様子がないので書く。

 J SPORTS が配信しているフィードが凄いことになっている。
 まずはGoogle Reader のリストビューモードでのスクリーンショットをご覧いただきたい(クリックで拡大)。

 jsportsfeed.jpg

 記事が更新されたかどうかを問わず、クローラーが巡回する度に広告のみを送りつけてくるんである。
 数日間アクセスしないでいたら「広告の」未読が100オーバーあって閉口した。

 ちょっと前まではこんなことはなかったのだが(ていうか、広告自体入ってなかった)、この度RSS広告社に扱いを委託したらしく、いきなりこんな惨状に。
 これでは広告主のイメージまで悪くなるんではないのか。
 RSS広告社の物件はPheedo のものよりマシと以前書いたことがあるが、謹んで撤回させていただく。 

 なお、livedoor Reader とBloglines で見てみるとちょっと様子が違う。
 アクセスする度に既読の記事も含めて最新の数件を新着として配信し、スタンドアロン広告も同時にくっつける仕様になっているようだ(これでも十分に凶悪だが)。
 Google Reader で上のスクリーンショットのようなことになっているのは人間にとって有意な更新ではないと判断したものを除外しているためなのかもしれない。よく分からないけど。
 そうだとすれば、このあたりに各リーダの哲学(?)が垣間見えるようでちょっと興味深い。

 ちなみに、Web型でないリーダ(Sage とGreatNews で確認)に登録してみたら広告は表示されなかったが、継続して読んでないので何ともいえない。
 不利なデータばかり挙げるのではナニなので一応付記しておく。

 リーダ毎の違いまで面倒見切れないという抗弁もあるのかもしれないけど、フィードでメシを喰っている以上、メジャーなRSSリーダでどのように表示されるかくらいは確認しといた方がいいんではないか。
 確認した上でそれでもいいと思ってるんであれば、腹を切って死ぬべきだ

主な関連記事
GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた

投稿者 nagakushitan : 01:20 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年07月26日

小川浩さん死去

asahi.com のおくやみ記事

 合掌。

投稿者 nagakushitan : 23:10 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年07月20日

Google Reader Preview

 Userscripts.org のフィードをダラダラ眺めてたら久々にグッと来るモノを発見。

Google Reader Preview – Userscripts.org
Google Reader Preview with increase sizes for widescreen owners ;) – Userscripts.org

 Google Reader 内に元の記事を表示するGreasemonkey スクリプト(下はワイド画面最適化版)。
 これを入れてれば全文配信してないサイトもGoogle Reader 内で読めてしまう。

 とはいえ、手放しでブラボーというわけでもない。

 まず、リストビューモード時にしか使えないのがやや不便。
 エキスパンドビューを愛用してる方は、以前書いた配信形式によるタグ付けを併用するといいかもしれない。

 次に、ややトロい。
 ま、結局は全部読み込みに行くわけだからこれは仕方ないといえよう。

 そして、フレーム内に元記事を表示させるために読みづらいのが最大のネック。
 ていうか、サイトによっては「元記事に飛んだ方がよくね?」という疑念が湧き上がってくるのを押し止めることができない。でっかいモニタを使ってる人は別だけど。

 と、文句を並べてはみたものの、使い方や環境によってはかなり便利になりうるスクリプトには違いない。
 Google Reader 内で全て完結させたいという向きにはお勧め。

主な関連記事
Google Reader 用のナイスなCSS
RSSフィード全文配信同盟
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ

投稿者 nagakushitan : 23:30 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年06月20日

ご無沙汰

 決してネタがなかったわけではない。ていうか、RSS絡みの小ネタなら結構あった。
 このブログのGoogle Reader 被登録数がBloglines のそれを超えたとか、FeedBurner がまた何か企んでるとか、feedbringer が終了した(運営元からは何のアナウンスもないが、2週間落ちっぱなしとかあり得ない)件とか。

 色々理由はあるけれど、先日の釣り師扱いが意外と大きい。
 RSSリーダネタを扱う場合、livedoor Reader は今や避けて通れないのだが、うっかり触れてしまうとまたアレかななどと考えてテンションが下がってしまう。小物にも程があるといえよう。

 そんなのどうでもよくなる大ネタが来ねえかなあ。

主な関連記事
livedoor の中の人に釣り師認定された
FeedBurner をあまり使って欲しくない理由
livedoor Reader プチ改造(附:RSSリーダ被登録数集計結果)

投稿者 nagakushitan : 00:35 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年05月31日

GIGAZINEがRSSフィードに広告を入れ始めた

 Google Reader でFavicon を表示させるGreasemonkey スクリプトを前に紹介したが、本日、Google Reader でGIGAZINEを開いてみたら、Favicon がPheedo のものに変わってるのに気づいた。
 読み進めていくと、案の定広告記事がでんと構えており、ブログ本体へはPheedo 経由でリダイレクトされるようになっている。

 RSS配信にPheedo を採用している会社は多い。
 ざっと思いつくだけでも、インプレス系、日経系の一部、ニッカンスポーツ系、スラッシュドットジャパン、J-CASTニュースなど。この度GIGAZINE もその仲間入りをしたというわけだ。


 Pheedo については以前取り上げたFeedBurner と同様に若干問題があると常々思っていたので、今回はその辺について書いてみたい。指摘したいのは広告記事率とリダイレクトの二点。

 まず広告の話。

 Pheedo が出す広告にはスタンドアロン型とインライン型があるのだが、上記のサイトが使ってるのはスタンドアロン型。
 この形式は「お、更新されてる」と思って開いてみても広告ばかりというケースがあってガッカリ度が高い(タイミングにもよるとは思うが)。
 特にタイトルのみ配信の場合は広告記事が占めるスペースの方がデカかったりして鬱陶しさ倍増。
 RSS配信なんて撒き餌みたいなもんだと思ってるのかもしれないけど、エサより釣り針がデカいってのはどうなんだ。
 RSSフィードに広告を入れるのは構わないが、できれば記事全文配信+インライン型広告にして欲しい。
 釣りっぽいタイトル乃至導入部だけのRSS配信に広告をかいくぐりながらも食いついてみたらそこにもアフィリエイトがてんこ盛りというのでは読む気も失せるってもんだ。
 サイトに飛んで広告を見て欲しいなら、RSSフィードは広告なしにした方がお互い幸せだと思うが。

 次にリダイレクト問題。

 Pheedo に限った話じゃないし、何度も書いてることだけど、RSSと実際の記事のURLが違うとRSSリーダにソーシャルブックマーク数を表示させるスクリプトでカウントされない。
 未読が多くて処理しきれないときはブクマされてるものだけをピックアップして読むことにしてるのだが、前述のケースではこの手法が使えないので、RSSリーダから外してしまって、はてブのホッテントリRSSで代替しようかなあという気になってしまう。ていうか、そういうことにしちゃったところもある。
 Pheedo を使っててもリダイレクトされないサイトもあるんで、設定次第だと思うんだけどなあ。
 まあ、そんなの気にしてるヤツは少数派だと言われればそれまでだが。

 以上を簡単にまとめると、RSSでがっつきすぎると長い目で見た場合に自分の首を絞めることにもなりかねないんではないかという話。
 RSSが普及しない原因のひとつには「芽が出ないうちから刈り取りに行き過ぎ」ってのがあると思っているのだが、どうか。
 念のため書いておくが、Pheedo を使うなと言ってるのではない。使うにしてももう少し上手くやれるんではないかということ。

 なお、RSS広告といえばRSS広告社が手がける物件も多いが(ITMedia 系なんか)、こちらはインライン広告が主流なようで、Pheedo ほど印象が悪くない(リダイレクト問題は同様だが)。営業方針の違いか。


 さて、話はGIGAZINEに戻る。

 アルファブロガーに選ばれなくてやさぐれていたGIGAZINE。
 最近は海外ブログの パクリ 換骨奪胎ネタだけじゃなくて社会派の記事が微妙に増えていて、そっちの方でキャラを立てて皆に愛される方向を目指してるようにも見えるGIGAZINE。

 広告を増やすとアルファが遠くなるかもしれないぞ。
 「愛なんてイラネ。売れるものは何でも売るんじゃ!」ということなのかもしれないけど。
 あ、GIGAZINE Clean Up とか にキレたという線も考えられるな。なんちて。

主な関連記事
FeedBurner をあまり使って欲しくない理由
RSSフィード全文配信同盟
誰がRSSを殺すのか
livedoor Reader が回収体勢に入った件
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ
はてなブックマークの仕様問題とRSSリーダとの連携について

投稿者 nagakushitan : 23:35 | コメント (0) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2007年05月29日

Greasemonkey 0.7 Candidate

 スクリプトが勝手に消されたり動かなくなったりするなど、微妙に挙動不審だった最近のGreasemonkey だが、その辺を改善したバージョンが出た模様。

Greasespot: Greasemonkey 0.7 Candidate

 オートアップデートは効かないので手動でインストールする必要がある。
 丸一日使ってみたが特に不具合もない感じ。心当たりのある方は入れてみては。

 言わずもがなだけど、正式版じゃないからある程度の覚悟は必要。
 不安がある人はもう少し待ってもいいかも。

主な関連記事
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ(随時改訂中)

投稿者 nagakushitan : 07:00 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年05月22日

Better GReader

 数多のLifehacker 「リスペクト」ブログが取り上げるんだろうけど、一応。

 Better Gmail(Gmail 用)、Better GCal(Google Calendar 用)と立て続けにリリースされているFirefox 拡張、Better G シリーズ(っていうのか?)だが、Google Reader 用も出た模様。

Exclusive Lifehacker Download: Trick out Google Reader with Better GReader - Lifehacker

 以前のシリーズと同様に既存のスクリプト等(「Quick Links」以外は紹介済みだったと思う)をワンパッケージにまとめて拡張にしただけだが、「Greasemonkey? Stylish? 何それ?」という初心者や面倒臭がりの人にはいいかもしれない。拡張の方が管理が楽でいいという考え方もあるだろうし。

 パッケージに含まれている機能のうち、個人的にお勧めできる機能は今のところ「Smart Subscribe」くらいだが、Better Gmail のバージョンアップぶりを見るに、Better GReader も徐々に機能強化されていく可能性があるので、今後の動向に注目しておきたい。

 ちなみに、「Smart Subscribe」機能だけあればいいという向きはGreasemonkey スクリプト版をどうぞ。

主な関連記事
Google Reader 用のナイスなCSS
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ

投稿者 nagakushitan : 10:11 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年05月13日

livedoor の中の人に釣り師認定された

 前の記事が思いがけず「当たった」らしく、ウチにしては珍しくはてブで二桁行ったのだが、間髪入れずこういうのが。

 mala.jpg
 (画像クリックでTwitter に飛びます)

 このブログもこれでやっと一人前ということか。
 ていうか、よくよく考えるとこういうポジションの人に睨まれるのはおっかねえなあ。

主な関連記事
FeedBurner をあまり使って欲しくない理由

投稿者 nagakushitan : 16:07 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

FeedBurner をあまり使って欲しくない理由

っていうわけでFeedBurnerを利用してない方も導入を検討されてみては??

 FeedBurner は日本版が始まったときにアカウントを取ってしばらく様子を見ていたのだが、色々考えた末に導入を見送った。
 その時は「読む側にはあんまりメリットがないな」という消極的な理由だったんだが、最近FeedBurner を使うサイトが増えてきてデメリットも目立ってきたように感じる。
 よそ様の流儀に口を出すのはあんまり好きじゃないんだけど、FeedBurner を使うところがこれ以上増えてもナニだなあと思ったのでちょっとだけくさしてみる。

・Favicon がみんな一緒になる
 Favicon 表示が可能なRSSリーダで見たときに炎マークがずらっと並んでるとちょっとアレ。
 大手ニュースサイトで使ってるところも増えてきたから、個人サイトは埋もれてしまうかもしれない(回避する技もあるみたいだけど)。

・livedoor Reader との相性
 livedoor Reader が既読の記事を新着にしまくるのはお馴染みの現象だが、FeedBurner を使ってるとさらに悪化するような印象がある。ていうか、それが原因でイラっときて登録解除したことも何度かある。

 追記 (18:30)
 よく考えてみたら、他のリーダでも偶にこの現象が起こってるような気がしてきた。livedoor Reader がああいう仕様だから目立つだけなのかもしれない。

・ソーシャルブックマークの問題
 FeedBurner 経由でリダイレクトされるようになってると、各Web型RSSリーダでソーシャルブックマーク数を表示させるGreasemonkey スクリプト等が無意味になってしまう。流し読みスタイルの人にはスルーされる可能性が高くなるかもしれない。

・検索エンジンの問題
 サーチエンジンの検索結果にFeedBurner で生成されたページが出てくるケースがしばしば見られる。ブログ本体より上位にランクされていることもザラだし、大抵の場合、クリックしてみてもお目当ての記事は流れてしまっている。これは非常に鬱陶しい。

 というわけで、読み手だけではなく書き手にとってもそんなにいいことばかりではないのではないか。
 FeedBurner ばかりが悪いというつもりはないが、これが原因で読者を離すようなことがあるとすれば本末転倒といえよう。

主な関連記事
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ(微妙に改訂しました)
はてなブックマークの仕様問題とRSSリーダとの連携について

投稿者 nagakushitan : 02:15 | コメント (2) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2007年04月29日

Gran Paradiso にはガッカリだ

 Gran Paradiso(Firefox3 の開発版)のAlpha4 が出たので試してみた。

 結論から申し上げると、あっさり動いちゃってガッカリ。
 激しくクラッシュするのを期待してたのになんてこった。

 新しいプロファイルを作って慎重を期すなどということすらせず、Firefox2 で使ってたプロファイルをそのまままるっと流用したのだが、これが嘘のような安定ぶり。

 以下、若干の留意点。

 拡張はバージョンを強制書き換えしたらほとんど問題なかったが、書き換えにいつも使用しているMR Tech's Local Install はGran Paradiso に対応してなかったので、今回はNightly Tester Tools を使った。

 メジャーどころの拡張で明らかに動作がおかしかったのはTab Mix Plus だが、フォーラムにある開発版 だとちゃんと動く。

 日本語化パックはまだオフィシャルには上がってないみたいだし、こういうのを使おうという人には必要ないのかもしれないけど、「norah'# : Japanese Language Pack」にあるものを入れてみたら普通に使えた。

 その他の問題としては、一部のGreasemonkey スクリプトが動かなかったり(ていうか、CSS周りの処理が今までと違うっぽい)、再起動に失敗するケースが度々見られた(特定の拡張が悪さをしてるのではなく、組み合わせの問題のような感触)。

 というわけで、GWにやることがないFirefox フリークはこれで遊んでみてもいいかもしれない。
 「普通の人」にはお勧めできないけど。

参考
Gran Paradiso Alpha 4 リリース - えむもじら
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO(Gran Paradiso Alpha 4)
ITmedia News:Mozilla、次期版Firefoxのα4リリース

投稿者 nagakushitan : 12:14 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月20日

ついに押尾先生がブログを始めたわけだが

 livedoor Reader サーバ強化の件について書こうと思っていたところにビッグニュースが飛び込んできた。
 livedoor よりLIVだ。

まず最初に言いたいのは「押尾語録」(笑)について。

押尾学認定済と書いてあるらしいけど、認定してねえよ!(笑)

 まずはテンキューの至りなわけだが、よりによってアメブロなのがひたすら残念。
 RSSという点において、アメブロは最悪のブログサービスといっていい。

 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

 は?ファッキンライトにも程がある。

 とはいうものの、他ならぬ先生の玉音とあっては「アメブロでやってるブログは読まない」という俺ルールに例外を設けざるをえない。

 先生本人と膝を交えて話せればアメブロがいかにロックじゃないか 言いくるめられる 分かってくれるはずなんだがなあ。
 って、会話が成立するのかよ>俺。ま、アクセルとかスラッシュの名前を並べときゃいいか。

 とりあえず、コメント欄大解放なのはロック。
 既に凄い数のコメントがついてるが、ファンクラブサイトのメッセージコーナーを会員限定にサクッと変更してしまった前科があるだけに、今後どうなるか見物。多分閉じる。

参考
押尾学語録

主な関連記事
押尾先生、「語録」を語る
スタンダードじゃなかったのか
「だって、俺はスタンダードな人間だから」
押尾先生「独立」

投稿者 nagakushitan : 07:57 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月19日

Google Reader 用のナイスなCSS

 なかなかいいGoogle Reader 用CSSを見つけた。

Google Reader Theme // journal // hicksdesign

 userstyles.orgをちょくちょく訪れて探したりしてはいたけど、好みに合うものがこれまでなかった。ほとんどが「~を隠す」系ばかりだったし。

 今回見つけたのは見た目がいいだけじゃなく、使い勝手も微妙に向上する。
 例えば、デフォルトの状態ではフィードのタイトルが長いと未読数が隠れてしまってたが(折り返してくれない)、これを導入するとキッチリ表示されるようになったりする。文字が重なるから若干見にくいけど。

 Stylish 入れたりするの面倒くせえという方にはGreasemonkey 版もあるようだ。

Google Reader Prettifier – Userscripts.org

 そろそろ前に作ったまとめ記事を改訂した方がいいかなあ。自分のために適当に作ったのに、今やウチで一番のブクマ数だし。

 話は飛ぶが、Firefox を本気で使い倒そうとすると、拡張やらテーマやらプラグインやらスクリプトやらCSSやらの管理が鬱陶しくなってくるので、自分が入れてるものを集中的に管理するための一覧表のようなものを作っておくのをお勧めしたい。
 Web上に隠しページでも作っておくとなお便利。って、隠す必要もないけど。

 拡張・テーマ・プラグインはMR Tech's Local Install を使えば一発でリスト化してくれるし、Stylish には自動更新機能がついてるからまだいいんだけど、Greasemonkey 用のツールはないもんかなあ。どっかで見たような気もするんだが。 

追記(05/13)
 改訂版が出てさらにナイスになってる模様。userstyles.org 経由の場合は2つに分かれてるのに注意。

Google Reader Theme 0.9 // journal // hicksdesign

参考
Prettify Google Reader - Lifehacker
Forgot the Milk. - GoogleReaderをちょっとクールにする方法

主な関連記事
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ

投稿者 nagakushitan : 08:44 | コメント (1) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月18日

feedpath の面白さは五大陸に響きわたる

 前の記事を投稿した後、しばらくぶりにfeedpath にログインしてみたら凄いことになってた。

 feedpath.jpg
 (クリックで拡大)

 いやー、やられた。是非今のままの君でいて欲しい。
 前の記事で信条云々の話をしたが、貫きすぎた末路がこうなのかと思うと感慨もひとしお。

 ていうか、またいじるらしいけどな。

feedpath Rabbitのマネタイズを技術から支える (小川浩のネットショッキング )

主な関連記事
RSSリーダの元記事再現性に関する補遺
feedpath がまたやってくれた

投稿者 nagakushitan : 20:26 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

RSSリーダの元記事再現性に関する補遺

 livedoor Reader で打ち消し線が表示されない問題をこないだ取り上げたが、こういうことだった模様。

取り消し線を入れる場合、古いHTML仕様の<s>タグはlivedoor Readerでは認識されません。livedoor Readerで認識されるのは<del>タグのほうです。

 もの凄く納得したが、<s>タグを使ってるところが少なくない以上、リーダ側で何とかして貰いたいというのも事実。Bloglines、Google Readerとも対応してるわけだし。

 まあ、フォルダまとめ読みの件に見られるように、livedoor Reader の中の人は自分の信条に合わせてユーザを教育啓蒙しようという傾向があるような気がするから(これはこれでひとつの道ではある。海外進出にあたってどうなるか知らないが)、まずやってくれないと思うけれども。
 
 というわけで、打ち消し線の件はお詫びして訂正。
 元記事のイメージをなるべく忠実に再現するという点においてはGoogle Reader が最も優秀であるという評価は変わらないけど。

参考
ITmedia News:“livedoor縛り”から解放されたライブドア

主な関連記事
RSSフィード全文配信同盟
勝手にRSSリーダ処方箋
livedoor Reader が海外展開するらしい
さらば livedoor Reader

投稿者 nagakushitan : 07:38 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月17日

RSSフィード全文配信同盟

全文配信されているフィードならラクラク読める。ていうかそうじゃないと読む気がしない。是非ともみんな全文配信して欲しい。

livedoor Readerで、全文配信されてるフィードだけをマイフィードに表示させる設定ってないですよね?まあ全文かどうかの判定も難しい時もあるだろうからそんな設定は無いんだろうけど、Wiiで使ってるとそういう機能があればいいなーと思えてくる。

あーもしかして、「全文配信してるすばらしいフィード」というフォルダでも作って、あらかじめ全文配信のやつはそのフォルダに入れておき、Wiiで見るときはレートではなくフォルダ表示にすれば良いのかも(正直、レートも捨てがたいが)。

 Wii のブラウザは確かにまともになったなあ。前のは全く使い物にならなかったもの。

 さて、RSSフィードの全文配信問題である。
 フルテキスト配信してくれないところにはなるべく近寄らないようにしてはいるのだが、そういう頑なな姿勢をとり続けていると世間を狭くしてしまいがちなので、呪詛の言葉を唱えつつ渋々登録することもしばしば。
 また、サイトの性格によってはヘッドラインだけの配信の方がいい場合もないではない。

 というわけで、ジャンルだけではなく配信形式も考えたフォルダ分けを行って対処するようにしている。こうしておくと、ニュースの見出しだけざっと見たいとか長文になりがちなところは後回ししたいという場合にちょっと楽だったりする。携帯で読む場合にも何かと便利。

 Bloglines の場合はフォルダによる分類しかできないので特筆すべきことはないが(とはいうもののソート設定がかなり柔軟なのでそんなに困らない)、livedoor Reader ではレート、Google Reader ではタグという技が使える。

 livedoor Reader では大ざっぱなジャンル別にフォルダにつっこみ、配信形式によってレートを変えている。まだ試行錯誤中だが、今はこんな感じ。

 ☆5 知り合いとか自分のブログのために取っておく
 ☆4 全文配信
 ☆3 概要のみ配信
 ☆2 タイトルのみ配信
 ☆1 ムカついて外す前に一旦置いて冷却期間をおく

 なお、☆ゼロは未分類のものを分かりやすくするために空けておく。
 この分類方法の難点は表示切り替えの手間があること。従ってあまり活用できているとは言い難い。つうか、そもそもフォルダまとめ読みができないので、リキ入れて整理してもあまり報われない。

 Google Reader だとタグがいくらでも付けられるので楽勝感が高い。
 こちらも一旦大ざっぱなジャンル別にフォルダを作り、形式によるタグをさらに付け加える。今のところ、全文・概要・タイトルのみの3つだが、改善の余地があるような気もしている。
 なお、Google Reader はソートの融通が利かないので、タグの頭に「0」などをつけておくと後々見やすい(例えば、「0-entire」「0-summary」「0-headline」など)。
 スタートアップフォルダが指定できるのを考え合わせると、こういうやり方にはGoogle Reader が一番向いてるかもしれない。切り換え操作も不要だし。

 あ、今思い出したが、Bloglines にもPlaylists ってのがあったな。まあいいや。なかったことにしよう(笑)。

 と、俺の与太話はともかく、フィードを全文配信してくれるサイトが増えてくれればそれに越したことはない。どこまで表示するかはリーダ側でコントロールすべきと思うが、どうか(その辺はBloglines が優秀で、表示形式をフィード毎に設定できる)。
 まあ、世の中には色々と事情ってのがあるわけで、このあたりはいかんともしがたいのか。

 「RSSフィード全文配信同盟」みたいなのを作ってみてはなどという妄想も一瞬頭をよぎったが、影響力があるとされるアルファな人々はえてして概要のみ配信だったりするわけで、下手にそういうムーブメントを起こしたりするとクチコミの技術を駆使して抹殺されちゃうかもしれない。なんちて。

 ていうか、ウチみたいなしょぼいサイトが吠えたところでそこまで届きゃしないんだろうけど。
 窓の杜騒動のときも俺の記事がブックマークされるまで1年かかったしなあ。

 そんな繰り言はさておき、力のあるサイトがRSSフィードの全文配信キャンペーンに乗り出すというのであれば参加したいとは思う。どっかでやってくんねえかな。

主な関連記事
帰納法障碍: 勝手にRSSリーダ処方箋
誰がRSSを殺すのか
最近のWeb型RSSリーダ界の動向など
Bloglines の新機能 "Playlists"
さらば livedoor Reader
RSS フィードについて
窓の杜はツンデレ

投稿者 nagakushitan : 01:11 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月13日

勝手にRSSリーダ処方箋

 Movable Type などのカスタマイズネタで有名な「小粋空間」の中の人がfeedpath リニューアルの被害者(笑)だった模様。

小粋空間: feedpath リニューアル

 で、「理想」として以下のような条件が提示されている。

  • Web型(どこからでも使える&既読状況が反映される)
  • フォルダに登録したサイトの未読記事を1クリックで一括表示(楽)
  • 表示された一覧はタイトルのみ表示する(スクロール量が少なく、読みたい記事だけを素早くみつけられる)
  • タイトルをクリックすると本文が表示される(サイトにジャンプする必要がない)
  • レスポンスが良い(スクロールが軽い等)

 いつも参考にさせて貰ってるお礼というわけではないが、この仕様に合うものを勝手に考えてみよう。

 まず、「Web型」であるが、livedoor Reader、Bloglines、Google Reader の三つに絞ってしまおう。ユーザ数はサービスの質や継続性をある程度担保してくれる、はず。

 次の「フォルダに登録したサイトの未読記事を1クリックで一括表示」でlivedoor Reader が脱落する。これに関しては何度か書いてきたが、livedoor Reader の中の人々はやる気がないらしいので。

 「表示された一覧はタイトルのみ表示する」はBloglines なら「Posting Length」オプションで「Display headlines only」を指定すれば可能。Google Reader なら「List View」をクリックすればオッケー。livedoor Reader は「c」キー(このあたりがキーボード操作至上主義)。

 「タイトルをクリックすると本文が表示される」もBloglines(タイトルじゃなくてボタンだけど)、Google Reader とも対応。livedoor Reader は配信元のサイトに飛んでしまう(「c」キーを押して全部表示させるしかない?)。

 話はややずれるが、なるべくリーダ内で済ませたい場合、元記事の再現性が重要になってくるわけだけれども、この点でlivedoor Reader は一段劣る。
 何といっても打ち消し線すら表示されない(よね?)のは痛い。全く別の意味になってたりすることがあるから注意が必要だ(追記:誤解があった模様。詳しくは→「RSSリーダの元記事再現性に関する補遺」)。
 この点一番優秀なのはGoogle Reader。フォントの色まで再現してくれるし、YouTube などの動画が貼ってあればそれも表示される。動画がらみの記事は他のリーダだと意味不明になりがち。

 閑話休題。最後の「レスポンスが良い」は難しい。時期によって随分変わってくるから。近頃はBloglines が一番安定してるような印象を持ってるが、こればかりは何とも。
 そういえば、以前はもっさりにも程があったlivedoor Reader がこの頃随分とレスポンスが良くなった気がするが、気のせい?

 というわけで、Bloglines とGoogle Reader のどちらかということになるが、「ほとんどのサイトをひとつのフォルダにまとめていた」とのことなので、「All Items」表示が可能なGoogle Reader の方がお気に召すんではないだろうか。

 と、ダラダラ書き連ねてきたわけだが、ミスターがfeedpath の中の人に要望を出したらしいんで、余計なお世話に終わる可能性もある。

僕としてはせめて、フォルダごとのまとめ読みの復活と、Blogエディタの操作感は変えないことを改めてリクエストしたところ、考えてみるとの返事をいただいた。期待して待っていよう。

 うは。

追記
 「小粋空間」にもう一つ条件が追加されてた。

「×時間前」「×日前」という選択で既読したものを再度読むことができる *サイト別にこれができればなお良し

 これを満たすとなるとBloglines しかない。1~72時間の時間指定と1週および1ヶ月表示が選択できる。勿論サイト別に設定可能。その他のリーダでは全部表示しか選べない。

主な関連記事
feedpath がまたやってくれた
最近のWeb型RSSリーダ界の動向など

投稿者 nagakushitan : 08:02 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月11日

livedoor Readerに新機能がついてたらしいが

 livedoor Reader に自動スクロール機能がひっそりと実装されてたというお話。

こういう実験的な機能は試しに実装してみて、親しい人の反応を見てみたりするのだけど、「その場所どうやって表示するの?」と、ことごとく言われた。

 ぶっちゃけ、俺も探してしまったクチだけどな。だって(略)。
 ホントに気づかなかった人の方が多いんだろうけど、こういう機能を探し当てるような人ほどこのあたりをいじってるであろうことは想像に難くない。皮肉といえば皮肉。

 今はGreasemonkey とかStylish とかElement Hiding Helper(全てFirefox 拡張)みたいなお手軽ツールが山ほどあってカスタマイズが死ぬほど楽になったから、サイト制作者の意図通りに表示されてないケースは少なくないと思うが、どうか。

 と、この手の話をすると噛みつかれがちなのでこの辺で止めとく。

 さて、冒頭の自動スクロール機能だが、人によっては結構便利なのではないか。
 俺はマウスホイールでlivedoor Readerの前後フィードに移動するGreasemonkeyスクリプト に慣れちゃったので不要だけれども。

 あ、全然関係ないけど、ウチがlivedoor Reader の注目度ランキングに入ってて笑った。
 もう二度とないような気がしたし、若槻千夏の上にいたりしたもんだから、思わず記念にスクリーンショット撮って保存しちゃったよ。
 ていうか、君らそんなにミスターが好きか。

主な関連記事
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ

投稿者 nagakushitan : 22:26 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月10日

feedpath がまたやってくれた

 feedpath が生まれ変わってウサギになった模様。

feedpath Rabbit(ラビット) の新機能 - feedpath Rabbit

 以前のものとは別物といっていいくらいのリニューアルぶり。
 やっと「普通の」RSSリーダになったという感じだが、これならlivedoor Reader でよくね?というツッコミを押し止めることができない。

 昨日から少しずつ試してみた感想としては若干不安定な感じ。まだまだ、か。
 まあ、初心者でもとっつきのよさそうなインターフェイスになったのは進歩といえなくもない。前のはイマイチ分かりにくかったから。これはこれで鬱陶しい気もするけど。
 ていうか、今までのが良くて使ってた人が流出するだけのような気もするな。

 そんなことより、前「中の人」であるミスター2.0 の嘆きっぷりが見惚れるほど凄い。

これはまさに、スペック主導で考えた、仕様のFeedリーダーになってしまったことだと思う。
僕は将来たどり着くべき理想を考えて、ロードマップを引いた。だからいままでのfeedpathは”思想”のFeedリーダーであったと思っている。仕様のFeedリーダーなら、LivedoorやBloglines、フレッシュリーダーのようにもっと優れたものがあるじゃないか、と思うのは僕だけだったのだろうか(T T)。

 トップページからは消されたが、その後も愚痴を並べまくり。
 個別ページはまだ生きてるけど、いずれ消えるかも知れないので紹介しておこう。

今夜はかなり飲んできた。飲まずにはいられない気分だからです。
大切な何かを失った気がします。

一週間くらい寝込みたいほどの気分だが、そうもいってられないので、自分のサービスを少しでも良くするよう、頑張るしかない・・・。

 気持ちは分からんでもないが、ちょっとアレだ。ウオッチャーとしては堪らないけれども。

 ともあれ、新feedpath そのものはそんなに頻繁に観測していかなくてもよさそうではある。これ以上対象を増やすのが面倒ってのもあるが。
 そういう意味では、こないだデビューしたG10 Reader を試したときも随分ホッとしたな(一応、新サービスが始まる度にチェックしてはいる)。

参考リンク
フィードパス、オンラインRSSリーダー「feedpath Rabbit」を公開
フィードを“発信”させる新事業「modiphi」 小川浩の新たな挑戦 | Web担当者Forum

主な関連記事
並々ならぬ洞察力
マッシュアップ
ミスター2.0
Feedpath を斬る

投稿者 nagakushitan : 21:03 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月06日

QRコードをつけてみた

 前の記事の携帯電話ネタで思い出したが、QRコードをトップページの右下に置いてみた。

 先月のことだが、ストレートで軽量じゃなきゃイヤということで長年にわたって騙し騙し使い続けてきたF209iがついにどうにもならなくなったので泣く泣く別れを告げ、ついでにドコモにも三行半を叩きつけてauのW51Hを購入した。
 タダみたいな値段だったし(5円)、ワンセグとか要らないし、USBクレードル標準装備でPDA代わりに使えそうだし、軽量ストレートにこだわらないならこれでいいかなと。

 PCとの連携はイマイチだったが(やはりPalm の置き換えにはならなかった)、カメラが優秀なのと液晶がデカくて(2.9インチワイドVGAという無駄に豪勢な仕様)ネットをバリバリ見れるのにはうっかり感動してしまった。今まで使ってた機種があまりにもアレだってのもあるけど。

 ブラウジングに際して鬱陶しいのはやはりURLの入力。こんなときにQRコードがあると圧倒的に楽。道理であちこちのサイトに貼ってあるわけだよ。いやあ、使ってみないと分からないもんだな。

 というわけで、このブログを携帯で読みたいなどというある意味フリークスな方(最近は意外に多いみたいだけど)はご利用下さい。
 QRコード
追記 (4/29)
 携帯用最適化版(まだテスト中だけど)を作成したので、上のコードも差し替えた。

 例によって強引にRSSリーダネタに持っていくが、携帯用のブラウザだとlivedoor Reader の強さが際だつ。Bloglines にもモバイル版はあるけど、所謂フルブラウザじゃないとだめだし(bloglines mobile gatewayという裏技はあるようだが)。こういうところが日本発サービスの強みか。

追記
 Google Reader を試すのを忘れてたのに気づいて今やってみたら文字化けの嵐だった。
 優秀らしいんだけどなあ。もう少し調べてみよう。

さらに追記
 SSLモードでログインしたらオッケーだった。こりゃ確かにいいわ。

関連リンク
QRコード作成&活用のススメ
ITmedia +D モバイル:目指したのは“手のひらサイズのネットPC”──VGA画面の「W51H」が生まれるまで
ITmedia +D モバイル:圧巻のワイドVGA液晶。発色の鮮やかさも優秀──「W51H」
カイ氏伝: Google Readerのモバイル版がすごい
Gmailを携帯で読む方法

主な関連記事

The Times They Are A-Changin' とか確かに打ちたくない
ソニー、クリエの新機種投入を終了
ドッグイヤー

投稿者 nagakushitan : 00:15 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年04月02日

livedoor Reader が海外展開するらしい

 RSSリーダーの「livedoorリーダー」については、英語化により海外展開を4月末から実施する。出澤社長は英語化について、「良いものであればサービスは世界に広がっていく。例えばYouTubeは日本語化されていないが、全体の3割は日本からのアクセスだという。livedoorリーダーは表示速度や使い勝手の部分で自信を持っているプロダクトで、日本発のサービスとして世界に向けてチャレンジしていきたい」と説明した。

 やるならサーバの処理能力を大幅増強してからにしていただきたいと思うが、どうか。

 さて、先月はほとんどネットできない状況だったので、このブログも半ば放置状態だったわけだが、いつの間にかlivedoor Reader の被登録数がBloglines のそれを超えててビビった。
 先月1日時点では35人(Atom とRSS 1.0 の合計)だったのに、今日見たら40人(34+6)になってた。
 ほとんど更新してないし、他所にリンクされた形跡もないのに謎だ。放置してた方が伸びるのかもしれない。なんちて。

 他のサービスの数字はほぼ横ばいだったし(Google Reader がちょっと増えたくらい)、livedoor Reader の勢いを示す証左なのかもしれない。ウチの数字だけではハッキリとしたことはいえないけど。

 あと、クローラーの訪問回数が随分増えてた。
 サッパリ来てくれないとぼやいたのが功を奏したのか。担当の方も見に来てたみたいだし。

関連リンク
ITmedia News:“新生”ライブドアは技術で勝負 Ajax活用の新ブログサービスも

主な関連記事
livedoor Reader プチ改造(附:RSSリーダ被登録数集計結果)

投稿者 nagakushitan : 20:43 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年03月21日

誰がRSSを殺すのか

 心温まるにも程がある話。

母親がlivedoor Readerを使い始めた(管理人日記) - むぅもぉ.jp

 タイトルのみ配信(クリックしないとキモの部分が読めないようにしてあるのも含めていいかもしれない)で、しかも、

・RSSフィード自体に広告(独立記事タイプは特に鬱陶しい)
・釣りタイトルが多い(二次情報が多い)
・うっかり踏むとアフィリエイトもこんにちは(自分では使ってないのが丸分かりなのにお薦めしている)

 というようなサイトはRSSリーダから積極的に外していくという方向でどうか。
 あそことかあそことかあそことか。

関連リンク
メディア・パブ: RSSフィード,部分配信から全文配信に変えるべきか

主な関連記事
RSS フィードについて

投稿者 nagakushitan : 20:57 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年03月05日

livedoor Reader のランキングがエロサイトだらけに

 今日の午後、livedoor Reader を開いてみたら、トップページの注目度ランキングがエロサイトだらけになっててビビった。

 夜になったら跡形もなくなってたけど、どういうことだったんだろうか。ニヤニヤ。

投稿者 nagakushitan : 23:57 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年03月03日

livedoor Reader プチ改造(附:RSSリーダ被登録数集計結果)

 livedoor Reader のカスタマイズネタ。

いぬビーム - livedoor Readerの読み込みを高速化した上、「未読を消化できない!」の悪夢から解放してくれる超Tip
しげふみメモ:livedoor Readerのマイフィードのフラット表示を少し変更

 表示件数制限による高速化およびフラット表示(ユーザスタイルシート使用)で視認性向上という話。
 フォルダ+全件表示でイライラして未読を溜めまくるよりは随分いい。どうせフォルダ単位で読めないわけだし、ここまで見やすくできるのならフラットでもいいかな。

 livedoor Reader は俺様脳内ランキングで急下降中だったんだけど、今回のプチチューニングによって徳俵で踏ん張った感じ。

 あとは巡回が激遅な点をもう少し何とかしてくれれば。

 Google Reader のフィード登録数リポートが先日開始されたのを受けて、サーバの生ログを久々にチェックしてみたんだが、livedoor Reader のクローラーの訪問回数は群を抜いて少なかった。

 恐らく登録者数に応じて巡回頻度を調整してると思うので(あくまで推測)、マイナーの自覚があるブログは更新時に自分でping 打たないと2日くらい放っておかれるかもしれない。
 って、最近は打ってもエラーになることが多いんだけど。これも格差社会ってヤツか。なんちて。

 裏を返せば、登録者数が少ないブログを愛読してる人はlivedoor Reader 以外のサービスを使った方がいいともいえる。
 ちなみに、はてなRSSもあまり拾いに来てくれない。一番頻繁に来てたのはFeedpath(笑)。

 参考までに、3月1日時点でのこのブログのWeb型RSSリーダ被登録数を書いておく。
 登録者数5人以上のサービスのみ。括弧内の数字はAtom(全文配信)とRSS 1.0(「続きを読む」までの配信)別の数。

・Bloglines : 37 (28+9)
・livedoor Reader : 35 (29+6)
・Google Reader : 27 (20+7)
・Hatena RSS : 9 (6+3)
・Feedpath : 7 (4+3)
・FEEDBRINGER : 6 (5+1)

 正直、思ってたより登録されてたのでビックリした。
 自分だけしか登録してないという期間が随分長かったのを思うと感慨深い。ありがたいこってす。
 それにしてもGoogle Reader が意外に強い。ひと桁かもなあと思ってただけに。

主な関連記事
Google Reader はどちらを向いているのか
最近のWeb型RSSリーダ界の動向など
livedoor Reader が回収体勢に入った件
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ

投稿者 nagakushitan : 20:50 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年02月24日

Bloglines がまた笑わせてくれた件

 Bloglines が先日開始した謎の新サービス「Image Wall」だが、早速動きがあった模様。

An Update on the Image Wall

 アップデートっていうから「いくら何でもあれではあんまりだ」と反省して機能強化したのかと思いきや、ただ単にドメインを独立させただけっぽい。

 面倒なんでちゃんと読んでないけど、アレな画像が表示される可能性について各方面から懸念を表明されたみたいで、「ドメインを独立させるからそちらでフィルタリングソフトのブロックリストに追加してね」という、ある意味泥縄ともいえる策に打って出たということのようだ。多分。

 あれだけ注意書きを並べてもツッコミ入るんだな。メリケンさんは厳しい。
 形式的なモノだけでは通用しないということか。

 ていうか、そんなにしてまでやらなければならないサービスなのか。これは。

主な関連記事
Bloglines にまた謎の新機能 "Image Wall"

投稿者 nagakushitan : 12:50 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年02月18日

Google Reader はどちらを向いているのか

 Google Reader がフィード登録数リポートサービスを始める模様。

Official Google Reader Blog: One subscriber, two subscribers, three...

 といっても、他サービスのようにRSSリーダ画面に登録者数が表示されるといったお気楽なものではなく、サーバのアクセスログやFeedBurner のようなサービスを経由する必要があるっぽい。
 要するに、閲覧者向けではなくサイト制作者向けのサービスという位置づけみたいだ。

 リーダ内にフィードの登録者数が表示されないのはGoogle Reader が他のWeb型RSSリーダサービスに劣る点のひとつといっていい。
 サーバサイドサービスの(ローカルインストールタイプに対する)アドバンテージポイントだと個人的には思っているんだがなあ。
 登録者数が多いからといって必ずしも面白いとは限らないのは百も承知だが(心当たりあるでしょ?)、初めて訪問するサイトの信頼度を推測したりする際、ある程度の目安にはなる。

 このあたり、力が入ってるのはlivedoor Reader だ。
 フィード毎に登録者数を表示するだけでなく、トップページに各種ランキングが表示されるので新規開拓には便利(「レートランキング」は除く)。RSSリーダ初心者にとってもありがたいんではないか。
 力が入りすぎて自社グループの宣伝っぽい物件まで紛れ込ませちゃってるのはアレだけども。

 閲覧者ではなくまず制作者に情報提供するというのはGoogle という会社の体質が垣間見えるようで面白い。単なる技術上の問題という可能性も高いけど。
 などという電波チックな妄想はともかく、Google Reader は「閲覧者」向けにもこの機能をちゃっちゃと導入して貰いたいところだ。


関連リンク
TechCrunch Japanese - Googleがフィード購読者数のレポートを開始

主な関連記事
最近のWeb型RSSリーダ界の動向など
FreshReader その後
「無料購読」

投稿者 nagakushitan : 07:50 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年02月16日

Bloglines にまた謎の新機能 "Image Wall"

 Bloglines がまたまた訳の分からない新機能を導入した模様。

The Image Wall is comprised of dynamically generated images from user feeds and may contain material of an explicit sexual nature or other adult content.

 「18禁」とか「地雷踏むかもよ」とか、これでもかというくらいの注意書きの羅列っぷりだが、要するに、世界中のフィードから画像を引っ張ってきてランダムに表示するということらしい。

 これだけ脅したからにはただの画像じゃ済まさねえぞと勇躍突入を試みたのだが、無害な画像のオンパレードで拍子抜けした。ずっと見てればグロとかエロとか出てくるのかもしれないけど。

 善意に解すれば、これを参考に新しいフィードを発見して活用して欲しいということなんだろうが、ぶっちゃけ、二度と使わねえだろうなあ。効率悪すぎ。
 こないだの「Playlists」といい(あれも一度試しただけだった)、リキを入れる方向がずれてるにも程があるといえよう。
 ま、放っておく分には無害だからいいけど。どこかと違って問答無用で表示したりしないし。
 ていうか、その都度アグリー(湯浅健二風)しないといけないってのもアレだ。メリケンさんはその辺慎重だなあ。


 そんなことより、「Close Additional Features」っていうオプションがいつの間にか左ペインについてたことの方が重要だ(あ、こっからRSSリーダ本体の話ですよ、お客さん)。
 普段はStylish 経由でCSS をいじって隠してるんで気づかなかったけど、これも今回導入されたのかな?
 今までは必要なときだけStylish をオフにしてたんだが、これでそんな手間も必要なくなる。

 それと、「Export Subscriptions」が左クリックのみでOPML を吐くようになってるのにも驚いた。
 これまではいちいち右クリックでブラウザのメニューを出してから保存しなければならなかったので初心者には躓きの石になりがちだった。これは大きい。
 ファイル名も「export.opml」に変わったし(今までは「export.htm」だったと思う)、以前はイマイチだった他のRSSリーダとの互換性が向上してる可能性もある。


追記
 やっと公式にリリースが出た(写真つき)。Image Wall の件しか書いてないけど。

Bloglines Image Wall: The Blogosphere Before Your Eyes

 ご大層な言いっぷりに苦笑。もしかして本気なのか?


主な関連記事
Bloglines の新機能 "Playlists"
最近のWeb型RSSリーダ界の動向など
livedoor Reader が回収体勢に入った件
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ
Bloglines 騒動余話

投稿者 nagakushitan : 01:22 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年02月10日

最近のWeb型RSSリーダ界の動向など

 livedoor Reader の中の人が最近荒みがちな模様。

何が言いたいかというと、Googleのプロダクトだから良くできてるなんてことは、無い。

 Google Reader がたまに固まるのは確かだが、livedoor Reader の方が表示に時間がかかりがちという印象を持ってるのは俺だけか。
 俺が登録してるのは200から300フィードの間だから、上のケースと直接比較はできないのかもしれないけど。

 昨年9月末のGoogle Reader の刷新以来、Bloglines, Google Reader, livedoor Reader に同時にログインする実験をほぼ毎日行ってることは何度か書いてきたが、エラーメッセージを見た回数が一番多いのはlivedoor だ。証明する術はないけど。

 「Googleのプロダクトだから良くできてる」とはいえないのはその通りだし、「livedoor のプロダクトだからダメだ」といえないのも確かだけど、それにしてもなあ。
 ていうか、こういう言い回しになってしまいがちなこと自体がアレではある。
 まあ、こういう「推定」が働くのはプロダクトそのもの以外のファクターが大きい気がするけれども。と、フォローしておこう。


 ついでといってはナニだが、ここしばらくのWeb型RSSリーダ観測結果のようなものをまとめてみる。

 Bloglines はしばらく前のガタガタっぷりが信じられないくらいの安定感。配管工のオッサンがたまに恋しくなるくらいだ。なんちて。Ask に買収されたのがいい方向に出てるのかもしれない。
 強いて難点を挙げるなら、個別記事の処理中にマイフィードの未読数の更新が追いつかなくなるとエラーメッセージがポップアップするのが鬱陶しい。黙って裏で処理して欲しい。
 あとは例のIE6 問題かな。俺はIE 使ってないんで確認してないけれども、検索で飛んでくる人が後を絶たないところをみれば、未だ解消されてないんだろう。

 Google Reader はスタートページをAll items 表示にするとフリーズすることがあるが、これは未読記事の多寡によるところが大きいような感触。こまめに見てる人ならそれほどストレスは感じないのではないか。
 不満点はAll items 表示で読み進めていったときに描画が若干もたつき気味なこと。先読みがもう少し上手く働いてくれればいいのに。All items にしなければいいんだろうけど、俺としてはこれこそがGoogle Reader の一番の売りだと思ってるので(この点は後述)。

 livedoor Reader は未読数に関係なくマイフィードの表示段階で待たされることが多い。右ペインのPR だけはしっかり表示されてたりするもんだから心がささくれ立ちがち。
 ユーザ数の増加に回線またはサーバの処理能力が追いついてないような印象。先読みの処理とかはGoogle より優れてる気がするから速いときは速いんだけれども。
 あとは、以前取り上げた「じわじわ増えていく広告問題」がどう展開していくのかも見所のひとつ。
 繰り返しになるが、プロダクトそのもの以外のファクターがボトルネックということになるか。


 Google Reader のAll items 表示を高く買っていることに関してもう少し書いておく(なお、俺は完全マウス派なのでキーボード派の人はこれ以降読む必要はない)。

 All items 表示の何がいいって、スタートページ設定をこれにしておけばマウスを1回もクリックしなくて済むんである。未読フィードが1000だろうが10000だろうがホイールを回していけば全部読めるのはものぐさな俺にとっては極楽といえる。

 Bloglines になるとひと手間増える。全表示を選択した後、確認メッセージに答えなければならない。クリックは2回である。

 livedoor Reader になると事態は急変する。全表示どころかフォルダ単位の閲覧すら許してくれない。1000のフィードが更新されてたら1000回クリックする必要がある(Greasemonkey スクリプトなどを導入すれば別だけど)。

 livedoor Reader においては、そもそもフォルダという概念自体が非推奨とされているし、キーボード操作を前提に設計されているという違いはあるが、この差はいかにも大きい。ハルヒとエヴァにおける死人の数の差くらい大きい。
 いや、はぐれ刑事純情派と西部警察における弾薬消費量の違いくらいにしとくか。Google が藤田まことってのもアレだが。


主な関連記事
livedoor Reader が回収体勢に入った件
Bloglines のオッサンてば
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ
Bloglines がIE で読めない?
さらば livedoor Reader

その他参考リンク
メディア・パブ: 米RSSリーダーのシェア,Bloglinesが依然トップに
最速インターフェース研究会 :: ウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた
livedoor Reader 開発日誌:みなさまのおかげで利用登録“10万人”を突破!

投稿者 nagakushitan : 22:00 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2007年01月16日

livedoor Reader が回収体勢に入った件

 Bloglines をメインとしつつも、Google Reader とlivedoor Reader のチェックは定期的に行うようにしているという話は何度か書いた。

 で、先ほどlivedoor reader にログインしてみたら登録した覚えのないフィードが表示されてビビった。しかも配置や色遣いがちょっとアレな感じで。
 とりあえずクリックしてみるとこんな表示が。

 「これはスポンサーフィードです。あと6日で自動的に解除されます。

 ほう、そう来たか。サービス開始から9ヶ月。普通の広告だけでは足りないってか。
 「おすすめフィードパック」とかはこの布石だったのか(逆の可能性も高いが)?

 今回は自社のサイトだけれど、「注目度ランキング」では圧倒的トップになってるし、このデータを持ってあちこち売り込みに行くんだろうな。
 これからは色々な会社の宣伝フィードが勝手に登録されていくことになるのかもしれない。

 いかに役に立つ内容だろうと、こういうやり方はあんまり気持ちのいいもんじゃないと思ったが、どうか。
 こちら側でゴニョゴニョして消しちゃうのは可能だけど(ある程度の知識がある人ならあっという間だし)、もうチェック対象から外しちゃおうかなあ。

 目くじらを立てる程のことじゃないのかもしれないけど、Google Reader が地味ながらも面白い機能(「Google Reader Trends」とか)を追加して少しずつ便利になってきてるのとある意味対称的といえなくもない。
 このあたりが体質の差ってことなのかもしれないけど。

 あ、Google Reader に触れたついでに書いとくと、Google Reader Notifier(Firefox 拡張)が3.0 にバージョンアップしてた。
 機能がかなり増えたようだし、正式に日本語ロケールが入ったみたいなので、Google Reader がメインの人は入れてみては。

追記 (17:01)
 livedoor が今更ながらの告知を出してた(ついでに変態チックな色遣いも修正されてた)。

livedoor Reader 開発日誌:スポンサーフィードの表示について

 各地の反発を見てから慌てて出した感は否めないな。
 ウチにも検索サイト経由で結構人が来たし、乗り換えるという報告もチラホラ見かけた。
 先にやっとけば少しはマシだったろうに。アレか。ツンデレのつもりか。

参考リンク
clmemo@aka: Google Reader Trends

主な関連記事
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ
Bloglines & IE6 問題の対処法判明
さらば livedoor Reader
Google Reader Notifier

投稿者 nagakushitan : 07:04 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年12月23日

Bloglines のオッサンてば

 Bloglines 愛好家限定の心温まる話題。

s_nobuの日記 - BloglinesのPlumberが出張?

 ちなみに、Bloglines が不調なときに出てくるオッサンの画像はこんなの
 彼の顔を見るとうっかり和んでしまって多少の不具合も許してしまうという声は多い。嘘だけど。

 ていうか、素材だったのかよ。ガーン。

関連リンク
磁気式水処理装置EcoBeam(エコビーム)/興研株式会社

主な関連記事
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ
Bloglines の新機能 "Playlists"
Bloglines & IE6 問題の対処法判明

投稿者 nagakushitan : 16:48 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年12月20日

Firefox 2.0.0.1 アップデート時の注意点

Windows Vistaで使用する場合には、Firefoxを既定のブラウザとして設定できない

 などという微笑ましいエピソードはまあどうでもいいが、うっかりアップデートしてしまうと、カスタマイズを施していたものがデフォルトに戻ってしまうのが色々と面倒。

 今回の場合、XSLT問題のために「FeedConverter.js 」を書き換えていたのが元に戻ってしまったのが最大の難所だった。
 こんなこともあろうかとバックアップをとっておいたものを上書きしてみたのだが、これが見事に動かない。
 中身を開いて比較してみたら随分と変わっていてさもありなんといったところ。
 マイナーアップデートだからと高をくくっていたんだけど、どうも一筋縄ではいかない雰囲気。

 「脆弱性には目を瞑ってとりあえず前のバージョンに戻すか?」などとしばし悩んだが、「Feed with Stylesheet」の存在を思い出してダメ元で入れてみたら何とかなった。グレイト。いやー、覚えといて良かった。

 その他、今回のアップデートでは特定のテーマとの相性がイマイチという噂も小耳に挟んだ。何か変だと思ったらテーマをデフォルトに戻してみるといいかもしれない。
 ていうか、アップデート絡みのトラブルはテーマ(ないし表示をいじる拡張)が原因であることが多いので、2.0 からFirefox を使い始めた人はその辺を覚えておくと吉だと思う。

主な関連記事
Firefox 拡張の小ネタ
Firefox 2.0 のXSLT 問題対処法

投稿者 nagakushitan : 20:22 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年12月16日

「プラネットアース」第3シリーズ

 放送予定が発表された模様。

第8集「極地 氷の世界」 2007年1月7日(日) 午後9時15分~10時14分
第9集「ジャングル 緑の魔境」 2007年1月14日(日) 午後9時~9時59分

 第2シリーズの再放送も予定されているようなので、見逃した方は是非。


 ついでだが、NHKといえばこんなネタもあった。

NHK、ニュースのRSS配信を開始。対応ウィジェットも無償公開

 NHKニュースのフィードはクリックしても概要ページに飛ばされるがどうにもいただけない。
 全文を読むにはもう一回クリックしなければならないってのはユーザビリティとしてどうなんだ。

主な関連記事
「プラネットアース」第2シリーズ
「プラネットアース」が凄すぎる件

投稿者 nagakushitan : 02:42 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年12月14日

Sidebar Mix 復活?

 俺が使っているFirefox 拡張の中で恐らく最もマイナー(失礼)であろうSidebar Mix がついに2.0 に対応して帰ってきた模様。

 絶対に便器! のBBS 中でひっそり公開されている(12/10 の書き込み)。

 前のバージョンは脆弱性云々の問題でしばらく前に公開停止になってしまって残念に思っていたが、まことに喜ばしい。

 sage のフィード一覧を保持したままサイドバーを切り換えられるというピンポイントに俺のツボをつく機能に慣れてしまうとどうにも手放せなくて、バージョンを強制的に書き換えて使っていた。脆弱性なんてクソ食らえ、と。

 ただ、公開の仕方をみる限り、作者さんとしてもあまり納得のいく出来にはなってないのかもしれない。脆弱性のことにも触れてないし。
 万人にお勧めというわけではないけど、sage をよく使う人には便利だと思う。

 最近ここを読み始めた人は、「Bloglines やらlivedoor Reader の話ばかり書いているのに何でsage ?」などと思うかもしれないけれど、「はてなアンテナ」をsage を使ってサイドバーに常時表示させておくのが俺の基本スタイルなもんで。

主な関連記事
Sidebar Mix

投稿者 nagakushitan : 00:50 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年12月06日

Tab Mix Plus 公式版に日本語ロケールが入った

Tab Mix Plus | Firefox Add-ons

 この記事を書いてる時点で作者さんのサイトは未だ「en-US only」という表記のままになってるけど、しっかり日本語ロケールが入ってるのを確認。
 一日使ってみたが、特に問題はない模様。

 「Tab Mix Plus 日本語」の検索ワードで飛んでくる人の数がここひと月ばかり異様に多かったわけだが、これで沈静化するだろうか。


 関係ないけど、ここ最近で一番多い検索ワードは「シヴィライゼーション4」だったりする(笑)。
 こんなゲームサイトでもないブログにこれだけの人がやってくるということは、よっぽど情報が不足してるということなんだろうか。
 ちなみに、こちらは未だ飽きずにやってる。やっと「国王」レベルで勝てるようになった。

主な関連記事
Tab Mix Plus 0.3.5 私製日本語版
シヴィライゼーション4 がヤバい

投稿者 nagakushitan : 20:53 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年11月30日

Google Reader Notifier

Google Reader Notifier | Firefox Add-ons

 「Firefox更新情報Wikiブログ」経由のネタ(この記事ではデフォルトの更新間隔が「180分」になってるが、ま、その辺はひとつ。「180秒」が正しい → 修正されてた)。

 Google Reader の不満点のひとつとして、ログインしても未読数が把握しにくい点が挙げられる。
 一応表示はされるのだが、100を超えると「100+」という大雑把にも程があるカウントになってしまうので、ヘビーユーザにとっては事実上使い物にならないといってよい。

 というわけで、この拡張を使えば、そのあたりがお手軽に解決されるのではないかというお話。
 若干の泥縄感はあるけど。

 なお、こういう用途をメインに考えた場合、オプションの「クリックでカウンタをリセット」をオフにしておいたほうがいいかもしれない。

 ちなみに、「norah'# : Google Reader Notifier」で日本語化したものが速攻公開されてる。
 公式版もこちらも両方試してみたけど、特に問題ない模様。やっぱり日本語がいいという人はチェック。

主な関連記事
Firefox 拡張は何個まで入れられるか
Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ
Tab Mix Plus 0.3.5 私製日本語版

投稿者 nagakushitan : 00:12 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年11月29日

Firefox 拡張は何個まで入れられるか

 あー、こういうの大好物。アホにも程がある。

ありったけの拡張を詰め込んだワイルドなFirefox | p o p * p o p

 こういうおバカな試みは昔からあったような気がしないでもないが、最近の拡張はグラフィカルなものが増えたせいか、見た目のインパクトは強烈。

 俺がFirefox を使い始めたのは1.0 が出るちょっと前だったような気がするが、当時は拡張もそんなに多くなく、入れられるものは片っ端から入れていた。もう、覚えたての中学生状態。
 安定性もイマイチだったので、地雷を踏むことも少なくなく、泣く泣くプロファイルを作り直したもんだった。
 入れたら最後、抜けない消せないという凄いものもあったし。と、遠い目。

 今では30個以内に落ち着いている。ていうか、30個超えたらどれか消すように心がけている。
 これが「枯れる」ってヤツか。なんちて。

主な関連記事
Tab Mix Plus 0.3.5 私製日本語版
Firefox 拡張の小ネタ

投稿者 nagakushitan : 21:54 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年11月13日

Web型RSSリーダ カスタマイズまとめ

 「あったらいいなあ」と前から思っていたGreasemonkey スクリプトが発表されてた。

札幌市西区 - Google Readerでfaviconを表示させるGreasemonkeyスクリプト

 いやあ、メリハリがついて随分見やすくなった。グレイトにも程がある。
 これくらいデフォルトでついててもいいのに。って、これは前にも書いたな。

 これでGoogle Reader がlivedoor Reader を抜いて私的ランキング2位に浮上(1位はBloglines のまま)。

 「Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示するGreasemonkeyスクリプト」もバージョンアップされてたので、この機会にWeb 型RSS リーダをカスタマイズする方法を整理しておく。
 なお、俺は完膚なきまでにマウス派なので、キーボード操作系のものは入ってない。

用意するもの
Firefox(必須)
Greasemonkey(必須)
Stylish(お好みで)

Bloglines 用
はてなブックマークへのリンクを追加するGreasemonekyスクリプト
OS X 風CSSスクリーンショット・英語)(同・日本語
表示をシンプルにするCSS (11/20 追加)
Bloglines Beautifier(2007/05/13 追加)
Bloglines Efficient(2007/05/29 追加)

Google Reader 用
はてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示するGreasemonkeyスクリプト
faviconを表示させるGreasemonkeyスクリプト
Google Reader Theme 0.9 // journal // hicksdesign(2007/05/13 追加)
persistent.info: Smart Google Reader Subscribe Button(2007/05/13 追加)

livedoor Reader 用
エントリごとにはてなブックマークの件数表示するGreasemonkeyスクリプト
マウスホイールで前後フィードに移動するGreasemonkeyスクリプト
記事の背景色を変更するCSS
表示を改善するCSS
livedoor Reader をより快適にするかもしれない、ちょい「不良(ワル)」 greasemonkey スクリプト(上のCSS とかぶってるかも)
Collection & Copy - LDR、重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト(2007/05/13 追加)

 ちなみに、上のものをすべて使用してるわけではない。
 CSSによる変更なんかは気分を変えるためにたまに使う程度(Stylish を使うとブラウザの再起動が不要なので気軽でよい)。


参考リンク
Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト
朝顔日記 - Stylish いいよ
Google Reader の使い方

主な関連記事
はてなブックマークの仕様問題とRSSリーダとの連携について
livedoor Readerがさらに軽快になるGreasemonkeyスクリプト

投稿者 nagakushitan : 20:52 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年11月11日

Bloglines の新機能 "Playlists"

 Bloglines に人によっては便利かもしれない機能が追加された模様。

Personalize Bloglines with Playlists and Glimpse

 ちょっと触っただけなんでイマイチ理解しきれてないが、以下の二つの機能が付いたということらしい。

Playlists:(従前のフォルダ分けを維持したまま)フィードを好きなようにグループ分けできる
Glimpse:Playlists に登録したフィードの全見出し(フィード毎に直近5つ)を一発表示

 詳しくはBloglines のサイトにスクリーンショット付きで書いてある(英語だけど)ので省略するが、要するに、表示をある程度カスタマイズできるようになったということ。

 ドラッグアンドドロップで並べ替えたりできるあたり、感覚としてはGoogle のパーソナライズドホームに近い気がしないでもない。

 複数のリストを作れるのがキモなわけで、普段のフォルダ分けはジャンル別という人も、「朝ざっと眺める用」とか「会社用」などのリストを作っておけば便利かもしれないし、見出しのみ配信のフィードはGlimpse で済ませるなんていう使い方も考えられる。

 リストの中身を入れ替えたり消したりしても大元の設定は保持されるというあたりが「Playlists」というネーミングの所以なんだろう。

 あと、Glimpse では最終更新日時が一覧表示されるんでフィードの整理にも有用だったりする。
 普段は「新着のみ表示」にしてる人が多いと思うけど、試しに全フィードを登録して表示してみると長いこと更新してないサイトがゾロゾロ出てくるかもしれない。
 ていうか、俺の場合は随分たくさん見つかってちょっとショックだった。整理しないと。

主な関連記事
Bloglines とIE6 問題の対処法に関する補遺
Google Reader 大刷新の陰でBloglines がプチ進化してる件
さらば livedoor Reader

投稿者 nagakushitan : 12:28 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年11月07日

Tab Mix Plus 0.3.5 私製日本語版

 「Firefox 2 にインストールする3個の拡張機能集計結果 - えむもじら」をみても分かるとおり、今や大人気拡張となった「Tab Mix Plus」だが、先日やっとFirefox 2.0に正式対応したものの、日本語ロケールはまだ入ってない。

 俺はTMPを長い間使ってることもあって英語版でも何とかなるけれども、やはり日本語版を求める人は多いらしく、このブログにもそれらしき検索ワードで飛んでくる人が後を絶たない。

 というわけで、ひとつ「野良版」をこっそりと紹介しておく。

TabMixPlus0.3.5私製日本語版

 あくまで「私製」なので、何かあっても自己責任ということでひとつ。

追記 (11/11)
 上のものは公開中止になっちゃったらしいので、別なのを。

Shadow912's Mozilla/Firefox 日本語版拡張置き場


 ちなみに、タブ拡張にはそれなりの歴史があって結構面白いんだけど、そのあたりを知りたい人は「Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ」を読んでみるといいかも。

主な関連記事
Firefox 拡張の小ネタ
Firefox 2.0 のXSLT 問題対処法

投稿者 nagakushitan : 23:34 | コメント (0) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2006年11月04日

ページ分けされてる記事を結合して1ページに表示するGreasemonkey スクリプト

 便利すぎて死ぬかと思った。

suVeneのあれ: [GreaseMonkey]ver.0.3 PageConcater

 まあ、今どきこんな細切れにも程がある構成にしてある方がおかしいといえなくもない。
 扱ってるネタは最先端っぽいところばかりなのがまた何とも。

 色々と事情があるのかもしれないけど、少なくとも俺は途中で力尽きがち。
 最初と最後のページだけチェックして全部読むかどうか決めることも多い。

 一気に開くと重いのではないかという懸念もあるが、この手のサイトは色々仕込んでて元々もっさり気味だったりするし、クリックの手間が減る方が個人的にはありがたい。


 あ、今思いついたけど、このスクリプト、拡張にできねえかなあ。
 で、サイトを自分で追加できるようにするの。って、ちょっと無理があるか。

主な関連記事
はてなブックマークの仕様問題とRSSリーダとの連携について

投稿者 nagakushitan : 09:54 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年11月01日

Firefox 拡張の小ネタ

 先日取り上げた、Firefox 2.0 でフィードの XSLT を有効にする方法を拡張機能にしてしまった人がいる模様。

Feed with Stylesheet - Mozilla Firefox まとめサイト

 俺は全部手動で書き換えてしまったので入れてないが、そんな地味な作業やってられねえという方は試してみてもいいかも(ネタ元:Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ)。

 そういえば、この前このネタを書いたときに「Tab Mix Plus v0.3.5 RC2」に触れたら、その直後にサイトが閲覧不能になるという不測の事態が起こって若干気まずい思いをしていたんだが、今日やっと復活したようでひと安心。

 直接関係ないけど、「Configuration Mania」のサイトもここしばらく落ちてるんだよなあ。
 ネタにしようと思ってたのに、復活するのかどうかさえ分からない(追記:サイトトップ以外は復活してた)。

 というわけで、拡張はローカルにも保存しておくと吉。マイナーなものは特に。
 サイトが落ちたとか消滅したときだけじゃなく、前のバージョンに戻したいけど配布先に残ってないなんていうケースにも対応できるから。

 前にも紹介したことがある「MR Tech's Local Install」には拡張をインストールする際にローカルにも自動保存しておいてくれる機能がある。お勧め。

主な関連記事
Firefox 2.0 のXSLT 問題対処法
Firefox 2.0

投稿者 nagakushitan : 23:59 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年10月29日

Firefox 2.0 のXSLT 問題対処法

 Firefox 2.0 唯一の不満点ともいえる「XSLT を無視する」件を何とかしてしまう方法が発見された模様。

Firefox インストールディレクトリの components ディレクトリにある FeedConverter.js の 188 行目、if (result.doc) を if (result.doc && !result.stylesheet) に書き換えてやれば、製作者スタイルシートを持つフィードにはそれを適用し、そうでないものにはフィードプレビューを使うことができるようになることがわかった。

 いやー、グレイトにも程がある。

 まあ、こういう小技を使ってるサイトは少ないし、困ってる人はそんなにいないのかもしれないけど、俺の場合、愛読してるサイトのひとつ(ひとつだけだけど)がまともに読めなくなって悲しい思いをしていたので、有難いったらない。


 あ、ついでだけど、Tab Mix Plus v0.3.5 RC2 が出てた。
 セッション管理を本体とTMP のどちらでやるかの選択オプションがついた模様。
 日本語ロケールはまだ入ってないみたいだけど、新し物好きの方はどうぞ。


参考リンク
ちょっとしたメモ - IE7もFirefox2もRSSを特別扱い
My RSS 管理人 ブログ++: Firefox 2 の RSS 対応は Really Simple...?

主な関連記事
Firefox 2.0

投稿者 nagakushitan : 13:37 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年10月27日

Vox はmixi より「はてな」っぽい気がする

 記事やアップロードしたファイルの公開範囲を個別に設定できる点が特徴。記事はインターネット全体に公開できるほか、他のVoxユーザーを「友達」「家族」に設定することで、友達のみもしくは家族のみに記事を公開できる。また、記事のテキストのみインターネットに公開し、画像や音声といったファイルのみ友達のみに閲覧を制限するといった公開範囲設定も可能だ。

 とりあえず登録してみた。
 詳しい解説などは例によって識者の皆さんに任せるとして、軽くいじってみた印象。

・とても簡単
・mixi ほど閉じてはいない
・はてなダイアリーほど尖ってない

 以下詳論。

 システムはシンプルで初心者でもたぶん大丈夫。
 まだ詰める余地はありそうだし、あまり凝ったことはできないので、物足りなく感じる人も多いだろうが、「とりあえず日記でも書いてみたい」とか「炎上は避けたい」という向きには今のところ最適かもしれない。
 トラックバック機能はないけれど、安全第一設計ということでまあ理解できる。

 SNS的要素だが、閲覧だけなら必ずしも登録する必要はないのがキモ。
 ある程度外部とつながることでSNS にありがちな閉塞感も少しは緩和されるだろうし、「いったん入ってしまえばノーガード」みたいなケースも少なくなるかもしれない。

 mixi と比較してる人が多い気がするけど、「コミュニティ」みたいなものはないし、むしろ一般的なブログサービスに近い気がした。
 とりわけ、管理画面の使い勝手とかサービス内のつながり重視といった点から「はてなダイアリー」に似たものを感じる。

 初心者向けのアドバンテージを「はてな」との比較で考えてみる。

・「はてな」は全体公開とプライベートモードの二者択一だが、Vox では柔軟に決められる
・特定のキーワードやリンクで怖い人にうっかりつながったりしない
・「はてな村」の暗黙の掟のようなものが形成されていない(いずれできるのかもしれないけど)
・「はてな記法」のような独自記法を覚える必要がない

 ライフハックでマッシュアップなギークには「はてな」、ライトでジョイな人々には「Vox」といった感じか。って、なんだそれ。

 というわけで、色んな意味で「ゆるい」ブログサービスをお求めの方にはお勧め。

参考リンク
シックス・アパートの新ブログサービス「Vox」がついに正式版--誰でも利用可能に - CNET Japan
TechCrunch Japanese - Vox発進! これは皆さん、気に入るでしょう
404 Blog Not Found:VOX開いてみたけど
SixApartの新しいブログサービス「Vox」を使ってみました - GIGAZINE
シックス・アパートが仕掛ける「ブログ+SNS」の新サービス「Vox」 - Broadband Watch

主な関連記事
「萌えログ」とは

投稿者 nagakushitan : 22:53 | コメント (0) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

俺のATIが

AMDのATI買収が完了、新体制で公式サイトも一新 (MYCOMジャーナル)

 すっかり緑になっちまった。なんてことだ。

 RAGE の時代からずっとATI 一筋で来た者としては寂しいったらない。
 あの馬鹿みたいに赤かったサイトが今となっては恋しい。

 AMD もどうせならNVIDIA の方を買ってくれれば違和感なかったのに。

 ていうか、ドライバ更新情報RSS 配信サービスはどうなるのか。
 ざっと見た限り新しいサイトには見あたらないんだけど。

関連リンク
AMD、ATIの買収手続きを完了--CPUとGPUを統合したプロセッサの提供を目指す - CNET Japan
AMD、ATIの買収を発表

投稿者 nagakushitan : 00:24 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年10月25日

Firefox 2.0

窓の杜 - 約1年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「Firefox」v2.0 日本語版が公開

 世の中Firefox 2.0 ネタが花盛りで今更俺が書くこともないような気もするんだけど、「お前使ってねえだろ」みたいなところまで取り上げてて何だか悔しいのでちょっとだけ。

 これまでのバージョンアップの際には何かしら文句を書き連ねてきたように思うが、今回ばかりはあまりにスムースでツッコミどころがない。ちょっと拍子抜けするくらいだ。
 過去の歴史から様子見を決め込んでる人も安心して入れていいと思う。

 あ、テーマは2.0 に正式対応してるものを使えということと(対応をうたってはいても若干おかしいものが見受けられるので、しばらくの間はデフォルトのままにしとくのがお勧めだが)、拡張が動かないと騒ぐ前に「MR Tech's Local Install」か「Nightly Tester Tools」を入れてみろということだけは言っておきたい。

 さて、俺の設定なんかをダラダラ書き連ねても誰も読みたくないだろうから、今日見かけた記事の中で役に立つと思われるものをピックアップするに止めておこう。

朝顔日記 - Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか
TechCrunch Japanese - Mozilla最新おすすめアドオンリスト: 勝者たちと敗者たち
Going My Way: Firefox2.0のリリースで利用できるおすすめエクステンション、追加検索エンジンリスト
Firefox をインストールしたらまず行う設定(Firefox 2.0 版)   - SmallStyle

 これらの記事はどちらかといえばバージョンアップ組向けという感じなので、Firefox をいじったことがない人が読んでも困るかもしれない。
 これから乗り換えてみようという人に有用と思われるサイトもいくつか紹介しておく。

Mozilla Firefox まとめサイト
Firefox更新情報 Wiki*
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ


 このブログを始めた頃はIE からのアクセスが8~9割を占めていたのだが、ここ3ヶ月に限ると6割程度まで低下している。
 このデータにどれだけの信頼性があるのかという問題はあるけれど、Firefox ネタを取り上げるのを躊躇することもあったのを思い出すとちょっと感慨深いものがある。

 とはいえ、必ずしも万人にお勧めというわけではない。
 2.0 になってそのままでもかなり使えるようになったとはいっても、自分好みにカスタマイズしてナンボという面があるのは変わらないし、それにはある程度の手間が必要だ。
 「プラモデルよりフィギュア」とか、「メシ屋では必ずセットメニュー」という人には向かないかもしれない。って、合ってるのかこの例え。

投稿者 nagakushitan : 23:59 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年10月23日

IE 八分の時代が来る…のか?

 俺が全面的にリスペクトする数少ないサイトのひとつである「妖精現実」がIE7 のボンクラっぷりにブチ切れた模様。

 IE7 を作った人は、IE7 が対応しなければウェブページの側がIE7に合わせてくれるだろうと甘えているのでしょうが、 そういう「自分を中心にウェブが回る」という一企業の傲慢に合わせるのは、 長期的に世の中のためにならないでしょう。 W3Cの勧告など絶対でも何でもなく、自分の都合でなら無視もしますが、 いつまでIEの都合に合わせるとは限らないわけです。

 ましてIE7が閲覧全ページをモニターしてプライバシーを侵害する疑いがある以上、 そのようなブラウザに迎合することは、倫理的にも許されないでしょう。

 IE7 だけじゃなく、IE 系のブラウザでは全く読めないようにするらしい。
 すげー。俺もやってみてえ。できねえけど。色んな意味で。

 さあ、後に続くサイトは出てくるのか。
 IE もいずれはまともにしたいとは言ってるみたいだけど、どうだかなあ。

関連リンク
IEBlog : The <?xml> prolog, strict mode, and XHTML in IE(英語)

主な関連記事
Bloglines がIE で読めない?

投稿者 nagakushitan : 00:55 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年10月21日

はてなブックマークの仕様問題とRSSリーダとの連携について

 前から感じていたプチ不満が話題になってたんで便乗。

http://www.example.com/path/to/documentとhttp://www.example.com/path/to/document#fragmentが違うブクマとなる仕様ってなんとかならんのか。

 Bloglinesにはてなブックマークへのリンクを追加するGreasemonekyスクリプトは未読が多すぎて流し読みせざるを得ないときなんかに重宝してるのだが、上の記事みたいなケースが別々にカウントされてしまうので残念に思っていた。

 RSS フィードのリンクに「ref=rss」みたいな小ネタを仕込んでるサイトは結構ある。
 思いついたところをざっと挙げると、CNET、ITmedia 系、Impress 系、朝日新聞なんか。

 RSS 経由のアクセスを把握したいんだろうが、ブクマの件だけじゃなく、リンクを貼ったりするときもカットするのが鬱陶しいんで(しなくてもいいんだろうけど、気になるタチなんで)、できればやめてもらいたいところではある。

 配信する側に言わせれば、そんなの知ったこっちゃないというところなんだろうけど。

 あ、CNET だけは別だ。
 自分のところの記事自体に各種ソーシャルブックマークサービスの被登録数を表示させてる以上、ある程度意識はしてるはず。カウント数が随分違ってるのに気づいてないのか。

 まあ、はてな側で対応してくれるならそれに越したことはないわけで、上手い落としどころを見つけて貰えるとありがたい。色々あるだろうけど。


 そういえば、以前取り上げたlivedoor Reader 版が最近表示されねえなあと思っていたが、やはり仕様変更があった模様。こちらに載ってるサンプルスクリプトを入れたら上手くいった。

最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方


 ついでに、そろそろGoogle Reader 版もできてるはずと探しに行ったら速攻発見。グレイト。

ヒビノキロク - Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示(改良版)

 Google Reader の難点のひとつは表示が平板なところだが、これで少しはメリハリがつくかな。
 ていうか、「All Items」表示にしたときなんかどのブログを見てるのか分からなくなることがあるんで、せめてデフォルトでFavicon くらいは表示してくれればいいのに。
 今回の捜索ではこの他にもGoogle Reader 改善用のスクリプトがちょこちょこ見つかったが、こういうのが出てくるというのは微妙にダメなことの証左ともいえるのでなはいか。
 Google 様にはもう少し頑張っていただきたい。

主な関連記事
Google Reader 大刷新の陰でBloglines がプチ進化してる件
livedoor Readerがさらに軽快になるGreasemonkeyスクリプト
あれ?意外にいい? livedoor Reader

投稿者 nagakushitan : 12:28 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年10月12日

Bloglines とIE6 問題の対処法に関する補遺

 前回のネタにトラックバックを頂いたのだが、その中に鋭いご指摘が。これは痛い。

とりあえず、タイトルを短くする(もしくは英数字だけにする)ことで切り抜けられそうですが、実は、Bloglines はフィードのタイトルを何かのタイミングで本来のもの(RSS/Atom フィード中に記述されているもの)で置き換えようとするんですよね。つまり、手でタイトルをいじっても、そのうちまた元に戻されてしまうかもしれないということ。戻されてしまうたびに、また手でタイトルを修正するのは面倒!! Bloglines 側で根本的な修正をしてもらわないと、いずれまた IE6 では正常に閲覧できない状態に戻ってしまいます。最悪、フィードタイトルの長いものは購読をやめるしかないかもしれません。

 上の記事は今回の問題が綺麗に整理されているので、興味のある人は全文(コメント欄を含めて)を読んでみるのをお勧めする。

 さて、タイトルが変わってしまう件だが、確かにこういう事態はたまに見受けられる。
 確信はないが、配信元がタイトルを変更したときに起こるように思う。
 この機能は便利な面もあるので、タイトル自動更新のオンオフがオプションで選べればいうことはないんだけど(Sage なんかでは選択できる)。
 って、そんなのをつける暇があったら今回の件をまず何とかしろって話だが。

 「気まぐれでタイトルをコロコロ変えるブログとか情報をRSS フィード化して配信するサービスには要注意だネ!」と言ってみたところでどうしようもないので、それが原因で読めなくなるようなことが続くならどんなに必要でもサクッと外すしかない。ある意味本末転倒。
 さらにいえば、思い当たるものを外すにしても、その他のフィードがタイトルをずっと変えないという保証はない。いたちごっこになる可能性は十分にある。

 というわけで、すぐにスッキリしたい人はサービスやブラウザを乗り換えるしかないのかもしれない。
 根性があるならBloglines にゴルァメールを出し続けてもいいけど。

 
 以下余談。

 それにしても、Firefox は随分と嫌われてるなあ(笑)。
 今回の件で色々と反応を貰ったが、IE から離れられない人はかなり多いみたいだ。

 Firefox のレンダリングは確かにもっさり気味だけど、2.0(現在はRC3 まで出てる)では結構改善されてる気がするし、表示に関してもフォント設定(ちなみに俺はメイリオを指定してる。英語と日本語が混在してても見やすいんで)やユーザースタイルシートをカスタマイズすればかなり読みやすくなると思うんだが。

 と、こうしてつらつら書いてみるとFirefox はやっぱり万人向けじゃねえな。
 自分好みにするにはそれなりの知識と手間が要るから。まあ、そこがいいっちゃいいんだけど。

主な関連記事
Bloglines & IE6 問題の対処法判明
Bloglines 騒動余話
Bloglines がIE で読めない?

投稿者 nagakushitan : 23:51 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年10月11日

Bloglines & IE6 問題の対処法判明

 IE6 でBloglines のMy Feeds が表示されない問題の対処法が判明。

 各所の情報を総合すると、「2バイト文字(要するにに日本語)を含み、かつ、長すぎる」フィードタイトルをリネームすればオッケーの模様。

 具体的には、Firefox など別なブラウザを使った上で「Show All」(オプションの表記は英語版)で全てのフィードを表示させ、左ペインのフィード名が化けてる(「?」などに置き換えられてる)モノを探して「Edit Subscription」で適当にリネームすればよい。右ペインのタイトルは化けててもいいみたいだ。

 Firefox + IE Tab で検証しただけだが、素のIE でも恐らく大丈夫だろう。
 ひとつでも化けてるとダメみたいなので、根気よく探していただきたい。

 Firefox 愛用者の俺としては軽くなってラッキーくらいに思ってたのだが、困ってる人が多いみたいなので渋々(笑)書いておく。
 ていうか、このためにFirefox 入れたらそのまましばらく使ってみればいいような気もするんだけど。って、それは言っちゃいかんか。


 Google Reader の改革以来、Bloglines, livedoor Reader,Google Reader に同時にログインしてレスポンスをみる実験をずっと続けている。
 ここのところBloglines の圧勝だったんだが、システム改善のおかげなのかどうかハッキリするのはこれからなのかもしれない。
 つうか、livedoor 重すぎ。

主な関連記事
Bloglines 騒動余話
Bloglines がIE で読めない?
Google Reader 大刷新の陰でBloglines がプチ進化してる件

投稿者 nagakushitan : 07:33 | コメント (4) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2006年10月03日

Bloglines 騒動余話

 前回の記事は随分と色んなところで取り上げていただいた。
 こんなのは窓の杜ネタ以来のような。あんまり気合い入れてないときの方が反響がデカいという法則。

 ていうか、RSSフィードの被登録数が一気に増えててビビった(Bloglines よりもlivedoor Reader の方が増加率が高かったのは苦笑したが)。
 君ら、こんなしょっぱいブログをこれからも読んでいこうというのか。


 それはさておき、ブラウザではなくサービスを乗り換えるという人がかなり多かったのは興味深い。
 色々と事情があるんだろうが、サービスの乗り換えならOPML を使えば割とあっさり終わるってのが大きいのかもしれない。

 で、OPML を使った引っ越しに苦労してる人をちらほら見かけたので、老婆心ながらちょっと書いておく。

 Bloglines からlivedoor の場合は比較的問題は少ないけど、Google に関してはちょっと注意が必要。
 フォルダ名に日本語が使えないし、そうでなくてもインポートに失敗するケースが多いようだ(余談だが、今までかなりの数のRSSリーダを試しまくってきた俺の経験からすると、フォルダ名に日本語は使わない方がいい。例え使えるとしても)。

 Bloglines の吐くOPML は互換性に若干問題があるのが原因だと思われるが(経験則)、そんなときは一度他のRSSリーダに読み込ませて、そちらで改めてエクスポートするという手が意外と有効。
 例えば、livedoor に読ませて吐き出させ、そこからさらにGoogle に読ませれば上手くいったりする。もちろんサーバ型に限らずローカルにインストールするタイプのリーダでもオッケー(一番問題の少ないOPML を吐くRSSリーダはSage のような気がするが、これはFirefox 専用なので、今回の問題には使えないのが何とも)。
 全てのケースで通用するとは限らないが、こういう手段もあるということを覚えておくといいと思う。

 ただ、Bloglines に慣れた人が他のサービスに移行するのも結構大変かもしれない。
 比較的無難と書いたlivedoor にしてもGoogle にしても、設計思想が随分異なるから(フォルダ概念の軽視とかキーボード操作重視とか)。

 幾度となく浮気を繰り返しながら結局はBloglines から離れられない俺がいうのもアレだが。

 最初は面倒に思えても、ブラウザ変更の方が結局は楽だったということも十分考えられるので、どうしてもIE でなければならないという人以外は、他のブラウザを試してみてもいいと思う。

 って、その前にBloglines が手を打ってくるような気もするけど。

主な関連記事
Bloglines がIE で読めない?
Google Reader 大刷新の陰でBloglines がプチ進化してる件
Bloglines の障害が一向に回復しない件
さらば livedoor Reader
Feedpath を斬る

投稿者 nagakushitan : 08:48 はてなブックマークに追加

2006年10月01日

Bloglines がIE で読めない?

 昨日プチアップデートしたBloglines だが、IE でMy Feeds が表示されない模様。

 昨夜から「Bloglines」の検索ワードで飛んでくる人がやたらと多かったので、これは何かあったなと思って色々と見て回ったんだが、「読めない!」「ぶっ壊れた!」と大騒ぎしてる人を結構見かけた。
 
 ウチでは全く問題なかったので(それどころか快適になって大騒ぎ)、あ、これはインターネット・エクスプローラー様だなとピンと来て実際に試してみたところ、確かにIE では表示されなかった。

 既にインストールしてあるブラウザで軽く検証してみた。

・Firefox 1.5.0.7
・Firefox 2.0 RC1
・Opera 9.02
・Sleipnir 2.47 (Gecko エンジン)

 以上は全く問題なし。以下のふたつではアウト。

・IE6
・Sleipnir 2.47 (IE エンジン)

 エンジン切り換えができるSleipnir での結果で一目瞭然だが、やはりIE ではダメということなんだろう。
 IE7 は試してないし、(IE7 に関しては追記参照)IE6 でもセキュリティオプションをいじればなんとかなるのかもしれないけど、ちょっと怖い。

 Ajax (多分だけど)の導入に伴ってIE で読めなくなったのではないかと推察するが、IE で検証しなかったのかよBloglines スタッフ。日本語特有の問題という可能性も捨てきれないけど。

 さて、IE 使いの方々の対処方法だが、以下のいずれかということになるだろう。

 1.Bloglines にメールでゴルァする
 2.サービスを乗り換える
 3.ブラウザを変える

 1.は何かと面倒なので、現実的な解は2.か3.ということになろう。
 2.ならば、現時点ではlivedoor Reader かGoogle Reader が無難。
 3.ならば、どれでも好きなのを使えばいいと思うが、どれかひとつ選べと言われれば、Firefox2.0 をお勧めしておく。正式版がそろそろリリースされるので、それを待った方がいいかもしれないけど。ここ1ヶ月ほど2.0 系を使ってるが、かなり気に入ってる。

追記
 このためだけにIE7 RC1 を入れてみたらちゃんと表示された。
 IE6 のCSS 解釈には問題があるといわれてきたが、その辺に原因がありそう。
 多少リスキーでもゲイツ様じゃなきゃイヤという人はIE7 を導入してみる手もあるかも。

さらに追記 (06/10/11)
 対処法が判明したのでまとめてみた。
Bloglines & IE6 問題の対処法判明

主な関連記事
Google Reader 大刷新の陰でBloglines がプチ進化してる件
Bloglines の障害が一向に回復しない件

*海外からのコメントスパムの標的になっちゃったみたいなので、この記事でのコメント受付を無期限停止します

投稿者 nagakushitan : 00:49 | トラックバック (2) はてなブックマークに追加

2006年09月29日

Google Reader 大刷新の陰でBloglines がプチ進化してる件

 世の中はGoogle Reader の噂で持ちきりな中、今や誰も使ってないとの声も聞かれるBloglines がひっそりと機能アップしてた。

・ We no longer update the entire left pane when the unread or "kept as new" counts change. Now the counts update in place with a fading yellow indicator. The result is a faster, more pleasant way to cruise through your feeds, especially for those quick on the hotkeys.
・ We've decreased the time between automatic updates to your unread counts so you don't have to press the "r" hotkey quite so often.

 UI が微妙に変わっただけなのだが、(多分)Ajax を採用してサクサクになってる。

 自動更新間隔が短縮されたのと、読み進めていくと左ペインの未読数が動的に変化するのが主なポイント。更新された箇所は一瞬黄色でフラッシュされたりしてちょっとオシャレ。

 最近はlivedoor Reader に客が流れたせいかメチャメチャ軽くなっていて(反対にlivedoor の方は激重になった印象)、かつてのもっさり感が薄れていたところにこの進化。
 Bloglines ラブの俺としては祝着至極にも程があるといえよう(以前取り上げたNotifer の問題はまだ直ってないようだが)。

 逆に気になる点もひとつ。
 全てのフィードを一括して読もうとすると確認メッセージが出るようになったのがやや鬱陶しい。未読が少ないときには重宝していたのに。
 サーバの負荷の問題なのかもしれないけど。


 さて、Google Reader の方にも軽く触れておくと、確かに別物に進化してる。
 以前のモノはお世辞にも使い易いとは言い難く、ちょっと触っただけで投げ出したのだが、事と次第によっては乗り換えてもいいかもと思わせるものがある。

 細かい評価はもう少し使ってみてからにしたいので、今回は目についた記事をクリップしておくに留める。

TechCrunch - Google Reader、新バージョンでパワーアップ
Going My Way: デザイン一新、使いやすさも向上したGoogle Reader
Modern Syntax : Google、RSSリーダーをアップデート
RSSリーダー「Google Reader」に新機能、お気に入りをワンクリック共有 - INTERNET Watch

 ちなみに、ミスター2.0 も素敵なコメントを寄せているので紹介しておく。

さっそく使ってみたが、feedpathにだいぶ似てきた気がする^^

主な関連記事
Bloglines の障害が一向に回復しない件
さらば livedoor Reader
ミスター2.0 ご乱心

投稿者 nagakushitan : 20:54 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年09月28日

ミスター2.0 ご乱心

 ミスター2.0 こと小川浩導師のブログでFeedpath のイメージキャラクターが発表されてた。

Feedpathのコーポレートブランディングの変更のお知らせ - Speed Feed
フィードパス株式会社(Feedpath,Inc): Feedpath ブランディング戦略の一環としてイメージキャラクターのニックネームを一般公募

 何この文字通りカッティングエッジなキャラ。ボウズマンなんてメじゃない。

 狙ってるとは思うのだが、全くもって真剣という可能性も否定できない。
 ていうか、これでひとネタ書けねえかと考えてたら、またしても「bogusnews」がいち早くネタにしてた。

Feedpathイメージキャラ名公募-「じゃじゃ丸くん2.0」は禁止 : bogusnews


 キャラの名前だが、「グローバルに通じる名称」ってのがキモだな。

成功への第一歩--起業家へ贈る「付けて良い社名、悪い社名ガイド」 - CNET Japan

 あたりを参考に考えてみようかと思ったが、賞品がしょぼいのでやめた。


 話は飛ぶ。

 ミスターのブログはITmedia オルタナティブ・ブログ内にあるわけだが、同じITmedia のITmedia +D Blog が9/25 をもって終了した。
 +D Blog は色んな意味で粒ぞろいだったのに残念。

 ていうか、ページごと閉鎖しなくてもいいじゃねえか。どうせならオルタナティブ・ブログの方を(以下略)。

主な関連記事
並々ならぬ洞察力
マッシュアップ
ミスター2.0

投稿者 nagakushitan : 07:58 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年09月01日

このブログの閲覧者の男女比および年齢構成

 「Microsoft adCenter Labs Demonstration」によれば、ウチのブログの閲覧者の男女比および年齢構成は以下のようになるらしい。

 閲覧者層

 うそくせー。

 一般的なサイトに比べて18歳以下のナウなヤングがやたら多いというのも信じがたいが、女性が18%もいるという段階で堤防決壊、隣家全焼、楽天球団といえよう。

 といいつつ、ちょっとドキドキしたりもしてるわけだが。

 や、やあ、子猫ちゃんたち、元気かな?

ネタ元
朝顔日記 - このサイトを閲覧する人の男女構成と年齢

投稿者 nagakushitan : 00:54 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年08月23日

神の手もビックリ

 久々に心温まる話題。

「Google Calendarが一部で日本語化されている」としましたが、今回の日本語表示はサイボウズラボによる日本語化サービス「Japanize」を使ったもので、Googleによる日本語版ではありませんでした。お詫びして訂正いたします。

 話が見えない人のために例え話で説明すると、「新説に繋がる石器を発見したので喜び勇んで学会に発表したが、実はその石器は自分が置き忘れたものだった。てへ。」という感じか。
 藤村“ゴッドハンド”新一もビックリの荒技。ドジっ子萌え属性持ちにはたまらない。うそ。


 さて、「Japanize」については否定的な意見を多く目にするし、実際、俺にとっても不要なものではあるが、このサービスのキモは次の点にあるとみている。

このサービスは、Palm OS におけるローカライザのスキームをウェブサイトに適用したものです。

 滅亡に向かってひた走る一方のPalm OS だが、日本のPalm コミュニティが生み出したメソッドがプラットフォームを超えてなんとか未来に残っていくかもしれないというのがポイント。
 そんなの知ったこっちゃないというのもまた確かではあるが、Palm 使いの残党としてはセンチメンタルなフィーリングをキャントストップなわけで。山田神懐かしい。

 要するに、技術そのものよりも技術史的に興味深いというのが個人的な感想。
 こんなこと書くと開発者の方は気分を害するかもしれないけど。

関連リンク
旧石器捏造事件 - Wikipedia
ネットを日本語化する:Japanize
Project Palm: 奥さんのJapanize

主な関連記事
ソニー、クリエの新機種投入を終了
ドッグイヤー

投稿者 nagakushitan : 21:23 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年08月19日

Windows Live Writer テスト中

 しばらく休んでたらネタを書く気をすっかり失ってしまった。

  何とか気分を変えようと思って巷で噂のWindows Live Writer をいじっていたら、何もしてないのにRSS フィードだけが更新されてしまうというカッコ悪い事態に。
 挨拶くらいしとけという神のお告げか。

 なんとか生きております。

 さて、肝心のWindows Live Writer だが、俺みたいにほとんど画像を使わない場合はあんまり意味ないかも。ていうか、いつの間にかWYSIWYG じゃなくてHTML モードに切り換えて書いてた。宝の持ち腐れといえよう。
 とはいえ、この手のソフトでは一番使いやすいような気がするし、feedpath Blogエディタみたいな外部サーバ丸投げタイプは怖いという人にもいいかもしれない。

参考リンク
マイクロソフトのブログ投稿ツール「Windows Live Writer」 - GIGAZINE
My RSS 管理人 ブログ : ブログ記事投稿が激しく楽になる Windows Live Writer

主な関連記事
Performancing for Firefox

投稿者 nagakushitan : 01:51 はてなブックマークに追加

2006年08月10日

Bloglines の障害が一向に回復しない件

 3日(現地時間)のメンテ以来、Bloglines のデータベースがメチャメチャになっているらしく、4日には鋭意復旧中であるとのお知らせが出ていたのだが、未だに直っていない。

 notifer での未読通知のカウントが論外な数字になっている(ゼロのはずなのに2万とかいわれる)のはまあ我慢できるが(実際にログインすれば正しい数字が出るから)、新規投稿があっても通知されないケースがかなり発生してるのは困る(記事に訂正があった場合のオプションを「無視」に設定している場合に多いような気がする)。

 これでは先日livedoor Reader に三行半を叩きつけた俺の立つ瀬がないといえよう。

 livedoor の方はここぞとばかりに機能増強してるし。

livedoor Reader 開発日誌:「マイフィードの表示件数」が設定できます
livedoor Reader 開発日誌:ソーシャルブックマーク連携! クリップ機能を追加

 ここでlivedoor に頭を下げるのも悔しい。かといって、他のサービスもアレだしなあ。
 現段階における他の対抗馬の俺的評価というか偏見(日本産・Web 型のみ)。

はてなRSS
 どうにもこうにも読みづらいので不可(スタイルシートいじれば多少はいいのかもしれないけど)
feedpath
 相変わらずリーダ部分の弱さを放置したままどうでもいい機能に力を入れてるので不可
DELCO READER
 巡回の遅さが致命的(何日か経ってからという場合すらある)で不可
FEEDBRINGER
 未読が多くなるとログインすらできなくなるので論外

 Bloglines が直るのを待つしかないか。

 ていうか、RSS リーダというジャンルが既に終わってるようにすら思えてきた。始まってすらいないという見方もできるけど。
 リーダに限らずRSS の利用が普及しないことについても思うところはあるのだが、誰も読みたくないだろうからこの辺で。

主な関連記事
さらば livedoor Reader
livedoor Reader に移行できない理由

投稿者 nagakushitan : 23:55 | コメント (1) はてなブックマークに追加

2006年07月30日

さらば livedoor Reader

 livedoor Reader が「小口の客はお呼びでない」宣言をした模様。

 現在のlivedoor Readerは、ブログを数百から1,000近く読んでいるヘビーユーザーに最適化されています。ユーザーからはよく「フォルダをまとめて表示する機能が欲しい」という要望をいただくのですが、20か30程度のブログであればフォルダごとでも問題ありませんが、1,000近いブログを読んでいる人だと(フォルダごと表示では)ブラウザが固まったり表示が遅くなったりと、かえって読みづらい状態になってしまいます。たくさんのブログを読んでいるユーザーに特化しているサービスですので、あえてフォルダをまとめて表示する機能をつけていないのです。

 「たくさんのブログを読んでいるユーザーに特化している」ことは必ずしも「フォルダをまとめて表示する機能」を排除する理由にはならないと思うが、どうか。

 唐突だが、牛丼屋で牛皿を注文したとしよう。話を分かりやすくするため、店のメニューに牛皿はないことにしよう。
 店側がが注文を断る場合、皿を用意してない(ハード的な問題)とか、皿に盛りつける技量がない(ソフト的な問題)のを理由として挙げるならまだ納得できるかもしれない(後者はどうかと思うが、その辺は例え話ってことでひとつ)。
 だが、いきなり「ウチは一回あたり1000円以上使う客がターゲットだから」と言われたらどうか。例えに無理があるというのなら「そういう客は相手にしてないから」でもいい。
 言われた人だけでなく、隣で大人しく牛丼喰ってた客だってビックリするのではないか。

 表示が遅くなったりブラウザが固まったりする問題を自分たちのせいにされたくないのなら、その旨注意書きをしておけばいいし、仮にサーバの負荷が問題になるというのなら、それを前面に押し出せばいいのだ(処理能力のことは言いたくないのかもしれないけど)。

 「できない」のではなく「やる気がしない」という過去の発言をみる限り、技術的に不可能というわけではなさそうだから、単に「自分の好みではない」というのが本音のように思える。

 そのあたりをハッキリと言ってくれれば「職人のこだわり」という見方もできるのだが(客商売的には判断が分かれるところだろうが)、そこで「最適化」云々の話を持ち出すのは明らかに詭弁だろう。

 「口が滑った」とか「インタビュアーのまとめが下手なだけ」という可能性もないではないが、拒否理由がダイナミックすぎて目の前の相手だけじゃなく広い射程を爆撃していることに気づいているのだろうか。


 余談になるが、「1つのブログがいろいろな話題を含んでいてカテゴリ分けが難しい」というのも余計なお世話といえる。分け方なんて人それぞれだ。

 俺の場合、ジャンルだけでなくRSS配信のスタイル(「見出しだけが大量に配信される新聞社タイプ」とか)などを考慮して、クリック数がなるべく少なく済むように計算して分けてるつもり(フォルダごとにまとめて読みたいという希望もその延長線上にある)。

 「店主お勧め」のレートによる分類というのもいい考えだとは思うが、一から始めたユーザならまだしも(そもそもそんな客は対象外なわけだが)、1000以上のフィードを他のサービスからOPMLを使ってインポートした場合、それをひとつひとつレートで分類し直せというのも酷だ。
 そういう場合も「お呼びでない」で済ませるつもりなのかもしれないけど。


*この記事は2日ほど前に書いて一度はボツにしたのだが(あんまり上手く書けてないというだけでなく、誰かに噛みつくネタを書いたあとはイヤな気持ちになるというのもある)、「1000」という数字に幻惑されて納得しちゃってる(不満を持つ方が未熟と思ってしまってる)人が多いような気がしたのであえて復活させた。

関連リンク
最速インターフェース研究会 :: how many feeds do you subscribe to?

主な関連記事
livedoor Reader に新規フィードを追加する小技
livedoor Readerがさらに軽快になるGreasemonkeyスクリプト
livedoor Reader に移行できない理由

投稿者 nagakushitan : 20:24 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年07月20日

並々ならぬ洞察力

 はてな対Feedpath の抗争がまた激化した模様。

feedpathの登場の前後から、RSSリーダー的なサービスが一気に増えており、機能表で「ある、なし」をマルバツしていくと、よそにはあってうちにない、という機能が散見されるようになったことが、正直僕も気になり始めた、のである。

 穴の方が大きい場合に「散見」という言葉が適切なのかとか、発表時点で気づかなかったのかよなどというツッコミはおいておくとして、このミスターの高尚なステートメントの直後にはてながまた人を食ったサービスを。

「番組表」は、はてなRSSで購読しているフィードを、誰もが慣れ親しんだテレビの番組表のようにグループ毎に時系列で効率よく閲覧できるモードです。

 はてなRSS は個人的にほとんど使ってないけど、これはなかなか面白い試み。
 この機能が付いたからといって移行しようなどとは思わないが、未読が溜まりすぎてログインするのが怖いなどという人には喜ばれるかもしれない。

 ともあれ、Feedpath 側は一刻も早くボウズマンの投入を決断すべきなのではないか。

 ちなみに、「散見」を辞書で引いてみたら以下のようになっていた。

さんけん 【散見】

(名)スル
あちらこちらに見えること。
「著者の並々ならぬ洞察力が著書の至る所に―される」

三省堂「大辞林 第二版」より

 用例を見てうっかり笑ってしまった。洞察力2.0。

関連リンク
はてな、はてなRSSをテレビ番組表のように表示できる新機能 (Broadband Watch)

主な関連記事
マッシュアップ

投稿者 nagakushitan : 23:10 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年07月15日

マッシュアップ

 笑いすぎて死にかけた模様(俺が)。

ネットベンチャー業界に亀裂? Feedpath小川氏がはてなを敵対視 : bogusnews

 前の記事に引き続いてもの凄く狭いゾーンの話で恐縮だが、あまりの逸品だったので。

 それにしてもやられた。前からミスターをネタにして何か書きたいと思っていて、ウオッチは欠かしてなかったんだが。この手があったかあ。脱帽。

 ちなみに、当のミスターは大人の対応を見せている模様。

はてな vs feedpath?(^^;) - Speed Feed

 つうか、「(^^;)」て。革新的にも程がある。

主な関連記事
ミスター2.0
Feedpath を斬る

投稿者 nagakushitan : 23:36 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年07月14日

Firefox 界(笑)

 Firefox 2.0 Beta 1 が出たらしいので試してみるかと思ったが、

窓の杜 - 「Firefox」v2.0のBeta 1 日本語版が公開、タブの使い勝手が大幅に向上
数々の新機能を搭載した「Mozilla Firefox 2 Beta 1」公開 (INTERNET Watch)
Firefox 2.0 Beta 1 リリース - えむもじら

 を読む限り、目玉となっている新機能は今の環境(1.5 系非公式ビルドに自分で拡張機能を導入したもの)でほとんど実現できているみたいなので(目に見えないものは別だけれども)、様子見することにした。若干ながら不具合もあるみたいだし。

 どんな拡張で代替しているかを参考までに列挙しておく。

タブ周りの拡張とセッションの復元機能
Tab Mix Plus

検索バー関連
Search Button
SearchWP & SearchBox Sync
Drag de Go

Web型RSSリーダとの連携
LiveLines

 これらの機能が拡張なしでも使えるならそれに越したことはないわけで(できるだけ軽くして貰いたいが)、2.0 正式版には期待したい。
 英語読むのめんどいという向きも多いだろうし。


 さて、日和見するにしても気にはなるわけで、レビューが上がってないかとFirefox のエラい人たちのサイトを久々に巡ってみたのだが、これが凄いことになってるんだまた。2.0 とは関係ないところで。

 ここのところ足が遠のいていたのはちょっとアレな論争ばかり目について辟易したからなんだが、輪をかけてナニなことになっていた。

 なぜかいつも論争の中心にいるお方の発言。

日本における現在のFirefoxユーザの中心は「群れない人」「コミュニティを作らない人」になっているということなのではないだろうか。

 ていうか、「コミュニティに頼らずにやっていける人」という見方も可能なんじゃねえかと思った。「コミュニティ」がアレなんだから。

 「シェアが少ないので狙われにくい」というアドバンテージ(笑)を自分たちで摘み取ることがないようにという遠大な計画なのかもしれないけど。なんちて。

 って、ミイラ取りがミイラになりそうなのでこの辺で止めとこう。

関連リンク
メイドがFirefoxのプロモーションで活躍、CD配布中 (AKIBA PC Hotline!)

主な関連記事
livedoor Reader に新規フィードを追加する小技
Google Browser Sync vs. Bookmarks Synchronizer
「またプラグインかよ窓の杜」連盟
窓の杜をベクターと呼ぼう

投稿者 nagakushitan : 01:45 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年07月13日

Movable Type 3.31

 Movable Type 3.31 にアップグレードしたのでテスト投稿。

 3.3 はちょっと前にリリースされてたわけだが、「Six Apart のバージョンアップには気をつけろ」という過去の教訓に従って様子見を決め込んでいた。正解といえよう。

 今まではソースをいじったりする作業が億劫だったのだが、今回に関しては

MovableType用BMQuote Plugin (エムロジック放課後プロジェクト)

 というグレイトにも程があるプラグインのおかげで随分楽だった。感謝。

 3.3 はデザインとかいじるのが簡単になったらしいので、おいおいいじっていこうと思う。
 って、その前にネタ書けってか。


追記 (7/15)
 こんななんの捻りもない記事にどうしてお客さんが沢山来るのかと思ったら、

ヒビノアワ: CHEEBOWのしおり(2006-07-13)

 で取り上げられてた。ブログだけじゃなくて「はてブ」にも。

 Palmコミュニティ時代からCHEEBOWさんには何かとお世話になってるような気がするので、ちょっと緊張している。こちらこそ「てへ」といえよう。

主な関連記事
「萌えログ」とは
Movable Type 3.2 R-2
Movable Type 3.15「1」

投稿者 nagakushitan : 00:30 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年07月07日

シヴィライゼーション4 がヤバい

 ワールドカップもそろそろ終わる。

 寝不足の日々からやっと解放されると思いきや、何を思ったか「シヴィライゼーション4」に手を染めてしまったため、事態はさらに悪化している。アホにも程があるといえよう。

 「3」に比べてシステムがかなり簡略化されたので、1ゲームに要する時間は半分くらいになってるような気がするが、終わったらついついもう一回始めてしまうからダメなのに変わりはない。

 皆さんも一緒にダメになって欲しいので、レビュー記事を紹介しておく。

PCゲームレビュー「シヴィライゼーション4 完全日本語版」 (GAME Watch)
【4Gamer.net】[週刊連載]シヴィライゼーション4 (午前)3時のおやつは文明道 第1回

 GAME Watch の記事では日本語ローカライズ仕事が絶賛されてるわけだが、「Freshwater(淡水)」が「きれいな水」になってるのは個人的にどうかと思った。
 「きれいなジャイアン」思い出してしまったじゃねえか。

 きれいなジャイアン

 日本語訳について気になるところをもう一点指摘しておくと、「国境が近接しているせいで」とすべきところが「国境を封鎖しているせいで」になってる。「close」違いにも程があるといえよう。

必見リンク
Stack-Style: SidGame
Civ4wiki

主な関連記事
シヴィライゼーション4

投稿者 nagakushitan : 02:43 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年06月09日

Google Browser Sync vs. Bookmarks Synchronizer

 Google 様がまたまたステキサービスを開始した模様。

 ・Google Browser Sync

 複数PC間でブックマークなどの設定を同期できるFirefox 拡張。
 詳しい解説などは「GIGAZINE - Firefoxの設定などを各パソコンで統一する拡張「Google Browser Sync」レビュー」を参照されたい。

 今まではブックマークの同期に「Bookmarks Synchronizer」を使っていたのだが、これは自分でサーバを用意しなければならないのと設定が若干ややこしいんで万人には勧めにくかった。

 Google Browser Sync ならサーバも必要もないし、ブックマーク以外の設定も同期できるとのことで、「これはいいかも!」と勇躍試してみたが、結論から言うと微妙だ。

 再起動の度にデータを読みに行くのがやや鬱陶しい(うっかりログオフしてしまうとさらに時間がかかる)。
 Firefox はただでさえ起動がもっさり気味なのに。

 あと、色々実験してるうちにゴチャゴチャしてきたのでデータのリフレッシュをかけたら、残しておきたい方のデータが消えてしまい、Bookmarks Synchronizer に救われるということもあった。
 これは俺のミスだけど、うっかりさんの自覚がある方は気をつけて頂きたい。

 Bookmarks Synchronizer も時間がかかるのは同様なのだが、こちらは自動同期だけでなく手動も選択できるし(ずぼらな人には向かないかもしれないけど)、上書きか混在かを明確に設定できる。

 いかにGoogle 様といえど人様のサーバにクッキーやパスワードを置くのはちょっとイヤな感じなので、ブックマークの同期にだけ使おうと思っていたのだが、これならBookmarks Synchronizer のままでいいということで個人的には落ち着きそう。もう少し使ってみるけど。

 とはいえ、新規環境構築や再インストールの際には便利かもしれない。
 Bookmarks Synchronizer に比べたら初期設定が簡単だし、移行が終わったらとりあえず無効にしておくという手もある。

 ということで、

 ・自分でサーバを用意するのがかったるい
 ・多少時間がかかっても細かくバックアップしたい
 ・パスワードなどの設定も同期させたい

 などという人にはお勧め。

 なお、ローカルにバックアップを取るだけでいいなら、「MozBackup」というソフトもある。
 ブックマーク以外の設定もバックアップ可能だし、ネットワークを経由しない環境移行ならこれで十分かもしれない(日本語化もできるし)。

関連リンク
Google、どこでも同じFirefox環境を使える「Google Browser Sync」を公開 (MYCOMジャーナル)
窓の杜 - 【NEWS】Google、複数PCで「Firefox」の設定を同期する「Google Browser Sync」を公開
グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン - CNET Japan

 ていうか、「プラグイン」かよCNET。

主な関連記事
Web2.0(笑)時代におけるワールドカップ対策
livedoor Reader に新規フィードを追加する小技
窓の杜をベクターと呼ぼう

投稿者 nagakushitan : 01:40 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年06月04日

Web2.0(笑)時代におけるワールドカップ対策

 どこを見てもワールドカップ一色で、こういうのが嫌いな人にはご愁傷様という他はないが、俺のワールドカップ対策をまとめておく。

基本

 ・Google Calendar

 パブリックカレンダーから試合日程をインポートする。
 検索欄に「FIFA World Cup 2006」とでも入力すれば沢山出てくると思うので、好みのモノをどうぞ。
 他のカレンダーサービスでもできると思うけど。

 ・livedoor 番組表RSS配信サービス

 サッカー番組のフィードを作成して、普段使いのRSSリーダに登録しておく。
 iEPG 対応のチューナーカードを持っていればその場で予約する。パソコンで観たり録ったりしねえよという人でも視聴予約しておけばアラーム代わりになるので完璧。

Firefox 拡張

 ・FootieFox

 ステータスバーにスコアとスケジュールをコンパクトに表示してくれる。
 ゴールが決まるとサウンドで教えてくれる機能もあるのだが、心臓が弱い方はオフにしておくのを勧める。

 「Going My Way: ワールドカップ観戦の必需品、応援しているチームのスコアを表示するFirefox用エクステンションFootiefox」経由で知った拡張なのだが、詳細な解説と日本語ロケール追加版が「yukotan hour: リアルタイムでワールドカップの情報を更新 Firefox拡張機能 「FootieFox」」にあるので参照されたい。

 ・FoxClocks

 ステータスバーに世界時計を表示させる。
 レイアウトをフレキシブルに変えられるので、ドイツ時間を表示させておくと便利。

RSS対応のニュースサイト

 日本の一般紙・スポーツ紙のサイトはちょっとアレなので、それ以外。
 個人サイトや選手個人のブログもとりあえず除外。

 ・2006FIFAワールドカップ™ - ニュース&特集
 公式サイトの常で、面白みにはやや欠けるが、基本ってことで。

 ・スポーツナビ
 質的には玉石混淆だが、量はかなり充実。

 ・現地速報!代表密着レポート:サポーターズスタジアム2006@nifty
 その筋ではお馴染み、増島みどりによる現地レポート。

 ・BBC SPORT | Football | World Cup 2006 | Teams | Japan
 英語だが、「日本が世界でどう見られているか」わかるので興味深い。大会全体、他のチーム別のフィードもあるので、お好きな方はどうぞ。

*他に何かいいのがあったら教えて頂ければ随時追加の方向で。

主な関連記事
チックくんもビックリ
livedoor 番組表RSS配信サービス
Google Calendar ゴイスー

投稿者 nagakushitan : 19:45 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年06月03日

「萌えログ」とは

 ウチも使ってるMovable Type の開発元、Six Apart 様がご乱心の模様。
 ツッコミどころ満載で息もできないほどなので、是非読んでみて欲しい。

ブログでお小遣いが稼げたら、今よりもっともっとメイドカフェに通えますよね♪

 「お気入りのフィギュア画像」のためにTypePad に乗り換えなくちゃ!嘘だけど。

 もうすぐMovable Type の新バージョンが出るので楽しみにしてたんだが、何だかなあ。
 ていうか、ベータテストがもう始まってるじゃねえか。

 この機会にSix Apart と縁切るか。なんちて。

ネタ元
【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。

投稿者 nagakushitan : 01:54 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年05月30日

怪奇ニュースリーダー

 オカルトニュースでは他の追随を許さない「X51.ORG」だが、なぜかRSSリーダに手を出してた。

来るべき2006年6月6日のオーメン公開を目前にいたしまして、06月06日に向けてカウントダウンが行われるオーメン+X51.ORG特製RSSリーダーの配布を開始いたしました。

 とりあえず使ってみた。

 X51.ORG のニュースしか見れないというあまりにも潔い仕様だったのでそっと消したが、オーメンが好きで好きでたまらない方、子供が生まれたら名前は「蛇魅暗」にすると決めている方なんかはどうぞ(Windows 専用)。

関連リンク
映画「オーメン」オフィシャルサイト

主な関連記事
うしろの始皇帝
コンタクティ

投稿者 nagakushitan : 23:05 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年05月27日

RSS フィードについて

 はてなダイアリーのRSS 配信論争にひと区切りついたと思ったら、また火種になるかもしれないネタが。

「見分けの付かないものの中からどれか一つ選ぶことをユーザに強いるからです」というのは確かにそうだなと考え、index.rdfに絞ることにしました。

 このブログのフィードは選ぶのにそれなりの理由があったんだがなあ。

 Atom は全文配信だったからRSS リーダで読むのに便利だったのだが、簡易配信の方に一本化されてしまったので、いちいち飛ばないと全部読めなくなってしまった(それが目的だったりして、と邪推してみるテスト)。

 「一本化」というアイデア自体は悪くないと思うのだが、必ずしもユーザの利便性が上がってるわけではないよ、という話。
 俺みたいにものぐさな人だと徐々に読まなくなるかも知れないし。

 影響力があるブログだけに、追随者が出まくらないといいなあ。
 もちろん、全部のフィードが同内容だったら一本化しても全く問題ないんだけど。

 ちなみに、ウチもRSS1.0 は「続きを読む」(滅多に使わないけど)までの配信で、Atom は全文配信。
 RSS2.0 も一応あるんだけど、あんまり「意味がない」ので、トップページのサイドメニューからリンクを外した(初心者向けの注意書きも加えてみた)。購読者が若干ながらいるので配信自体は止めないけど。

 FeedBurner を使った一本化も前から考えてて、テストはしてるんだが、イマイチ踏み切れない。

主な関連記事
livedoor Reader に移行できない理由

投稿者 nagakushitan : 23:20 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年05月26日

livedoor Reader に新規フィードを追加する小技

 livedoor Reader がまたひとつ進歩した模様。

画面上部にある「その他」メニューのなかに、「全て読んだことにする」機能をつけました。これをクリックすると、記事を読むことなく全てのフィードを既読にできます。

 といっても、俺の中ではまだ二軍だけど。ていうか、この機能がついたことによってサブとしての使い勝手がさらに良くなったのは皮肉といえば皮肉。

 と、これだけでは何なので、「一軍」として使ってる人に便利な小技をひとつ紹介しておこう。
 あ、Firefox 限定の話なんで、IE の人は読まなくていいよ。あと、Firefox に詳しい人にも無用かも。

 Firefox の拡張に「LiveLines」というのがある。
 Firefox のアドレスバーのRSSアイコンをクリックすると、ウェブ型RSSリーダにフィードを登録してくれるというモノ(デフォルトの状態ではライブブックマークに登録される)。
 同時にSage にも登録できるので、Sage をBloglines が落ちてるときのバックアップに使えるという話は前にも書いた気がするが、とにかく手放せない拡張のひとつ。ブックマークレットなんかかったるくて使えなくなる。

 Bloglines だけでなく、日本のサービスであるDELCO READER、feedbringer、はてなRSS もプリセットとして登録されているが、livedoor Reader はまだ用意されてない。
 後発なので非対応なのも当たり前といえば当たり前だが、「登録用のURL」のところに以下のような書式を足してやれば使えるようになる。

http://reader.livedoor.com/subscribe/^u

 こんだけ。長々書いてきてそれだけかよってツッコミは禁止でひとつ。

 LiveLines 設定画面
  (クリックで拡大)

主な関連記事
livedoor Readerがさらに軽快になるGreasemonkeyスクリプト
livedoor Reader に移行できない理由
あれ?意外にいい? livedoor Reader
GreatNews とFEEDBRINGER を試す

投稿者 nagakushitan : 23:59 | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年05月23日

シヴィライゼーション4

 ・サイバーフロント、歴史SLGの最新作が日本語で登場、WIN「シヴィライゼーション4 完全日本語版」

 シヴィライゼーションに関しては「Stack-Style: SidGame」というグレイトにも程があるサイトがあり(日本語だヨ!)、「4」英語版の情報もチラチラと眺めて「これはマズい」と感じたりしていたのだが、ついに来たるべき日が来てしまう。

 「3」にはメチャクチャハマったからなあ。ヤバいなあ。どうしようかなあ。

関連リンク
Civ4wiki

投稿者 nagakushitan : 02:54 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年05月21日

livedoor 番組表RSS配信サービス

 RSSネタばかりで恐縮だが、livedoorがまた気になるサービスを始めてた。どうしちゃったんだ。

番組表RSS配信サービス:お気に入りの番組情報をカンタン取得 - livedoor 番組表
使い方ガイド - livedoor 番組表

 別にRSSでなくてもいいじゃんと思いつつ試してみたのだが、これは意外に便利。

 今までは他のサービスの番組情報メールマガジンを使ってたんだけど、ベタのテキストなので意外と見落としが発生しがちだった。
 RSSだとひとつひとつの番組が独立して表示されるから見やすい。これなら見逃しも減るかも。

 番組名をクリックすると詳細情報に飛ぶので、気になったら即iEPG予約できるし(対応チューナーカードが必要だけど)、これは楽だ。

 「現在放送中の番組」はRSSである必然性を感じないし、出演者などのキーワードによる番組検索は期間が限定されてしまうのがイマイチだが(これは何とかしてくんねえかな)、「ジャンル別」はかなり使える。

 ていうか、最大の難点は俺が最近あんまりテレビ観なくなってることだな。

投稿者 nagakushitan : 23:07 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年05月11日

ミスター2.0

feedpathは単なるRSSリーダーではない、その先を目指している、もっと高い目標を持っている

 だから前も言ったけど、肝心のRSSリーダ部分がアレなんだからさあ。

 あのとき俺にしては珍しくキレ気味だったのは、ブランド名に幻惑されてあんなのがRSSリーダのスタンダードだと思ってしまう人がいたら困るという気持ちになったからなんだけど、どうやら杞憂だったようだ。
 「My RSS 管理人 ブログ: RSS リーダーランキング : 2006年4月版」によれば、後発のlivedoor Readerに既にぶっちぎられてる。RSSリーダそのものを見限ってしまった人はいるかも知れないけど。

 いっそのことRSSリーダ名乗るの止めればいいのに。もうちょっと上手くやればWeb上の情報をハンドリングするツールとして発展する可能性はあると思うんだがなあ。このままだと全部中途半端に終わる気がする。

 ていうか、「antipopの日記 - ミスター2.0訓話」(「YAMDAS現更新履歴 - そろそろ小川浩は少しぐらいDISっといた方がいい?」経由)みたいな動きも出始めてるし、feedpathの未来を考えるよりも「ミスター2.0」ウォッチの方が楽しそう。というわけで(御大にはトラバ送ったりせず)引き続き生温かく見守ることにしよう2.0。

関連リンク
フィードパス、「Feedpath」にてWYSIWYG型ブログエディタを公開 (Broadband Watch)
フィードパス、ウェブ上で複数ブログを一元管理できる「Blogエディタ」 - CNET Japan

主な関連記事
「はてな」に半ギレ
livedoor Readerがさらに軽快になるGreasemonkeyスクリプト
livedoor Reader に移行できない理由
Feedpath を斬る

投稿者 nagakushitan : 00:02 | コメント (0) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2006年05月07日

「はてな」に半ギレ

 ここのところプチトラブル続きな「はてな」だが、繋がりにくさに磨きがかかってきた。
 俺は無料で使わせて貰ってるんで大きなことは言えないけど、有料ユーザの気持ちはいかばかりか。

 「ダイアリー」や「RSS」は評価用途にしか使ってないし、「ブックマーク」もdel.icio.usで代替できるからいいんだが、問題は「アンテナ」だ。
 以前取り上げたI know.@linksには非公開アンテナでRSSが使えないという(俺にとっては)致命的な問題があるし(さらにいうと、I know.は登録数上限がはてなの半分)、フレッシュリーダーfeedpathのアンテナ機能も「おまけ」の域を出ない。

 さて、どうしたもんかなあ。

 ちなみに、考えられる対策と却下理由は以下の通り。

 ・ローカルで動作するソフトを使う : 複数PCでチェックしたいんで不可
 ・アンテナを公開にする : エロサイト登録しまくりなんでイヤ
 ・RSSで読まない : Firefox+Sageでサイドバーに常時表示させておきたいから不可

 要するに俺のわがままなんだけど。

 サーバインストール型のプログラムでも試してみるか。って、このためにサーバ立てるの面倒。

主な関連記事
アンテナ業界が密かにアツい…のか?
はてなアンテナがおかしい件・続報
はてなアンテナが何かおかしい件

投稿者 nagakushitan : 01:45 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年05月03日

livedoor Readerがさらに軽快になるGreasemonkeyスクリプト

 ・最速インターフェース研究会 :: マウスホイールでlivedoor Readerの前後フィードに移動するGreasemonkeyスクリプト

 いやー、これは凄い。ただでさえ軽快なのに。
 マウス派の人(俺もそうだけど)はかなり重宝すると思う。Firefoxじゃないとダメだけど。

 さて、こないだlivedoor Readerの不満点をつらつら述べたわけだが、その後「livedoor Reader まとめサイト」ができてるのを知った(「YAMDAS現更新履歴 - livedoor ReaderのまとめWikiができていた」経由)。

 自分で比較表みたいなの作ろうと思ってたんだけど、これで十分っぽい。ていうか、どうやら俺が望む方向には行かないような雲行き。

できないこと

* キーバインドのカスタマイズができません。
* ピンをサーバーに保存することができません。
* 認証のかかったフィードは読めません。
* フォルダやレートを使って更新通知の有効/無効を切り替えられません。
* 本文の表示/非表示設定をフィードごとに設定できません。
* 記事を旧着順に表示できません。
* ブックマークレットを使用してフィードを登録するとき、フィードの内容を確認できません(マイフィード-追加のときには確認できます)
* マイフィード-追加ではフォルダが指定できません。
* ブックマークレットを使用してフィードを登録するとき、新規のフォルダを作成して、そこに追加することができません。

やる気がしないもの

* フォルダをまとめて読むことができません。
* フィードのタイトルに別名を付けられません。

 ということで、やっぱりBloglinesのまま行くことになりそう。ちょっと「もっさり」気味なのを我慢すれば俺の使い方には一番合ってる。あー、BloglinesがAjax化してくんねえかな。

主な関連記事
livedoor Reader に移行できない理由
あれ?意外にいい? livedoor Reader
Feedpath を斬る

投稿者 nagakushitan : 00:52 | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年04月27日

livedoor Reader に移行できない理由

livedoor Readerでは、一度既読にした記事でも、内容が変更された場合には再度未読として表示される仕様になっております。記事のなかには重要な変更/修正が含まれる場合も考えられますのでその点ご注意ください。

 各所で絶賛のlivedoor Readerなわけだが、未だにBloglinesから乗り換えられない最大の理由はこれ(あとはフォルダ毎にまとめて読めないこと)。
 FreshReaderのレビューを書いたときにも触れたが、Bloglinesはフィード毎に設定を変えられる。

 同じネタは古いエントリーに書き足していくスタイルのブログが少なからず存在する一方、ブログサービスによっては記事内容が変更されなくてもRSSフィードが更新されたりするところもある(代表的なのは「はてなダイアリー」)。

 FreshReader(結局ブロガーライセンスは貰わなかった)とかFeedpathみたいな非通知決め打ち仕様よりはいいのだが、選べるようにしてくれた方がありがたい(ちなみに、ウチはあとでこっそり書き足しまくり)。

 例によって話は飛ぶ。

 アクセスがここのところ減少傾向でちょっとヘコみ気味だったのだが、各種RSSリーダサービスへの登録者数を調べてみたら知らないうちに随分増えててビックリした(RSS1.0よりAtomの方が使われてるのにも驚いた)。

 RSSリーダの話ばかり書いてたらそっち経由で読む人が増えたってことなのか。痛し痒しだ。
 だからといってタイトルのみの配信に変えるつもりはないけど。アレは読む側で選ぶべきだというのが信条だから(Bloglinesはこれもフィード毎に設定できる)。

 弱小ブログにも五分の魂。ていうか、ウチはタイトルだけ読んでも何の記事だか分かんねえな。

主な関連記事
あれ?意外にいい? livedoor Reader
フレッシュリーダー正式版
Feedpath を斬る
FreshReader その後
GreatNews とFEEDBRINGER を試す

投稿者 nagakushitan : 23:00 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年04月24日

2ch系ブログの歴史

 ・2ちゃんねるの方舟 Reloaded - 2ch系ブログの歴史

 これは大労作。最近はまとめサイトで済ませることが多い俺にはありがたい。
 2ちゃんねるの醍醐味はリアルタイム参加にあると承知してはいるんだけど。

主な関連記事
ついに2ちゃんねるもRSS配信開始

投稿者 nagakushitan : 07:40 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年04月22日

速けりゃいいってもんでもない

 ・読書速度測定

 「ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 読書速度を測ろう - 目指せ速読」経由のネタ。

 俺のスコア。3回計ってみて中間のもの。

 dokusho.jpg

 この手のテストに対する疑問はこの際措く。

 昔から速い方だという自覚はあるし、実際に数をこなしてるとも思うのだが、このブログでは読書ネタを書こうという気になれない。自分だけのために記録は取ってるけど。

 主な理由は以下の通り。
 
 1. 頭の中をダイレクトに覗かれてるようで恥ずかしい
 2. 読書の愉しみが減殺される
 3. そもそも俺ごときの感想を読みたがる人がいるとは思えない(旬のものは避けてるし)

 一番大きいのは「2」ということになるのだろう。
 あとでネタにすることを前提に読むと、本の世界にどっぷり漬かることができない。まとめのために再読するなら別だけど、そこまでするなら他のものを読みたい。地雷を踏んだときは特に。

 読書ほどではないにしろ、同じことはそれ以外のネタにも当てはまるかもしれない。
 このブログでテレビとかCDネタの事前情報を取り上げても感想をあまり書かないのはそういうことだったりする。

 「それって要するに手抜きの正当化なのでは?」と思った貴方、正解。

投稿者 nagakushitan : 21:42 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年04月21日

星屑とはよく言ったもので

窓の杜 - 【NEWS】NASA製3D地球儀ソフト「NASA World Wind」が火星や金星、木星の3D表示にも対応

 随分と久しぶりの(約1年か?)のアップデート。
 後発のGoogle Earth に持っていかれた感はあるが(とりわけ米国外だと)、使い方によってはこっちの方が楽しい。

 ていうか、衷心より申し上げる。
 宇宙方面のデータを見るときはモニタを綺麗にしておこうネ(はぁと)。

関連リンク
NASA World Windを使ってみよう!

主な関連記事
Google Earth
NASA製3D地球儀ソフト

投稿者 nagakushitan : 23:41 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年04月20日

あれ?意外にいい? livedoor Reader

 ・ライブドア、Ajaxやキーボードショートカット対応のWeb型RSSリーダー (Broadband Watch)
 ・Broadband Watch編集部ブログ: 機能充実のWeb型RSSリーダー「livedoor Reader」登場

 Feedpath(少しずつ良くなってるみたいだけど)のときみたいにボロクソにけなしてやろうと手ぐすね引いてちょっといじってみた。おかしい。意外にいい。困った(何でだよ)。

 まだ「アレ?」と思わせるところはあるものの、今後のチューニング次第ではひょっとしたら大化けするかも。
 既に「はてブのブックマーク件数を表示するGreasemonkey Script」とか作った人もいるみたいだし。

 何だか悔しいから(だから何でだ)もう少しあら探ししよっと。

追記 (4/21)
 広告がややうざかったんで、Firefoxの「userContent.css」をいじってゴニョゴニョしたら快適になった。やべー。

主な関連記事
Feedpath を斬る
FreshReader その後
GreatNews とFEEDBRINGER を試す
ソニンの日記を見やすく改造

投稿者 nagakushitan : 21:00 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年04月13日

Google Calendar ゴイスー

 ・グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開 - CNET Japan
 ・「Google Calendar」公開、スケジュールの共有機能などを搭載
 ・米Google、共有機能の充実した「Google Calendar」のベータ版を公開 (MYCOM PC WEB)

 これはいい。Ajaxバリバリで軽快だし、海外モノで難点になりがちな日本の休日表示も既にオプションで用意されている。

 何よりも、「日をまたいだ予定」を簡単に登録できるのがいい。これができるサービスはオフラインで動作するソフトも含めて意外に少ない(最近の事情には疎いけど)。
 海外サッカーとか「ミナミの帝王」の放送予定もこれでバッチリ。って、後者はもっと深い時間に流れがちだからあんまり関係ないわけだが。

 欲をいえば、Palmとの連携が楽にできれば素晴らしいんだけど、もう眼中にないかもなあ。

参考になるレビュー
Going My Way: イベントの追加などが手軽にできるGoogle Calendarリリース
秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: Google Calendar 公開開始

主な関連記事
ソニー、クリエの新機種投入を終了
ドッグイヤー

投稿者 nagakushitan : 23:30 | コメント (3) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年04月12日

ついに2ちゃんねるもRSS配信開始

 ・2ちゃんねるのスレッドや書き込みの新着がRSSで取得可能に

 これはなかなか面白い試み。が、便利かというとちょっとビミョー。

 2ちゃんねるのスレッドを勝手にRSS化して配信してるサイトは既に幾つかあって、試してみたこともあるのだが、すぐに使わなくなってしまった。
 というのも、2ちゃんねるのスレッドは面白ければ面白いほど過去ログ行きの速度が速まるので、RSSリーダで開いたときは既に読めなくなってるということが多かったし、リアルタイムで読むならばJaneなどの専用ブラウザの方が快適だと感じたから。

 ただ、RSSクライアント側で上手く処理をすれば面白い使い方ができるかも。専用ブラウザとの組み合わせとか。あと、ヘッドラインだけ取得できればいいという人には便利なのかも。

 ていうか、ものは試しとスレッドをひとつSageに登録して読んでみたら、項目リストの欄にレス番号とデフォルトの「名無しさん」がただズラズラと並んで極めてシュールだった。

関連リンク
2ちゃんねる「名無しさん」リスト

投稿者 nagakushitan : 23:55 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年04月02日

俺をジャックと呼べ

 ・Going My Way: ドラマ 24のように効果音と共に時刻を刻む24Clock

 毎日が「人生で一番長い日」になること請け合い。

 ていうか、CTUの着信音聴くと「CTUアルメイダ♪」と言ってしまいそうになるヤツちょっと集合。

関連リンク
24 TWENTY FOUR

投稿者 nagakushitan : 23:24 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年03月26日

窓の杜はツンデレ

 「「プラグイン vs 拡張機能」問題が決着 - えむもじら」経由のネタ。

 これまで窓の杜では、「Firefox」の“エクステンション”や“拡張機能”と呼ばれるものと“プラグイン”を、あわせて“プラグイン”と呼んできたが、「Firefox」の認知や普及が進み、“拡張機能”をインストールして使用するという「Firefox」ならではの利用方法が根づいてきたことを実感しつつある。そこで今後は、ソフト内の呼称“拡張機能”を用い、“プラグイン”とは区別するかたちで紹介していくこととする。

 「ベクター」って呼ばないで欲しいなら素直にそう言えばいいのに。

主な関連記事
「またプラグインかよ窓の杜」連盟
さらば Crohn Life
窓の杜をベクターと呼ぼう

投稿者 nagakushitan : 00:20 | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年03月12日

「またプラグインかよ窓の杜」連盟

 先日冗談のつもりで書いた「またプラグインかよ窓の杜」連盟が本気で結成されそうな模様。

Latest topics > 窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能 - outsider reflex
窓の杜問題:プラグイン vs 拡張機能 - えむもじら
norah'# : 窓の杜にはウンザリ
ryuzi_kambe の?D - Fw:窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能

 やはりメジャーどころがやると一気に広がるなあ。mixi のコミュニティも見てきたけど、みんな本気だ。
 ていうか、俺がしばらく前に書いた記事では参加できるレベルにないっぽい。てへ。

主な関連記事
さらば Crohn Life
窓の杜をベクターと呼ぼう

投稿者 nagakushitan : 20:51 | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年03月07日

さらば Crohn Life

 ずっと愛読していた「Crohn Life」が更新を停止した。

 「またプラグインかよ窓の杜」連盟(今作った)の同志(片想いだけど)として寂しいが、色々事情があるみたいだからしょうがない。今までありがとう。

主な関連記事
窓の杜をベクターと呼ぼう
 (一年近く前の記事だが、今頃「はてブ」にブックマークされててビックリした)

投稿者 nagakushitan : 03:15 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年03月02日

フレッシュリーダー正式版

「フレッシュリーダー」が正式版に--サーバインストール型のRSSリーダー - CNET Japan
My RSS 管理人 ブログ: フレッシュリーダー製品版リリース:ブロガー向け無料配布も開始しました

 ブロガーライセンスを貰うには「宣伝」記事を書く必要があるとのことだったが、このネタは何度か取り上げてきたので、改めて書く必要があるのか問い合わせてみたところ、新規エントリじゃなきゃダメと言われた。ま、そんなもんか。
 あまり気乗りがしないからパスしようかなあ。もう少し考えてから決めよう。

 ていうか、「対価」を得る目的で記事を書くことにちょっと抵抗を感じている自分を発見して驚いた。ここでは衝動に任せたものしか書いてこなかったんで(だからしょうもないブログなんだというツッコミは無しの方向でひとつ)。

 提灯大人な記事を書く練習のためにアフィリエイトでも始めてみようかな。って、広告主から断られそうな気もするけど。

主な関連記事
アンテナ業界が密かにアツい…のか?
FreshReader その後
FreshReader

投稿者 nagakushitan : 00:11 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年02月28日

アンテナ業界が密かにアツい…のか?

 アンテナサービスに新顔が参入した模様。

 ・@LINKS(あっとリンクス) 無料 アンテナ機能付きブックマーク レンタルサービス

 まだ試してないけど、先行しているI know.の中の人によるレポートが参考になる。

 ・I know. 開発日誌、 » @LINKS を 5 分ほど触ってみました。

 それにしてもこの分野、にわかに活気づいてるような気がする。FreshReaderやFeedpathもアンテナ機能を取り込み始めてるし(RSSリーダとアンテナが一元化できれば便利なのは確かだ)。

 どれもまだ「はてな」に取って代われるレベルにはないと感じるが、互いに切磋琢磨して使いやすくして貰えるとありがたい。「はてな」もここのところアレだし。

関連リンク
My RSS 管理人 ブログ: フレッシュリーダーは RSS 非対応サイトも購読できます!
Feedpath Help: タグ機能の反応速度の向上およびアンテナ機能の追加を行いました。

主な関連記事
はてなアンテナが何かおかしい件
Feedpath を斬る
FreshReader その後

投稿者 nagakushitan : 08:02 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年02月15日

はてなアンテナがおかしい件・続報

 前回触れたはてなアンテナの件に動きがあった模様。

 ・更新チェック頻度の低下について - はてなアンテナ日記

 やっと公式に認知されたのは前進といえるが、気になるのは以下の記述。

今後、更新がチェックされないページがございましたら、お問い合わせページより該当のページURL等をご連絡いただければと思います。

 俺は120くらい登録していて、少なくとも半数以上がダメなんだが、全部やれというのか。面倒くせえ。
 ていうか、エロサイトの報告には躊躇してしまうではないか。いや、例えばの話。マジでマジでマジで。

追記 (20:00)
 直った模様。

2月8日からの期間、ネットワーク設定の不備により通常の巡回がおこなえず、多くのページにおける更新チェック結果表示がおこなえない状態となっておりました。本日、この不具合の修正を完了し、正常動作へと復旧いたしました。

 一気に更新されてて読むのが大変。

投稿者 nagakushitan : 02:08 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年02月12日

はてなアンテナが何かおかしい件

 はてなアンテナが最近おかしい。
 更新チェックにムラがあるというか、チェック漏れがかなり見受けられる。
 思い起こせば、この障害のあった日あたりからの気がするが、ウチだけだろうか。

 ウチのサーバのログを見てみたら、5日と6日はクローラーが全く来てなかった。7日あたりから復活し始めたようだけど、訪問回数には波がある。
 どういうアルゴリズムなのか知らないけど、元に戻ってないところも結構あるんではないか。

 最近こういうの多い気がするけど大丈夫か、はてな。
 乗り換えるにしても他も今ひとつだしな。I know.あたりには頑張ってもらいたいが。

 かといってWWWC生活にはもう戻れないし。

 更新チェックのメインストリームがRSSに移りつつあるのは分かるが、対応してないサイトもまだ沢山あるんだから、早いところなんとかしてもらいたい。
 ていうか、はてなに要望伝えるの面倒くさいんだよな。「アイデア」とか分かりにくいし。「厨房」避けのためなのかも知れないけど。

主な関連記事
はてなアンテナ問題 Reloaded
 ついでに(笑) はてなアンテナに追加 (他のサービスへの追加ボタンは右下の方にあります)

投稿者 nagakushitan : 00:51 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年01月31日

Feedpath を斬る

 昨日の記事の続き、というか本編。

サイボウズ、RSSリーダーやソーシャルタグ機能を備えた「Feedpath」 - Broadband Watch
サイボウズ、RSSリーダーを核とした次世代サービス「Feedpath」 - CNET Japan

 サンプル画面をちょっといじってみただけで肌に合わないと感じたし、「『Web2.0 』などという言葉を使いまくる人間を軽々に信用するな」という爺さんの遺言もあるのでパスしようかと思ったのだが、使いもせずに斬って捨てるのはよろしくないと思い直して登録してみた。

 まずはopml ファイルのインポートから。
 Bloglines からエクスポートしたものを読み込ませてみたが、全部はインポートされなかった。
 FreshReader をレビューしたときと同様にsage のものでやってみたら読み込めたものの、フォルダ構造は反映されず、しかも順番がメチャクチャ。この時点でやる気7割減。
 ドラッグアンドドロップでフォルダ分けできるのは新しいと感じたが、一からやる人ならともかく、他のリーダから大量のデータを引き継いだ場合、ひとつひとつ分けていくなんてかったるくてやってられないのではないか。一括選択もできないっぽいし。

 次に実際の閲覧をチェック。
 記事は最新100件しか表示されず、次のページに行く術が明らかでない。無いはずはないのだが、調べる気すら起きなかった。直感的に使えないのは痛すぎる。
 フォルダをクリックしたときの反応もイマイチ鈍いし、デザインも見づらいと感じた。
 「フレームを使うべきでない」というのが信条らしいが、それならそれを超えるものを提示しないと。

 RSSリーダとしては実用に耐えないというのが現時点での正直な感想。王者・Bloglines どころかFreshReader やFeedbringer にも及ばないと思う。
 まあ、設計思想は「はてなブックマークの人気記事をはてなRSSで読む」といった感じなので、どちらかといえばソーシャルブックマークツールというべきなのかも知れないが。

 ここまでけなしまくってきたけれど、いいところもないわけではない。
 昨日、「叩き場」を用意していながら続きを書くのを止めたのは、Feedpath 経由のアクセスが来まくったので慎重を期すべきと考えたからなんだが、これが記事を投稿した直後で、まだこちらのサーバにFeedpath のクローラーが来てない段階だった(多分だけど)。
 誰かがTechnorati (投稿時にping を打った)で検索した結果が真っ先に反映されたらしかったが、これは結構凄い機能なのではないか。

 新しい情報を真っ先に調べるのには向いてるのかも知れない。企業が自社の新製品発表の反応を見るとか。
 あと、何が何でも人を呼びたい(テーマにこだわらない)ブログ持ちにとっては格好の宣伝ツールたり得るな。そういう使われ方は想定してないだろうけど。

 あ、俺の使い方がまるっきり間違ってる可能性もあるので鵜呑みにしないように(と逃げを打っておく)。他の人のレビューは敢えて読んでないし。
 ちなみに、爺さんは10年以上前に死んでる。

主な関連記事
Feedpath 叩き場建設予定地
FreshReader その後
FreshReader
GreatNews とFEEDBRINGER を試す

投稿者 nagakushitan : 23:18 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年01月30日

Feedpath 叩き場建設予定地

 ・サイボウズ、RSSリーダーやソーシャルタグ機能を備えた「Feedpath」

 やっちゃっていい?

追記 (23:55)
 やっぱりもう少し使ってから書くことにする。多分別エントリーで。

さらに追記 (1/31)
 長くなったので、やはり別エントリーにした。
 ・Feedpath を斬る

主な関連記事
FreshReader その後
FreshReader
GreatNews とFEEDBRINGER を試す

投稿者 nagakushitan : 20:05 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2006年01月26日

FreshReader その後

 前の記事の続き。

 さて、昨日は稼働確認しただけで力尽きたので、Bloglines からエクスポートしたopml ファイルを読み込ませるところからスタート。
 他のサービスとは比べものにならないくらい激速で終了したのはグレイトだったが、文字化けの嵐発生。一旦全消去してsage からエクスポートしたもので再チャレンジしたものの結果は同じ。
 sage が吐くファイルが蹴られることは滅多にないんだがなあと思いつつ、とりあえず記事の取得を実行してみたらスコーンと直った(取得出来なかったものはそのままだったけど)。Bloglines のものでもオッケー。

 続いて取得した記事をチェック。
 レイアウトが綺麗で見やすい。Bloglines は(とりわけ日本語フォントだと)やや読みづらいと個人的には感じていたので、FreshReader の方が好ましい。

 機能はBloglines と比較するとまだ弱い。
 例えば、Bloglines は一度取得した記事が後で更新された場合に通知するかどうかフィード毎に設定できるが、こちらは非通知決め打ち仕様。選択できると嬉しいんだが。
 Bloglines でいうところの「Show only updated feeds」オプションも欲しい。大量のフィードを登録してると若干見づらいので。
 その他、UIも今ひとつ痒いところに手が届かない感じ。まあ、この辺は徐々に改善されるだろうけど。

 そして最大のヤマ場、クローラー設定。これはキモといってもいいだろう。
 無料レンタルサーバなのでcron は当然使えない(使えるところがあったら教えて欲しい)。この段階で既にやる気3割減なのだが、気を取り直してクローラーオプションを申し込んでみた。これが使いものになるならなんとかならないではない。
 が、何度やっても登録できない。ガーン。こっちのやり方が悪いのかサーバがダメなのか検証する気力は残ってなかったのでひとまず断念。将来的には有料化されるってのがアレだし、まあいいか。と負け惜しみ。

 うーん、自前のサーバを持たない個人ユーザにはやはり敷居が高いかな。企業のイントラネットで使うのが王道ということなんだろう。
 あ、独りで使ってると講読者数表示が常に1人なのも寂しい。なんちて。ていうか、知らず知らずのうちにBloglines の登録者数表示を購読を継続すべきか否かの目安にしてた自分に気づいた。弱え。って、これはあんまり関係ない話だけど。
 ちなみに、レンタルサーバへのインストールについて、各地のレポートを読んで回ってみたが、サーバによって出来たり出来なかったりするみたいだった。有料・無料はあんまり関係ない模様。

 というわけで、現体制の牙城を崩すまでには至らず、というのが現段階での結論。
 今後の進化に期待してウオッチは続けるけど。

関連記事追加
Feedpath を斬る

投稿者 nagakushitan : 22:40 | コメント (0) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2006年01月25日

FreshReader

 ・サーバー型 RSS リーダー - フレッシュリーダー

 ついにBloglines を超えるものが!と、cgi などのテスト用に借りてる無料レンタルサーバに勇躍入れてみた。
 インストール自体は速攻で完了したものの、アクセスしてみると「php.ini を編集した上でサーバを再起動しろ」というメッセージが。

 無料レンタルサーバじゃ無理ってことか。俺が何か間違えてる可能性も高いし、サーバによっては大丈夫なのかも知れないけど。
 ローカルPCに入れても魅力半減だし、このためだけにサーバ立てるのもナニだし、なんとかなんねえかなあ。

追記 (22:00)
 別の無料サーバを新規に借りて入れてみたら無事動いた。使用感はまた後日書く。多分。
 (書いた→「FreshReader その後」)

 それは別としても、最初の敷居が高いのがつくづく惜しい。かなりの可能性を感じさせるだけに。
 個人ユーザが導入しやすいようにサイドフィードがBloglines みたいなサービスを始めてくれるのが一番いいんだが。余力がないならどっかの企業と提携するとか。ライブドアとか。嘘。

関連リンク
My RSS 管理人 ブログ: ダウンロードして専有できる Web型 RSS リーダー : フレッシュリーダー
i d e a * i d e a - 待望のリリース、FreshReaderを速攻レビュー
ユーザーがRSSを共有できるサーバインストール型RSSリーダー「FreshReader」登場 - CNET Japan

主な関連記事
GreatNews とFEEDBRINGER を試す
Lektora - ブラウザにRSSリーダー機能を追加
My Yahoo!にRSSリーダー機能

投稿者 nagakushitan : 17:45 | コメント (2) | トラックバック (2) はてなブックマークに追加

2006年01月13日

Sidebar Mix

 随分間を開けてしまった。色々あってモチベーションがどうにも上がらなかったんで。
 苦しまぎれだけど、Firefox拡張ネタをひとつ。

 ・Sidebar Mix (絶対に便器!)

 サイドバーの表示内容をタブで切り換える拡張。今回のバージョンアップでsageのフィード一覧を保持したままブックマーク等との行き来が可能になった。これは激しく便器便利。
 前のバージョンを使ってみたときに、この機能が欲しいと2ちゃんねるに書いたばかりだった。作者さんが読んだかどうかは知らないけど。

 All-In-One Sidebarが大艦巨砲主義(って程でもないけど、多機能化して不安定なったような気がする)に走ってしまってイヤだなあと思っていたところだったので実にタイムリー。乗り換え決定。

投稿者 nagakushitan : 23:35 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年12月24日

Performancing for Firefox

Performancing for Firefox | Performancing.com

 del.icio.usをつらつら眺めてたら、もの凄い勢いでブックマークされてたので入れてみた。
 とりあえずテスト投稿。

投稿者 nagakushitan : 17:42 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年12月11日

ソニンの日記を見やすく改造

 「ユウキ+結婚」の検索ワードで飛んでくる人がやたら多いのでユウキ絡みのネタを。

 先日、ユウキへのリスペクトを表明した俺だが、元相方であるソニンにもずっと注目していて、彼女の日記は欠かさずチェックしている。

ソニンの《まっすぐに生きようじゃないか!》

 見れば分かる思うけど、この日記、激しく読みづらい。「JOCOSO」というSNSともブログともつかない謎のサービスでやっているのだが、コメントが全部表示されるので本文が埋もれてしまう。しかも絵文字がてんこ盛り。

 というわけで、Firefoxの「userContent.css」をカスタマイズしてコメント欄を表示しないようにしてみた。
 Firefox1.5になってサイト毎にCSSルールを設定できるようになったらしいので、その機能を活用してみようという試み。
 設定自体は実に簡単で、userContent.cssに以下のように記述するだけ。

@-moz-document domain(hompy.jocoso.jp) {
  .cmt	{
    display: none !important;
  }
}

 ほうらスッキリ(スクリーンショット)。

 これだけではサッパリという人もいると思うので、もう少しつっこんだ解説を書こうかとも考えたが、やってみようという人はまずいないだろうということに気づいた。参考になるサイトを下に挙げておくに留める。

参考リンク
hail2u.net - Weblog - FirefoxのuserContent.cssネタ
usercontent.css - Firefox まとめサイト

関連リンク
タレントのソニンさん、仕事も趣味もJOCOSOも楽しんでいます。
SONIM OFFICIAL HOMEPAGE

関連記事
ロックってのは
THE GREAT ESCAPE

投稿者 nagakushitan : 13:20 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年12月10日

シベ超の光と影

 先日紹介した「シベ超の車窓から」が早くも更新されている。今回は技術論。

シベリア超特急 おもしろ話1

 もう少しゆったりしたペースで行くのかと思ってたが、他の連載陣も足並みを揃えているところをみると、週刊~旬刊ということなのだろうか。

 さて、こないだこのネタを取り上げた際、マイク閣下のところだけでなく、みうらじゅんのところにも連載開始ご祝儀の意味を込めてトラックバックしてみたのだが、綺麗に削除されてた(閣下のところはなぜかセーフ)。厳しいな講談社。

 まあ、送る必要ないっちゃその通りだし、こっちの記事がしょっぱかったのも確かだけど。
 ひょっとすると、「チンポ」という単語が混ざってたのがよくなかったのかもしれない。なんちて。

 とりあえず、こういうこと書いてトラックバック送ったら再び削除されるかどうかテストしてみる(今回は閣下のところだけ)。

関連リンク
MouRa|サイトポリシー

関連記事
シベ超の車窓から

投稿者 nagakushitan : 21:36 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年12月09日

取っつきにくい

 中田英寿のオフィシャルサイトでRSS配信が始まった。

nakata.net RSS Reader

 この手の専用ソフトを使う気はさらさらないので、RSSだけ利用しようとBloglinesに登録してみたのだが、ちゃんと読めない。個別の記事をクリックするとyahoo!にリダイレクトされてしまう。
 sageでなら普通に読めたので、おかしいと思ってフィードの中身をチェックしたら、個別記事のアドレスを省略して記述してた。そういうわけで、外部サーバから直接読めない模様。何て仕様だ。
 まあ、日記以外のコンテンツに用はないんで、はてなアンテナで十分だけど。

 このサイトは始まった頃から読んでるが、アクセシビリティという点ではあんまりよろしくない。一見ゴージャスなんだけど。大手企業とかにありがちなパターン。
 重役様のサイトだからしょうがないのか。「サイトを見ればその会社が分かる」とはよく聞く話だが。

追記
 いつの間にか修正されてちゃんと読めるようになってた。

関連リンク
中田英寿のオフィシャルサイトでRSS配信を開始。専用RSSリーダーも配布

関連記事
GreatNews とFEEDBRINGER を試す
中田浩二と松井大輔のオフィシャルサイト仮開設(現在はアドレスが変わってる)

投稿者 nagakushitan : 21:13 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年12月06日

シベ超の車窓から

 訴訟沙汰にもめげずにロスで大はしゃぎの上、鼻血ブーのマイク閣下だが、「yomone!」という講談社絡みのWebマガジンでブログ形式のエッセイを始めた模様。

 ・水野晴郎、シベリア超特急|シベ超の車窓から

 シベ超にテーマを絞ることで個人ブログとの差別化を図るらしい。一部抜粋。

 こうして、生まれた第1作だが、私の意図が批評家たちにわかってもらえず、さんざんの悪評だった。  しかし、私には自信があった。3、4年たてば必ず理解される!

 最初に火をつけてくれたのは、ナンシー関さん、みうらじゅんさんの2人だった。「これは面白い」そう評価してくれたのだ。
 こうしてサブカル系の人々の間に噂が広まり、やがてそれは一般の人々に広まっていった。

 「一般の人」をどう定義するのかという大問題は考えないことにするとして、俺がシベ超を知ったのもナンシーやみうらじゅん経由だった気がする。
 この企画がいつまで続くか分からないが、なかなか面白そうな試みなのでウオッチしていきたい。

 ちなみに、このWebマガジンではみうらじゅんの連載も同時に開始。他にも溜池ゴローとか。
 結構謎な人選だが、「ナンシーが生きてたら一枚噛んだだろうか」などとつい考えてしまってちょっと悲しくなった。

関連リンク
HAPPY CINEMA TIME 水野晴郎の映画って素晴らしい
ダンキチのどれどれドレドレ~?『シベ超』好きの受け身。
映画評論家水野晴郎の公式サイト 水野晴郎ドットコム
NANCY SEKI's FACTORY『ボン研究所』

主な関連記事
ぼんちゃん社長だったのか
カウントダウン・シベ超
水野晴郎ブログ
列車男
シベ超がアニメ化?
マイク水野オスカー受賞スピーチ予定稿
ちんぽをないがしろにするな
みうらじゅん、チンポ闘争

投稿者 nagakushitan : 20:40 | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2005年12月05日

はてなアンテナ問題 Reloaded

 先日から悩まされてる「はてなアンテナ」問題だが、各地で動きがあったのでメモ。

Another 朝顔日記 - アンテナのリロードで疲れたよ
a.hatena.ne.jp shouldn't be cachable - Motohikoの日記

  Proxomitron は長いこと使ってないし、Greasemonkey スクリプトなら導入も簡単だから、自分で作ってみようと「Dive Into Greasemonkey」(書式解説サイト、英語)を開いたのだが、5秒で断念した。誰か作ってくれないものか。

 と、ここまで書いたところでさらに動きが。

アンテナページにて、最新の更新情報ではなく過去のページが表示されている不具合がございましたので修正いたしました。

 おお!直ってる!これにて一件落着。

関連記事
Firefox 1.5 と「はてな」問題 続編
Firefox 1.5 と「はてな」の相性がイマイチな件

投稿者 nagakushitan : 23:45 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年12月03日

はてなアンテナとBloglines の複合技

 前のエントリの続き。

 アンテナの件は自力ではどうしようもないっぽいので、以前使っていた小技を復活させてみた。こういうの。

はてなアンテナには、登録したサイトの更新通知をメールで送る機能があります。一方、Bloglinesにはメール・アドレスを作成し、それ宛てのメールをMyBlogsに表示するEmail Subscriptionsという機能があります。この二つを組み合わせると、はてなアンテナの更新通知をBloglinesで購読できるようになります。

 登録数が少なかったり通知頻度が低くても構わなければ有効な手法なんだけど、そうでないジャンキーにはやや使いづらいのが難点。俺はジャンキー。

 このブログ本来のテーマ(そんなのあるのか)から外れまくりなんで、この件はそろそろ打ち止めにしようかな。

投稿者 nagakushitan : 01:23 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年12月01日

Firefox 1.5 と「はてな」問題 続編

 「Firefox 1.5 と「はてな」の相性がイマイチな件」の続き。

 まずは嬉しい情報から。「Hatenabar」が動かなくて困っていた件だが、1.5対応版を公開してる人がいた。
 
filament: Hatenabar for Firefox 1.5

 2ちゃんねる拡張スレ経由で知ったが、今のところ全く問題なく動作してる。マジで感謝。文面からは恐る恐る公開した印象を受けるけど、逆にはてなから金一封貰ってもいいくらいだ。

追記 (12/02)
 本家も対応した模様。

はてなダイアリー日記 - Hatenabar 0.4.3 リリース

 さて、もうひとつの問題。はてなアンテナが上手く読み込めない件。色々試してみたので報告。

前回のおさらい

・はてなアンテナをブックマーク等から普通に読むと、古いキャッシュデータの方を表示してしまう
・一度リロードすればちゃんと更新される
・sageでアンテナのフィードを取得した場合は何度リロードしてもダメ
・同一ルータに繋いだ別のマシンから1.07でアクセスした場合は問題なかったので、1.5特有の問題と思われる

検証

● キャッシュクリア

 キャッシュをクリアすれば大丈夫。ていうか、当たり前。

● キャッシュ無効

 「Fasterfox」でキャッシュ関連の数値をいじってみたが上手くいかなかった。
 ゼロにすればオッケーだけど、読み込みは当然遅くなるので、これでは何のためにバージョンアップしたか分からない。
 ちなみに、この拡張はステータスバーから右クリックでキャッシュ削除できるので、今回の実験には重宝した。

 「Web Developer」でキャッシュのオン・オフを切り換えるという手も考えたが、手数がかかるのでやはり面倒くさい。
 問題のあるサイトを開くときだけワンクリックで切り換えられる拡張があればまだいいんだが。

● キャッシュの確認頻度変更

 「Configuration Mania」のオプションから、ページのキャッシュの確認頻度を「アクセス毎」に設定すると正常に読み込まれた(追記:上手くいかないケースも結構あった)。
 これで妥協してもいいかと一瞬思ったが、sageで読みに行ったらまた古いデータが表示された。ジーザス。

 やはりキャッシュ管理に問題ありなのだろうか。キャッシュの保存場所が変わった(Windows XP だと「Local Settings」の下になった)ことくらいしか分かってないんだけど。

● 別ビルド

 藁にもすがる思いで別ビルドのものをインストールして試してみたが(プロファイルはそのまま)、結果は同じだった。
 ちなみに、試したビルドは、「綾川版」と「stipe 版」のふたつ。

結論

 お手上げ。何か勘違いしてる可能性もあるけど。
 sageでスムーズに読めないのは痛い。サイドバーからポンポン読めるお手軽さが気に入ってたのに。
 それにしても、なぜはてなだけなのか。念のため他の人のアンテナでもやってみたけどアウトだった。


 とりあえず、バーの件が解決したので一歩前進。もう少し様子を見ようと思う。

投稿者 nagakushitan : 20:08 | コメント (5) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2005年11月30日

Firefox 1.5 と「はてな」の相性がイマイチな件

窓の杜 - 1年ぶりのメジャーバージョンアップ版となる「Firefox」v1.5がついに公開

  まだ「プラグイン」かよ窓の杜、などというツッコミは置いておくとして、とりあえず入れてみた。

 以前から開発版をサブマシンで軽く試していて特に問題はないように思ったので、この機会にメインマシンにもインストールしてみたのだが、敵は意外なところにいた。「はてな」のサービスと相性がよろしくない。

 アンテナの更新がなぜか上手くいかない。sageでアンテナのフィードを読もうとしても、いちいちキャッシュをクリアしないと読めなかったり。キャッシュ管理の方法が変わったのか?
 って、これはブラウザの問題じゃない可能性が大だけど(*)。同じような症状の人いないかな。

* 追記 : 同一ルータに繋いだ別のマシンから1.07で試してみたら問題なし。となると、やはりブラウザ側?

 「Hatenabar」が動かないのも痛い。「Nightly Tester Tools」を使ってもダメ。
 「あなたなしでも生きてみせるわ」などと強がってはみたものの、なくなって初めて分かる有り難さ。無意識のうちにバーを探している自分がいるのだった。特にアンテナとブックマークは結構な頻度で使ってたことが発覚。「逢いたい」。

 他の30個近い拡張はどうにか入れることが出来たし、何よりもブラウジングのサクサク感は向上してるんで、はてなのためだけに前のバージョンに戻すか悩むところだ。
 1.07とは別のフォルダにインストールしたし、前のプロファイルも残してあるから、いつでも戻せるんだが。さて、どうしたもんか。

 とりあえず、これから移行しようって人は下の記事を読んでおくことを強く推奨。

朝顔日記 - Firefox 1.5 への移行

追記 (12/01)
 その後色々と検証した結果をまとめてみたので興味がある方はどうぞ。「Hatenabar」問題は解決。

Firefox 1.5 と「はてな」問題 続編

関連記事
GreatNews とFEEDBRINGER を試す
窓の杜をベクターと呼ぼう

投稿者 nagakushitan : 22:40 | コメント (3) | トラックバック (1) はてなブックマークに追加

2005年11月29日

11人いる!

 特に書くべきこともないので、一昨日あたりから一部で話題になってる怪奇現象ネタを。
 ひとりで見ない方がいいよ。マジで怖いから。

【写真版】親分イレブン、e気分--プレステドットコム、SCEの発表に集まったゲームと流通、11人の社長たち

追記
 直っちゃった模様。つまらん。見てない人のために解説すると、全ての写真が一番下の襟川さんのものになってて、スゲえシュールだった。それにしても、5年以上経ってから修正って。

関連リンク
株式会社コーエー 会長挨拶
はてなダイアリー - 11人いる!とは

投稿者 nagakushitan : 23:59 | コメント (2) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年11月24日

人柱

 どうでもいいネタ2連発。

ココログ、@nifty会員以外でも利用が可能な無料の「ココログフリー」

 当面の間とはいえ、無料版の方が高機能になるというのは納得いかない人もいるんではないか。

 などと言いつつ、とりあえずひとつ作ってみた。かつて有料版のアカウントも持ってたんだが、しばらく前にniftyを解約したときに無効になってしまったから丁度よかった。何に使おう。女子中学生プレイでもするか。嘘。

 実は他のブログサービスも比較実験目的で幾つか借りてたりするけど、ほとんど使ってない。
 いわゆる「チラシの裏」的なものを非公開設定で書くくらい。リアルチラシに書けばいいじゃねえかと言われそうだが、どこからでも記録しておけるのは便利なんで。

 CDとか本のレビューなんかもそうしてる。人様にお見せするのは何だか恥ずかしくて。その手のネタもここに書けば、もう少し更新回数も増えるんだろうけど。
 って、ここに書いてる内容は恥ずかしくないのかって話だが。

 身も蓋もないが、やはり自分で一から設定したこのブログが一番使いやすい。
 余計なしがらみもないし。はてなとかアメブロとかはてなとかはてなみたいな。その代わり人も来ないんだけど。

投稿者 nagakushitan : 23:30 | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年11月07日

GreatNews とFEEDBRINGER を試す

 引き続きMovable Type 3.2 のテストを兼ねて、リンクてんこ盛りの長文を書いてみた。
 これ系の文章はしばらく載せてなかったので、こんなの読みたくねえよという方がほとんどだとは思うけど、そういう人はスルーしちゃって。

■ 現在のRSSリーダ状況

 RSSリーダはBloglines をメインに、予備としてFirefox + Sage という組み合わせを採用するようになってしばらく経つ。
 なぜ予備が要るかというと、Bloglines はメンテなどでたまに使えなくなるから。「ふたつ併用って面倒じゃね?」などと思われるかもしれないが、Firefox の拡張機能であるLiveLines を使えばワンクリックでフィードを両方に登録してくれるので、全く苦ではない。
 現在のところ、この布陣で概ね満足しているのだが、なかなかいいという噂を聞いたので、FEEDBRINGERGreatNews を試してみた。

■ FEEDBRINGER

 FEEDBRINGER はBloglines と同様のサーバ型。Bloglines に比べると動作は軽快だが、まだメニューがこなれてない印象がある。feedbringer用greasemonkeyユーザスクリプトというのを入れてみたが、それでも若干使いづらい。まあ、まだアルファ版ということで、今後に期待。

■ GreatNews

 GreatNews はフツーに自分のPCにインストールして使うタイプ。メチャメチャ軽い。RSSリーダの有名どころはほとんど試したことがあるが、恐らく最軽量ではないか。
 インターフェイスもシンプルで使いやすいので、初心者に勧めるならこれかなという気がしている。日本語にも対応してるし。

■ 結論

 どこでも使えるサーバ型がやはり便利なので、メインの座はBloglines で不動。ブラウザとの連携という観点から予備のSage もそのまま。

■ 蛇足

 これだけでは身も蓋もない気がするので、もう少しつっこんで書く。単体のRSSリーダはどれもそうだが、ブラウザ部分が弱い。
 見出しのチェックだけという用途や、フィードを全文配信しているサイトをポンポンと処理していくというスタイルなら、この手のソフトは快適かもしれないけど、そういうサイトばかりではない。
 サマリーを小出しにするサイトというのは得てしてアフィリエイトを稼ぐ目的丸出しだったりするので、行かなければいいという考え方も出来なくはないが、そんなに割り切れるものでもないし、そもそもニュース系のブログだと、そこからさらにリンク先に飛ばなければならないということはしょっちゅうだ。となると、そこから先は普段使いのブラウザで見たい。俺はFirefox を自分好みにカスタマイズしまくりなのでそういう思いが強いのかもしれないけど。
 そういうわけで、メーラから発展したような単体RSSリーダよりも、ブラウザに統合されたタイプが使いやすいと個人的には思っている。

関連リンク
FEEDBRINGER
GreatNews: The Intelligent RSS Reader

参考リンク
My RSS 管理人 ブログ: RSSリーダーランキング - 2005年10月版

主な関連記事
Lektora - ブラウザにRSSリーダー機能を追加

投稿者 nagakushitan : 00:20 | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年10月27日

スーパーフリー

 巷で話題のブログの値段査定をやってみた。予想通りすぎて面白くない。

Business Opportunities Weblog | How Much Is My Blog Worth


My blog is worth $0.00.
How much is your blog worth?

追記 (10/28)
 「このブログの価値は1億円? [絵文録ことのは]2005/10/28」に金額の根拠について解説あり。
 関係ないけど、「しょこたん」という文字列に出会う度に「しょたこん」に見える。病んでるのか俺。

Googleの検索結果
しょこたん☆ぶろぐ 約 127,000 件
しょたこん☆ぶろぐ 約 131 件

投稿者 nagakushitan : 18:43 | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年10月09日

FD作者の出射厚さん逝去

FD作者 出射 厚 氏
平成16年11月7日 20:41 脳腫瘍の為、神奈川県綾瀬市綾瀬厚生病院にて死去

 合掌。

FD

関連リンク
スラッシュドット ジャパン | DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報

投稿者 nagakushitan : 21:18 | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年08月26日

菊地成孔と総てのブロガー達による21世紀の音楽批評実験

 ええとですねこれは読者参加型の連載であります。ブロガー(場合によってはもっと範囲を広げて、インターネットに接続できさえすれば誰でも参加出来るようするかも知れませんが、bounce.comの技術部の方と相談中です)の方々にトラックバックによって、投票、批評をして頂き、それが毎回の〈結果発表〉になる。という物です。皆様どしどしご参加下さいねっ!

 炎上の予感。トラックバックのみでコメント欄がないならたいしたことないかもしれないけど。
 参加する気はないけど、とりあえずウオッチしてみよう。

関連リンク
菊地成孔 オフィシャルサイト

投稿者 nagakushitan : 19:22 はてなブックマークに追加

2005年06月29日

Google Earth

Google Earth

 地図フェチの俺としては矢も楯もたまらず早速入れてみた。ちょっとしか使ってないが、NASA World Wind よりは軽快な印象。日本のデータもこちらの方が充実している感じ。

 それにしても、高層ビルの屋上でも裸で昼寝とかできない時代になったな(昔よくやった)。

 ちょっと前に吉川英治の「三国志」を読み返す機会があったのだが、常にWorld Wind を開いておいて地名が出てくる度に参照していた。メチャメチャ新鮮だった。
 字面だけではさらっと流してしまったようなことも、衛星写真を見ながらだと新しい驚きがあったりする。紙の地図を参照するのは昔からよくやってたが、やはり写真には適わない。
 色々試してみたところ、一番エキサイトできたのは大河な歴史物、特に海外の戦争シーンのような気がするので(なじみが薄くてイメージしにくいから当然といえばそうなのだが)、今度は「ローマ人の物語」あたりでやってみようかと思っている。ポエニ戦争とかガリア戦記のあたりは面白そう。

関連リンク
米Google、衛星3D地図ソフト「Google Earth」の提供開始
ITmediaニュース:「Google Earth」で地球を僕の手の上に
NASA World Wind
NASA World Windを使ってみよう!

このブログ内の関連記事
NASA製3D地球儀ソフト

追記
 あっという間にダウンロードできなくなった模様。殺到しすぎたのか。

Google Earth downloads temporarily delayed

Thanks for your interest in Google Earth, but we're sorry we can't offer you a download right now. As you know, Google Earth is in beta, and we're still building out our ability to take on new users. We're making good progress, and expect to be able to accept new downloads shortly, so we recommend you check back daily at earth.google.com. We hope to be able to welcome you and other new planet surfers soon.

We appreciate your patience,

The Google Earth Team

さらに追記。
「Google Earth」のダウンロードが一時的に制限される

と思ったら再開(6/30 17:00 現在)。

投稿者 nagakushitan : 18:35 はてなブックマークに追加

2005年06月28日

警察庁とマイクロソフト、技術協力協定を締結

マイクロソフトは、必要に応じて具体的な技術教育を提供するなどして、情報セキュリティ対策及びサイバー犯罪対策のためのスキル向上に向けた警察庁の取り組みをサポートする。

 激しく笑った。

投稿者 nagakushitan : 20:51 はてなブックマークに追加

2005年04月26日

おい (北欧のセンスとは)

オペラ公式サイト
(クリックで公式サイトの特設ページへ)

 北欧といえばフリーセックスなわけだが(偏見)、ゴムに穴はマズくないか。
 それにしても、これが北欧のお笑いセンスなのか。と、新たな偏見。

関連リンク
ITmediaニュース:Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了
ITmediaニュース:Opera CEOが大西洋横断開始、水温7度の海に踏み出す
OperaのTetzchner CEO、公約通り米国に向けて大西洋へ泳ぎ出したが……

このブログ内の関連記事
Mum's hot chocolate
Opera 8

投稿者 nagakushitan : 22:50 はてなブックマークに追加

2005年04月25日

Mum's hot chocolate

DOWNLOADS: 1,050,000: TARGET REACHED! (www.opera.com/swim/)
opraswim.jpg

 マジで泳ぐらしいよ。

関連リンク
ITmediaニュース:「公約通り大西洋を泳いで横断する」――Opera CEOが宣言
「Opera 8」が4日間で100万ダウンロードを突破 (INTERNET Watch)

このブログ内の関連記事
Opera 8

投稿者 nagakushitan : 21:20 はてなブックマークに追加

2005年04月22日

Opera 8

「100万ダウンロードを達成したら米国まで泳ぐ」OperaのCEOが宣言 (INTERNET Watch)
The one million download challenge of Opera 8 (公式プレスリリース)
opera.jpg
(22日現在、サイトトップがなかなかお茶目になってる)

 CEO の写真がパーマを当てて失敗したジョン・カビラにちょっと似てる。是非みんなで落としてジョンに泳いでもらおう。ノルウェーからアメリカまで何日かかるかも興味深い。
 
 さて、使ってみた感想だが、7に比べて見た目もスッキリしたし(前のは一目見てげんなりした)心持ち速いような気もする(そんなに使ってたわけじゃないからよく分からんけど)。まあ、使い慣れたFirefox から乗り換える熱意をかき立てるほどのものではないな。
 あ、知らない人のために注意書きしておくと、日本語版(まだ7しか出てないけど)はお勧めしない。ライブドアにメタメタにされてるから。英語版を落として日本語化するのが吉。

Opera8 - Opera-PukiWiki (日本語化に関してはここを読めばオッケー)

 あまり関係ない話だが、久々に広告カットのない状態でブラウジングをしてみたら、世の中が広告に充ち満ちてて鬱陶しい。普段はFirefox をカスタマイズして完膚無きまでに広告を除去してるので気にならないのだが(その前常用してたSleipnir のときはProxomitron で切ってた)。
 海外のサイトは昔からそうだし、日本でも企業サイトはまあしょうがないとして、問題は個人サイトだ。アフィリエイトが多すぎて読みにくいサイト激増。広告を載せたいがために記事の流れがおかしくなってるケースもたまに見かけるし。

投稿者 nagakushitan : 18:25 はてなブックマークに追加

Firefox まとめサイト復活?

Firefox まとめサイト

 Firefox プチブレイクに伴って負荷が急上昇したらしく、ここしばらく閲覧不能だったのだが、仮復活した模様。とりあえず閲覧モードのみで恐る恐るといった感じだけど、それでも助かる。

関連リンク
Linkage Note!

このブログ内の関連記事
窓の杜をベクターと呼ぼう
Firefox 1.0.3 の不具合とその対処法

投稿者 nagakushitan : 03:40 はてなブックマークに追加

2005年04月18日

窓の杜をベクターと呼ぼう

 一昨日のFirefox ネタが各所で取り上げられたこともあり、そちら方面のお客様が結構来ている。この機会に以前ボツにしたネタを投下しておく。

 「Firefox」で可能な機能拡充には、大きく分けて2種類がある。1つは、表示しようとするWebページが提供するすべての情報を表示するための機能追加である“プラグイン”。そして、プラグインでは追加できない箇所、つまり「Firefox」の操作性などといったアプリケーションの機能を拡張するためのものは“エクステンション”や“拡張機能”と呼ばれている。どちらも「Firefox」の機能を拡充するという点では同じで。一般的なソフト利用者が違いを意識する必要はない。また、IEなど他アプリケーションでは拡充機能全般のことを一般的に“プラグイン”と呼んでいることもあり、窓の杜では、その違いを意識せずに「Firefox」を利用してほしいという観点から、他アプリケーションと同様に「Firefox」の拡充機能全般を“プラグイン”と表記する。

 全部が全部窓の杜のせいだとは言わないが、両者を一緒くたにした初心者がいきなり怒られているのをよく見かける。本題に入る前に「お作法」の段階でもめているわけで、これで萎えてしまったという人もいるのではないか。

 いささか乱暴な例えだが、「英語ではお湯をホットウォーターと呼ぶから水という単語だけあればいい」とか「エスキモーの雪の呼び方複雑すぎ」と主張してるようなもんだろう。要するに、それはあんた方が決めることじゃねえってこった。

 どちらも「ソフトウェア」をダウンロード出来るサイトであるという点では同じで、一般的なソフト利用者が違いを意識する必要はない。また、パソコンに詳しくない人々はダウンロードサイト全般のことを一般的に”オタクサイト”と呼んでいることもあり、私は、その違いを意識せずに利用して欲しいという観点から、「コピーは全部ゼロックスと呼ぶオヤジ」と同様に「窓の杜」というサイトを”ベクター”と呼ぶことを提唱したい。

このブログ内の関連記事
Firefox 1.0.3 の不具合とその対処法

追記 (06/03/26)
 やっと決着がついた模様→窓の杜はツンデレ

投稿者 nagakushitan : 12:44 | コメント (0) | トラックバック (0) はてなブックマークに追加

2005年04月16日

Firefox 1.0.3 の不具合とその対処法

 いつものバカネタ目当ての方はスルー推奨。

Another 朝顔日記 - Firefox 1.0.3 正式版
Another 朝顔日記 - Firefox 1.0.3 を入れてみた

 という情報を得て、勇躍インストールしてみた。確かに前回のような不具合もなくてチョー気持ちいいと思ったのもつかの間、一番お世話になっている拡張のひとつである「Copy URL+」が動かないという大変困った事態に。
 この拡張は、右クリックひとつでそのページへのリンクタグなどを作ってくれたりする優れもので、これがあるとないとでは作業の効率が全く違う。特にこのブログを書くときは関連サイトへのリンクをなるべく多く張るように心がけているので。

 思い余って2ちゃんねるで愚痴ってみたら、ラッキーなことに有益な助言が得られ、それに従ってソースを書き換えたら無事動くようになった。
 こういう情報こそ共有すべきものだと思うので載せておく(恥を忍んでトラックバックもしてみる)。例えここに来る客層のストライクゾーンを大幅に外しているとしても。

copyurlplus.jar を解凍し、copyurlplusOverlay.js の156行目付近にある

var selection = focusedWindow.__proto__.getSelection.call(focusedWindow).toString();

を以下のように書き換えて、再圧縮する。

var selection = focusedWindow.getSelection().toString();

 実は拡張のソースをいじったりするのは初めてで、しかも、いじり方を解説していたFirefox まとめサイトが現在閲覧不能なので、昔読んだ時の記憶を頼りに恐る恐るやったのだが、何とか上手くいった。感謝感謝マジ感謝。

関連リンク
mozdev.org - copyurlplus (配布元。英語)
plant4 - Firefox拡張copyurlplusのメモ (極めてわかりやすい解説)
WWW hxxks - Copy URL+ (同上)
adot's notblog* "firefox, cats, mars, and more": firefox 1.0.3 testing candidates (今回の不具合についての記事。英語)

このブログ内の関連記事
Firefox 1.0.2 リリース
窓の杜をベクターと呼ぼう

追記 (4/19 2:30)
 電網探題にてCopy URL + 1.3 日本語Locale同梱(Firefox1.0.3暫定対応)版の配布が始まった模様(動作未確認)。本家のサイトは重くて開けず。
 というわけで、この記事は用なしになったみたい。

追記 (4/19 12:30)
 本家バージョンアップ確認。動作も問題なし。

# Fix for Firefox v1.0.3 and Mozilla v1.7.7
# Support for Japanese(courtesy of ANBO Motohiko) and Italian (courtersy of MatrixIsAllOver from eXtenZilla.it)

 なお、電網探題でも独自に更新された模様。

投稿者 nagakushitan : 19:08 はてなブックマークに追加

2005年03月30日

Lektora - ブラウザにRSSリーダー機能を追加

窓の杜 - 「Internet Explorer」と「Firefox」にRSSリーダー機能を追加「Lektora」
Lektora - RSS Reader and Blog Reader, integrated in Firefox and Internet Explorer.

 ちょっとだけ試してみたのでレポート。

 そもそもOPMLのインポートができるというので使ってみる気になったのだが、どうやればいいのかしばらく迷った(正解は左フレームの「Customize」を選択したあと、右フレームの「Share」をクリック)。

 あと、Firefoxでは独自ツールバーが無駄なスペースを取りすぎる。二つのボタンをツールバーのカスタマイズでメインツールバーにドラッグアンドドロップで移動させ、独自バーは非表示にしてしまった方が画面がすっきりする。

 広告も思ったほど大きくないし、使い勝手もそんなに悪くないと思ったが、日本語のサイトは文字化けするものが結構あったので、そのあたりがもう少しこなれないと日本での普及は難しいかもしれない。

 機能的にはシンプルそのもの(使い込んだわけではないので見落としてる機能があるかもしれないけど)。ブラウザ組込型のRSSリーダとして、FirefoxにはSage、IE系にはRSSバーという強力な存在があるわけだが、現時点ではこれらに対抗するには至らないといったところか。

 優れている点を強いて挙げるならば、「RSSデータをIEとFirefoxで共有できる」というところであろう。ここにメリットを見出せないなら、それほど魅力的なソフトではないともいえるけれども。

 配布元のサイトをチラッとだけ読んだが、将来的に改善していくという意欲は感じられたので、もう少し様子を見たい。

投稿者 nagakushitan : 22:52 はてなブックマークに追加

2005年03月24日

Firefox 1.0.2 リリース

日本の公式サイトではまだだけれどこちら経由で日本語版も落とせる。
1.0.1 に上書きしてみたが、特に問題ない模様

Get Firefox

追記:上書きだとアンインストール情報に前のバージョンが残ってしまう模様。日本の公式でも公開が始まって「ソフトウェアの更新」からもアップデート可能になったが、いったん前のバージョンをアンインストールしてから入れた方がいいと思う。ブラウジングに支障があるわけではないけど、気分の問題として。ちなみに、俺は窓の手を使って消しておいた。

投稿者 nagakushitan : 03:20 はてなブックマークに追加

2005年03月23日

ハイテクシューズ

このスニーカーは内蔵するセンサーと磁石を使ってマイクロプロセッサに情報を伝え、クッションの状態が柔らかすぎたり固すぎたりしないかを判断するという。プロセッサはこの情報を元に、シューズに組み込まれたモーター駆動のケーブル装置を動かして、クッションの加減を調整する。

ドクター中松が一枚噛んでるに違いない。

投稿者 nagakushitan : 18:50 はてなブックマークに追加

My Yahoo!にRSSリーダー機能

 My Yahoo! にRSSリーダ機能が追加された模様。まだβ版だけど。

 「OPMLのインポートにも対応してるし、これはいいかも!」と思ってBloglines からエクスポートして取り込もうとしたら、最大50件までしか登録できないので断念。RSSを使って巡回してるサイトは200件近いので、絞る段階で面倒くさくなってしまった。

 RSSの話題が出たついでに書いておくが、最近はRSSの配信をしてないサイトを見に行かなくなりつつある。特に新規開拓の局面においてなのだが、対応してるサイトならばとりあえずRSSリーダに登録しておいて興味を引く内容だけ読めばいいという気軽さがある。登録時のハードルが低いのである。その結果、非対応サイトのウエイトが相対的に下がるということなのだけれども。

投稿者 nagakushitan : 18:45 はてなブックマークに追加

2005年03月13日

劣化を実現

Philips製のシリコンチューナ「7135」を搭載することで、散熱効果を向上させ、画質の劣化と省スペース化を実現したというキャプチャカード。

あーあ。平謝りだろうなあ。

投稿者 nagakushitan : 13:50 はてなブックマークに追加

2005年03月09日

NASA製3D地球儀ソフト

窓の杜 - 地球全体から道路1本まで眺められるNASA製3D地球儀ソフト「NASA World Wind」

やべー。死ぬほど楽しい。世界は俺の掌中。

直接関係ないけど、「NASA」が形容詞として使われる製品に何となく身構えてしまう習慣があるのは俺だけではないと思うが、どうか。どうせネタだろ、みたいな。「全米震撼」と同種の感覚か。

追記:日本語による解説サイトを発見。
NASA World Windを使ってみよう!

投稿者 nagakushitan : 03:14 はてなブックマークに追加

2005年03月01日

ハードディスクのひみつ展

会   期 : 平成17年3月26日(土)~4月5日(日) 11日間
主   催 : 財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
特別協力: 日本シーゲイト株式会社
内   容 :
* どこでもハードディスク パソコンだけではなく、いろいろなところに使われているハードディスク。古い機種から新しい機種から、また大きな機種から小さい機種まで勢揃い!
* ハードディスクのしくみ どうやってたくさんの情報を書き込んだり読み出したりするのか、その仕組みがわかります。
* ワークショップ(専門の技術者による講演)
テーマ: ハードディスクの様々なひみつ
実施日: 3月26日(土)、27日(日)、4月2日(土)、3日(日)
時 間: 14:00~14:30
定 員: 制限無し
講 師: 佐藤 之彦
     日本シーゲイト㈱フィールドアプリケーションエンジニアリング部シニアマネージャー
※参加者の中から、抽選で30名に2.5インチハードディスクをプレゼント
* クイズラリー
ハードディスクに関するクイズラリーを実施します。クイズに正解すると、素敵な景品がもらえます(毎日先着200名)。

「ひみつ」ってひらがなで書くと何となく淫靡な感じなするのは気のせいだろうか。
「ハードディスクの様々なひみつ」。エロい。ぜひ行ってみたいと思う。

今気づいたが、HDDで一度もトラブったことがないのはSeagateだけだ。
長いことPCいじってきて、一番多く使ってるんだが。
数が少ないIBM(現HITACHI)とMaxtorにはやられた経験があるのにな。

その辺の「ひみつ」を探りに行こう。そうしよう。

投稿者 nagakushitan : 01:59 | コメント (2) はてなブックマークに追加

2005年02月22日

ソニー、クリエの新機種投入を終了

ソニー、クリエの新機種投入を終了

来るべきときがきたというべきなのか。海外のPalmコミュニティでは新機種の噂で持ちきりだったみたいだが、何とも皮肉だ。

少なくとも日本ではPDAの時代は終わったのか?この手の小物は好きなので個人的にはなくなって欲しくないのだが、PalmOneが巻き返せるとも思えないし、ザウルスにもかつての勢いを感じない。マイクロソフトのOS積んだPDA買うならノートPCでいいし。

それにしても、上の記事中にあるPEG-S500Cの写真を見て酸っぱい思い出が蘇った。発売前にソニーの直販に申し込んで買ったクチなのだが、届いてビックリ。バックライトが暗すぎて字が読めないという素晴らしい「仕様」に苦情殺到。規模こそ違うが今のPSP騒動みたいな感じだった。結局仕様で押し切られたわけだが、二度とソニーとはお付き合いしたくないと思ったことを覚えている。

といいつつ、しばらくしてPEG-N750C(改造仕様)に乗り換えたんだけど。今は亡き左手親指ジャストフィット仕様のジョグダイヤルだけが捨てられなくて。その当時はすでにNRシリーズという重厚長大色物系に主力が移っていたので、あえて軽い旧モデル中古を探して買ったんだった。思えばその当時からソニーのPDA路線はおかしくなってたともいえる。最後のモデルがVZ90という色物の極地みたいなものというのも実に象徴的だ。


参考:歴代CLIE一覧

投稿者 nagakushitan : 23:14 はてなブックマークに追加

2005年02月16日

bye 「GO」コマンド

ニフティは16日、1987年より提供してきたパソコン通信サービスを、2006年3月31日に終了すると発表した。日本のパソコン通信サービスの代表格といえる「ニフティサーブ」は、19年の歴史をもって終了することとなる。

ニフティで育った俺としては色々と感慨深い出来事である。

ニフティサーブはほぼ閉鎖系といっていいコミュニティだったわけであるが、そのお陰で発言には責任が求められた。役に立たない書き込みが憚られる雰囲気もあった。現在ネットで活動してる人もニフティで鍛えられたという人は多いのではないか。

90年代半ばからインターネットが主流になり、日本のネットコミュニティのメインストリームは2ちゃんねるをその頂点とする開放系に移動していった。誰でも匿名で自由に発言できるのは大きな魅力だったが、その一方でノイズも増大したのは当然の結果だったといえよう。その反動が現在のSNSブームなのではないか。「ブーム」までは行ってないのかもしれないけど。

ニフティと2ちゃんねるのアウフヘーベンがMixi。ちょっと違うか。

などとたまにはマジメなことを書こうとして失敗してみた。

投稿者 nagakushitan : 23:55 はてなブックマークに追加

2005年02月07日

Movable Type 3.15「1」

Movable Type 日本語版サイト: Movable Type 3.151日本語版の提供を開始

昨日の今日で来るとは。タイミング悪いな。
作業自体はたいした手間ではないとはいえ、こういう目に遭うと本格的にダメスパイラルに入ったのかもと弱気になってしまうのが悲しいところだ。

追記:これ書いたあと、10年分のメールデータが飛んだ。マジで立ち直れない。

投稿者 nagakushitan : 23:57 はてなブックマークに追加

2005年01月22日

福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴

NTP(Network Time Protocol)サーバの草分け、福岡大学の「clock.nc.fukuoka-u.ac.jp」へのアクセスが増え過ぎてしまい、管理者を悩ませているという。

ここのところPCの時刻合わせがタイムアウトで失敗するケースが多く、別なサーバに乗り換えたばかりだった。こういうことだったのか。

時刻合わせソフトはTClockをWindows3.1時代から愛用しているのだが、導入当初は「NTPサーバといえば福岡大」みたいな存在であったような記憶がある。長いことお世話になった、感謝。

投稿者 nagakushitan : 22:14 はてなブックマークに追加

2005年01月06日

ドッグイヤー

2002年11月に発表され、2003年上半期の出荷が予定されていたPalm搭載腕時計がついに発売される。

何とものんびりした話だ。心が洗われるな。嘘だけど。
世界中のPalmファンが総ツッコミ入れてるに違いない。

俺も結構古くからのPalmユーザなわけだが、最近は景気の悪い話ばかりでちと寂しい。
久しぶりに調べてみたらファンサイトもドンドン閉鎖してるみたいだし、もうダメなのかもしれない。

ま、その前の主力PDAだったHPLXシリーズの末期もこんな感じだったしな。
次は何かな。やっぱり携帯電話に取り込まれる方向なのか。

投稿者 nagakushitan : 12:05 はてなブックマークに追加

脳とコンピュータ

「連想プロセッサ」の開発 - 賢いコンピュータを目指して

このテーマ好きなんだよな。好きなだけだけど。
それにしても読み応えあり。ありすぎて後回し(そして読まなかったりするんだこれが)。

投稿者 nagakushitan : 07:22 はてなブックマークに追加

2004年12月22日

窓の杜大賞

フリーのWebブラウザー「Firefox 日本語版」が、全投票のうち3割に及ぶ901票を獲得し、2004年窓の杜大賞の栄冠を勝ち取りました

先日のSleipnirソース紛失事件を期にFirefoxに乗り換えた。
ある程度分かってる人には素晴らしいが、素人さんに勧めるには躊躇する、という段階か。

ちなみに、前のAdbe Readerネタで触れたツールとは金賞の「Adobe Reader SpeedUp」のこと。

投稿者 nagakushitan : 22:10 はてなブックマークに追加

開き直り

 なお、ダミーコンテンツの配信によってネットワークのトラフィックが向上するのではないかとの懸念については、「コンテンツホルダーの被害を防ぐことを主眼に置いた」(石原氏)としている。

ウンコ漏らしてしまったときに周りにもウンコをばらまいて目立たなくするってことか。

追記:徐々に正体が明らかに。

社長のぬるぽBlog

これはかなりのアレだな。


投稿者 nagakushitan : 18:54 はてなブックマークに追加

ひええ

ヤマハはこのほど、独Steinberg Media Technologiesの全株式を取得することで、Steinberg親会社の米Pinnacle Systemsと基本合意したと発表した

寡占化で値段つり上げとかはナシね。

投稿者 nagakushitan : 16:56 はてなブックマークに追加

うすうす

モジュラージャックの先にケーブルが伸びた形状となっており、ケーブル部は厚さ1mm、幅14mm、長さ50cm。狭い隙間を通せるだけでなく、柔軟性があるためアルミサッシなどの凹凸に沿って這わせることができる。

これがホントの隙間産業。なんちて。
無線化できない(したくない)ケースもあるもんな。

投稿者 nagakushitan : 16:53 はてなブックマークに追加

鈍重

 なお、Adobe Reader 7.0の日本語サイトからのダウンロードは、当初の開始予定日である12月中旬から2005年1月中旬に延期するとしている。

一応落としてみたけどどうすっかな。様子見するか。
6がクソ重いのでメインPCでは5を使ってるんだが(高速化ソフトも併用)。

何でこんなのがデファクトスタンダードになってしまったのか。
まだ間に合うと思うから早く切り換えようぜ。

と思ったら追加情報が。

 ユーザーの要望を取り入れ、起動時間の高速化を謳った新バージョン。インストールすると「Reader Speed Launch」(約29KB)というアプリケーションがスタートアップに登録され常駐する。名称から、このアプリケーションが高速化に寄与しているとみられる。

そんなバカな。インチキじゃねえか。

投稿者 nagakushitan : 13:24 はてなブックマークに追加

2004年12月17日

紺屋の白袴

インターネット上でRSS配信を行っているサイト情報を集約するRSS情報サイト「RSSナビ」がオープンした。

とても便利だし、「RSSカート」なんかは素晴らしいと思うが、自分のところの情報はRSSで流さないのか。

投稿者 nagakushitan : 23:34 はてなブックマークに追加

2004年12月15日

革命的

米Googleは14日、世界の大規模図書館の蔵書をスキャンし、インターネットから全文検索できるようにするプロジェクトを遂行していることを明らかにした

これは凄い。運用を誤らなければ、だけど。

追記:cnetの記事の方が詳しい。

投稿者 nagakushitan : 13:07 はてなブックマークに追加

想像以上にハイパー

 もうなにからなにまで、出来ないことだらけなのである。WinDVR 5は、名前が示すとおりもうバージョン5になるのだろうが、おそらくこれまでちゃんと評価されたことがなかったのだろう。キャプチャユニット自体の性能は問題ないのだが、このソフトを採用したおかげで、大きく使い勝手が後退してしまっている。  ハードウェアエンコーダのGO7007SBは、リアルタイムの2~3倍でDivXをにエンコードできる能力を持っているそうなので、MPEG-2からのエンコードに利用したいと思う人もいることだろう。だがだ残念ながらその能力を生かすチャンスが与えられていないようだ。  付属のソフトウェアには、ファイルをハードウェアエンコードできる機能を持ったものがないのである。

ハードウエア仕様を見たときは淡い期待を抱いてみたりもしたのだが、やっぱりか。

投稿者 nagakushitan : 12:38 はてなブックマークに追加

2004年12月13日

やっぱり

クイックサン、DVDレコーダのHDD増設ファームの開発を断念

「オマエらHDD着けてみたことないだろ!」という衝撃的なレポートを読んで以来気になっていたのだが、案の定。

ていうか、ホントにファームだけの問題なのか?
正直に話しても誰も怒らないと思うぞ。

投稿者 nagakushitan : 21:43 はてなブックマークに追加